シェルティー「レオ・リサ・ラン」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

足摺岬・金剛福寺で初詣です!

2016-01-15 20:34:01 | キャンピングカー
初日の出を見た後、初詣に行きました
 
初詣は、足摺岬 にある金剛福寺です。
 
金剛福寺はお遍路さんの第38番札所のなっているお寺さんです。
 
 
 
 
 
金剛福寺のすぐ前から足摺岬へと続く遊歩道が始まっています。
 
その入り口にあるのが
ジョン万次郎 こと 中浜万次郎の銅像です。
 
展望台から見た太平洋です。見渡す限りの水平線はすごかったです
 
足摺岬灯台です。
 
 
足摺には七不思議があるそうです。
 
まずは「地獄の穴」です。この穴は灯台下の洞窟までつながっていると
   言われています。硬貨を入れるとチリーンチリーンとしばらく聞こえてきました。
 
 
「弘法大師の爪書き石」です。
南無阿弥陀仏の文字が彫られています。弘法大師が爪で彫ったと言われています。
 
 
「亀呼場」です。この場所で「お亀さーん」と呼ぶと大海亀が海面に
  浮かんでくるそうです。海亀を見ることができました。
 
 
ホントに何匹かの海亀の姿が見えました。
 
 
「大師一夜建立ならずの華表(とりい)」です。
  弘法大師が一夜で鳥居を建てようとしたが、天邪鬼が夜中に鶏の鳴き声を、
     真似したので石工が夜が明けたと思い、仕事を辞め完成しなかったと云われている。
 
 
「ゆるぎの石」です。親孝行者が大石を動かすと上の小さな石が落ち、
    親不孝者が動かしても落ちないと言われています。
 
 
この他に「亀石」と「潮の満干手水鉢」がありました。
 
弘法大師にまつわる不思議な話でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
足摺岬を後にして、足摺スカイラインを戻って行きます。
 
その途中に「唐人駄馬巨石群」があります。
 
 
 
 
 
 
不思議な巨石がたくさんありました。
 
こんな険しい道をレオも一緒に登りました。
 
真ん中のとんがっているところがパワーストーンです。
 
遠くには太平洋を見ることができます。
 
 
 
 
 
この後、土佐清水市の ジョン万次郎資料館 へ行きました。
 
 
ジョン万次郎ってすごい人だったって、改めて感じました(^-^)
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンプ場にはドッグランも... | トップ | 四万十川のうなぎ と 紫電改 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウミガメ (Crea53x)
2016-01-15 22:31:45
レオパパさんへ

海亀見れて羨ましいです。
今回のレオ家の四国旅行記を拝見して
四国に行ってみたくなりました。
返信する
Unknown (せんべいまゆ)
2016-01-15 23:24:18
いろんなところへ行ったのですねえ。
私は四国、特に高知へ行くとほとんど酒を飲んでるような。
今度真面目に観光しなくちゃ(笑)
返信する
Unknown (シロ)
2016-01-16 09:20:10
足摺岬は結構見どころが多いですよね
金剛福寺もよく整備されていて
のんびりできます♪

弘法大師と天邪鬼
この二人の戦いは和歌山の串本、愛媛の西条でも同じ戦い?を繰り広げてます(笑)
返信する
Unknown (もっちゃん)
2016-01-16 16:15:54
これこれ、太平洋の見渡す限りの水平線が見たかったんですよ~!
自分達は二回足摺岬行ってるけど、二回とも荒天で灯台まで行けなくて。。。

呼んだら海亀が出てくるって凄いですね!
三度目の正直で次回訪問時には、海亀とご対面も出来たらいいな~(^^♪
返信する
Unknown (マァラスママ)
2016-01-16 20:15:28
弘法大師 私の一番尊敬している方です~

2番目が竜馬さんですが・・・(笑)

ジョン万次郎さんも 頑張り屋さんですよね。

昔の方は本当に我慢や頑張り屋さんが沢山いますね。

見習はなくては!
返信する
Crea53xさんへ (レオパパです)
2016-01-17 10:31:31
うみがめは見れるとは思っていませんでした。
他の方々が「あっ、うみがめ」とか言われていたのでわかったんです。海が遠いので小さくしか見えないんですが、結構何匹がいました。
お正月からすごく縁起がよかったです(^-^)
返信する
せんべいまゆさんへ (レオパパです)
2016-01-17 10:34:04
観光雑誌にはいろいろ載っていたんですが、
実際に行ってみてこんなにいいとは思いませんでした。
実際に言ったら、がっかり・・・っていう所はありますよね。
でも高知は行くところ行くところよかったです。
これから紹介するところも良かったですよ(^-^)
返信する
シロさんへ (レオパパです)
2016-01-17 10:35:48
弘法大師と天邪鬼のことは知りませんでした。
そんな知識を持って観光するより楽しめますよね。
足摺岬は最高でしたね。またあの水平線は見てみたいですね。
返信する
もっちゃんさんへ (レオパパです)
2016-01-17 10:38:34
2回行かれたんですね。
うちはホントにラッキーだったんですね。水平線はすごかったですよ。宮崎や鹿児島でも見れるんですけど、
同じ太平洋なんですけど、なんか違いました。
足摺岬の方がより360°水平線!って感じでした。
次は室戸岬にも行ってみたいです
返信する
マァラスママさんへ (レオです)
2016-01-17 10:40:02
弘法大師、坂本竜馬、ジョン万次郎・・・。
歴史の勉強みたいでした。
でも、ホントに勉強になりましたね。
返信する

コメントを投稿

キャンピングカー」カテゴリの最新記事