
キャンピングカー、コルド・リーブスの空気入れを買いました❗




充電式なのでバッテリーと充電器がセットになっているのを注文したのですが、ちゃんとケースまで付いていました✨

さっそく前輪タイヤに6.0kg/cm²の空気圧で入れてみました🛞
キャンピングカーのタイヤの適正空気圧は特殊で前輪は6.0kg/cm²、ダブルタイヤの後輪は4.0kg/cm²とかなり高くなっています🛞
空気圧が適正でないとバーストやパンクなどを起こして重大な事故に繋がりかねないんです!
これまでは洗車をするガソリンスタンドにある空気入れで対応出来ていたのですが、昨年機械が故障してから使用できなくなっていました😢
そこでいろいろとネットで調べてみたら、マキタの充電式空気入れがちょっとお高いですがビルダーのバンテックも勧めておられたんです❗
そこでネットでポチッとしました✨


思っていたよりも大きい段ボールにきちんと包装されて送られてきました📦️
リサとランはなんだろうって不思議がってクンクンしていました🐶


充電式なのでバッテリーと充電器がセットになっているのを注文したのですが、ちゃんとケースまで付いていました✨

さっそく前輪タイヤに6.0kg/cm²の空気圧で入れてみました🛞
後輪のダブルタイヤには別売りのエアチャックがやっぱり必要でしたが、なかなか良い商品でした😄
これで安心してくるま旅をすることが出来ます😍