シェルティー「レオ・リサ・ラン」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北陸・東海の旅 No10 富士山・山中湖その2

2019-05-15 10:00:00 | キャンピングカー
今日、レオはかかりつけの獣医さんのところへ
 
   狂犬病の注射を打ちに行きました。 
 
 
これで、どこにでも遊びに行くことができますね。
 
 
 
 
 
 
 
さて、北陸・東海の旅 の続きです!
 
 
ドッグリゾート woof にチェックインしたレオは、
 
   雨が降っていたのでインドアドッグランで
 
   遊んだことは前回のブログでお知らせしました。
 
 
 
その日の夕食です。
 
woof はフルコースの食事が出されます。
 
 
 
 
 
この日のメインディッシュは、チキンでした!
 
 
レオにもワンちゃんメニューを頼みました。
 
一つ300円でチキン、馬肉、牛肉など5種類のメニューが
 
   小分けされてあります。この中からビュッフェ形式で
 
   好きなものを食べさせられるんです。
 
 
レオには、チキンと馬肉にしました。
 
おいしそうに食べていました!
 
 
 
 
さて、次の朝、5月2日は朝から晴れていて、
 
   部屋の窓からは、富士山がはっきりと見えていました。
 
 
 
天気が雨だったら、woofでゆっくりしようと思っていたのですが、
 
   これだけ天気がいいともったいないですね!
 
 
河口湖や本栖湖などにも行ってみることにしました。
 
 
 
その様子は次回!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No9 富士山・山中湖その1

2019-05-14 10:00:00 | キャンピングカー
今日、令和元年5月1日と2日は、
 
   山中湖畔の「山中湖 ドッグリゾート woof」に宿泊です!
 
 
 
チェックインの15:00まで、富士吉田市を観光しました。
 
 
まずは、富士急ハイランドの中にある「リサガスタウン」です!
 
 
 
 
 
リサガスタウンの駐車場が変更になって
 
   ハイランドリゾートホテルの駐車場が
 
   リサガスタウンで2,000円以上買い物をすると
 
   2時間無料のシステムになったんです。
 
これは便利になりました!
 
 
 
 
ホテル側からのリサガスタウンへの入り口です。
 
リサとガスパール、2人が出迎えてくれます。
 
 
しばらく行くと
 
 
 
2人が遊んでいるエリアがあります。
 
 
 
 
さぁ、富士急ハイランドが見えてきました!
 
 
 
 
 
 
 
リサガスタウン5周年ということで、さまざまイベントがあっています。
 
 
レオママは、お目当てのリサガスグッズをたくさん買いました(^◇^)
 
 
 
 
 
 
 
朝食は、リサガスタウンでサンドイッチと飲み物です!
 
 
 
買い物をたくさんしたので、
 
   メリーゴーランドに乗ることができました。
 
 
 
 
 
リサガスタウンで買い物をした後は、
 
   富士急ハイランドへは行かずに・・・(笑)
 
 
 
 
富士山世界遺産センターへ!
 
 
 
ここは、入場無料ってとこがいいですね(笑)
 
いろんな富士山に関する展示がありました。
 
 
これはちょっとした遊びですね。
 
 
折り紙で富士山を作るコーナーもありました。
 
レオパパ、レオママもチャレンジしました。
 
   出来栄えは・・・  ひみつです!
 
 
 
 
 
お昼ご飯は、やっぱり「吉田うどん」ですね。
 
以前も食べておいしかった「あかり」さんへ!
 
 
普通の家の2階が食堂になっています。
 
 
レオママ、レオパパが注文した後に、
 
   お客さんがたくさんきて満室になりました。
 
いや~ぁ、ラッキーでした(^◇^)
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁ、いよいよ woof にチェックインです!
 
早めに受付をすると、部屋にはまだ入れませんが、
 
   ドッグランでは遊ぶことができるんです。
 
 
 
レオ、早くドッグランで遊びたいようです!
 
