大分前に買った電波時計。
出番が少なくなったら止まってしまい、どうせ太陽にあてたら動くからと、更に放置してしまった私。
その時は、時計を止めるとどうなるかについて無知だった。
※精密部品の塊である時計は動かしていないと問題が出やすい見たいです。
先に説明した通り、無理して買った高級時計が気に入ってしまい、他の時計の出番が極めて少なくなったことで、色々な罰を甘んじて受けることに。
今年になり、この常用している時計から電池切れの警告が出た為、時計屋さんに持ち込んだところ、案の定、メーカー作業になるので3週間待ち。
この時、予備の時計を箱から出して…。
おいおい、ご丁寧に皆さんも電池切れですかとなるわけです。
そして、
こちらも時計たちも仲良く3週間コース。
クォーツオンリーな私だから、メカニカルタイプが無いことを悔やむ始末。
人に言わせると、メカニカル以外はクズらしい。
でも私に言わせたら、日差の大きいゼンマイ仕掛けなんてビジネスには不要の長物。
でもソーラーで動くはずの電波時計だけが頼りなのに、なぜか充電がおかしく、かつ、三時間遅い時刻を示して使い物にならない状態。
なぜだよ!
CITIZEN!
おらSEIKO派なんだけど、CITIZENって公称スペックを控えめにしてて、絶対に公称値内に入るって姿に昭和のサラリーマン姿を感じたから買ったのに…。
なんとか彼ら達が我が家に戻るまで、自分で対処すべくネット検索。
そこで知ったのは、二次側の電池を交換すると大丈夫ってこと。
色々工具を用意し、Amazonから取り寄せた二次電池なるものをセット!
おお!
動くし、充電も大丈夫?
しかし、三時間遅いのは相変わらず。
駄目じゃん…。
時計にお金を持っていかれてる感が…。
そして結論。
触っているうちに、私は海外の時刻を設定していたのです。
インドとか、スリランカだったのね。
まぁ戻ったからいいよね。
そして、簡単な時計だったら自分で電池交換出来るスキルも身に付いたしね。
それにしても、物を大切にしてないと駄目ってことを痛感しました。
最後に、そんな時計ですが毎日刻を刻みますので、ギアの磨耗、オイルの劣化があるようです。だからオーバーホールが必要だってこともわかりました。
よく考えれば、パソコン、釣りのリール等を自分でオーバーホールしていました。
出番が少なくなったら止まってしまい、どうせ太陽にあてたら動くからと、更に放置してしまった私。
その時は、時計を止めるとどうなるかについて無知だった。
※精密部品の塊である時計は動かしていないと問題が出やすい見たいです。
先に説明した通り、無理して買った高級時計が気に入ってしまい、他の時計の出番が極めて少なくなったことで、色々な罰を甘んじて受けることに。
今年になり、この常用している時計から電池切れの警告が出た為、時計屋さんに持ち込んだところ、案の定、メーカー作業になるので3週間待ち。
この時、予備の時計を箱から出して…。
おいおい、ご丁寧に皆さんも電池切れですかとなるわけです。
そして、
こちらも時計たちも仲良く3週間コース。
クォーツオンリーな私だから、メカニカルタイプが無いことを悔やむ始末。
人に言わせると、メカニカル以外はクズらしい。
でも私に言わせたら、日差の大きいゼンマイ仕掛けなんてビジネスには不要の長物。
でもソーラーで動くはずの電波時計だけが頼りなのに、なぜか充電がおかしく、かつ、三時間遅い時刻を示して使い物にならない状態。
なぜだよ!
CITIZEN!
おらSEIKO派なんだけど、CITIZENって公称スペックを控えめにしてて、絶対に公称値内に入るって姿に昭和のサラリーマン姿を感じたから買ったのに…。
なんとか彼ら達が我が家に戻るまで、自分で対処すべくネット検索。
そこで知ったのは、二次側の電池を交換すると大丈夫ってこと。
色々工具を用意し、Amazonから取り寄せた二次電池なるものをセット!
おお!
動くし、充電も大丈夫?
しかし、三時間遅いのは相変わらず。
駄目じゃん…。
時計にお金を持っていかれてる感が…。
そして結論。
触っているうちに、私は海外の時刻を設定していたのです。
インドとか、スリランカだったのね。
まぁ戻ったからいいよね。
そして、簡単な時計だったら自分で電池交換出来るスキルも身に付いたしね。
それにしても、物を大切にしてないと駄目ってことを痛感しました。
最後に、そんな時計ですが毎日刻を刻みますので、ギアの磨耗、オイルの劣化があるようです。だからオーバーホールが必要だってこともわかりました。
よく考えれば、パソコン、釣りのリール等を自分でオーバーホールしていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます