最近、数名の生徒から、「自転車のサドルに穴をあけられたんでけど・・・」
という内容の相談が、何人かの担任に寄せられていました。
そこで、駐輪場に行って調べてみると・・・
ご覧のように、穴が空いて中のスポンジが出ている自転車が、
な、な、なんと12台もありました。
一見、経年劣化によるものかな?って観てみると、
新しい自転車も同様になっていました。
はて???
というわけで、職員室でその話をしたところ、
「あ、それはカラスの仕業ですよ。昨年も、この時期ありました。」という情報・・・
ネットで調べてみると、同じような被害にあったという情報がたくさんありました。
そうです。犯人はカラスとみて間違いないようです。
学校や駐輪場の周りには、たくさんのカラスがいるんです。
カラスは一見どれも同じように見えますが、私たちの周りには次の二種類がいます。
こちらはハシボソガラス
こちらはハシブトガラス
どちらも大変賢く、人にいたずらをすることがあります。
ネットでは、他にも様々な被害が報告されていました。
しかし、これっといった対策がないのも現実のようです。
本校では用務員さんにお願いして、駐輪場にネットをつけてもらうことにしました。
これでしばらくなんとかなるかと・・・
カラス、なぜなくの?
カラスの勝手でしょ!