最近はブログがあちこちに行ったり来たりで
わかりにくくなってしまってごめんなさい m(__)m
それでは、2週間ほど時間を戻して
水上村の 市房ダム へ桜を見に行ったときのことです。
熊本県の焼酎で有名な球磨郡は
奥の方から 上球磨、中球磨、下球磨と呼ばれています。
多良木町、湯前町、水上村が上球磨
あさぎり町が中球磨
錦町、相良村、球磨村、五木村、山江村が下球磨
あさぎり町は、免田町、深田村、岡原村、
須恵村、上村が合併してできた町です。
その あさぎり町に
くま川鉄道の「おかどめ幸福駅」という駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/2d73b90f3cbf8d68b6f492cd9305951e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/d9a1ce54e8f49259b9875e002ddb5da3.jpg)
名前に「幸福」が付くので、いろんな方が来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/88232fe05cc7e8b52085e80278d61775.jpg)
駅舎の前には、やはりこれですね!
黄色いポスト もちゃんとありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/031f80431149f152f254e20ceb14c752.jpg)
無人駅ですが、駅舎の隣には 売店と軽食が食べられるカフェがあります。
売店には、切符なども売ってありました。
それと・・・やはり熊本ですね。
くまモン グッズが所狭しとありました!
偶然にも、列車が人吉方面からやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/4d914636bc540bd8dcc08f274177a516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/257b264de71e770176e9a763fb7a8602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/ec49a3850d45cb9cb2f4d303916b18b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/231a431db8d1045c029423b3613db245.jpg)
列車は、「田園シンフォニー」と呼ばれ、
赤、白、茶、青、黄 の5車両あるそうです。
赤は秋、茶は冬、青は夏、黄は春、白は白秋 だそうです。
駅の前には小高い山があって、
そこにある 岡留熊野座神社 は幸福神社と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/8178bb77521ef52a0c1c747374ad2b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/0d3a5bfb2ff5b4240e346f833c64d4c4.jpg)
残念ながら、ワンちゃんNG だったので、
レオはリーブスにお留守番です!
レオファミリーがしあわせになりますように!と
お願いをして、お腹がすいてきたので、
人吉市の そば茶屋「吹上庵」へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/dc8f7ffb22acc3033d4972a8bd09197d.jpg)
いつも注文する 「黒豚そば」と「だし巻き玉子」です。
写真にはないのですが、「てんぷらの盛り合わせ」も食べました。
ちょっと贅沢でしたが、とーってもおいしかったです!
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!
九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した
「レオと茶太朗のHP」も見てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)