 
 
 
 
2階の富士山が見える側の部屋です。
 
 
 
 
 
 
 
雨が降っていたので、インドアドッグランで遊びました!
 
 
 
広ーいスペースが4か所もあります。
 
 
 
ほとんど貸し切り状態でした。
 
レオがレオパパの方に走ってきます(^◇^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No8 親不知・清里・八ヶ岳

2019-05-13 11:24:27 | キャンピングカー
平成 最後の4月30日は、
 
  新潟・親不知、山梨・八ヶ岳、清里 です!
 
 
北陸自動車 有磯海SAで車中泊
 
 
富山県から新潟県へと入りました。
 
レオファミリー、新潟県は初めてです!
 
 
 
親不知ICで降りて、道の駅「親不知ピアパーク」へ!
 
 
 
 
高速道路が海に突き出して走っている風景はすごかったですね。
 
レオパパ、一度は来てみたいと思っていたので満足です(^◇^)
 
 
 
 
 
 
 
 
道の駅では、カニのみそ汁 とイカなどの串焼きが売ってありました。
 
おいしかったです!
 
ちなみに、カニのみそ汁は一杯400円でした!
 
 
 
 
 
レオも海岸を散歩しました。
 
海岸では、たくさんの人たちが何かを探しておられました。
 
主に家族連れが多かったのですが、貝か何かが取れるのかなと
 
   思って聞いてみたら、なんと宝石の「ヒスイ」が取れるそうです。
 
すごいですね!
 
確かに売店には、ヒスイがたくさん売ってありました。
 
 
レオママとレオパパも、ちょっと探してみましたが・・・
 
 
ダメでした (笑)
 
 
 
 
 
さて、上越JCTから上信越自動車道へ入り、
 
   新井SAでは妙高山を見ながら休憩をしました。
 
 
長野県内の高速道路を南下し、
 
   八ヶ岳に到着です。
 
 
八ヶ岳高原で大自然を感じながら、
 
   ワンちゃんとショッピングができるという
 
   「リゾート アウトレット 八ヶ岳」へ!
 
 
駐車場もこんな森の中にありました。
 
 
雨が降って来たので、買い物をすることもなく
 
   モールの中を歩いて回りました。
 
帰るときに食べた 「カレーパン」は最高においしかったです!
 
写真を撮ることを忘れてました・・・
 
 
 
 
 
さて、晩ご飯は、テレビ番組で紹介されていた カレーを
 
  食べるために「清里」へレッツゴーです!
 
 
 
 
 
清里 萌木の村にある「ROCK」というお店です。
 
 
お店に着いた時には、駐車場も満車、店の外にもたくさんの
 
   お客さんが待っている状況でした。
 
お店の方に聞いてみると、90分以上待ちとのこと・・・
 
ここまで来たから、待ってみようと受付を済ませて、
 
   リーブスで待っていると、スマホのLINEが・・・
 
ラッキーなことに、カウンター席でもOKとしていたので
 
   30分くらいで食べれることになったんです!
 
 
 
 
「ベーコン&ファイヤードッグカレー」を注文しました。
 
 
ボリュームたっぷりで、おいしかったです!
 
 
この後、道の駅「こぶちざわ」で温泉に入って、
 
   この日の車中泊は、中央自動車道の河口湖ICへ
 
   向かう途中の 谷村PA です!
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No7 立山アルペンルートその3

2019-05-12 10:00:00 | ペット
さてさて、人、人、人の大混雑にも負けずに
 
   戻って来た 「立山室堂」!
 
 
 
雪の壁 「雪の大谷」を見ないわけにはいきません。
 
 
 
 
 
この日の 雪の大谷の最高地点の高さは、18mだそうです。
 
圧巻でしたね!
 
感動の一言でした!
 
 
 
写真とビデオをたくさん撮ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No6 立山アルペンルートその2

2019-05-11 10:00:00 | キャンピングカー
立山アルペンルート、第2弾です!
 
 
 
室堂で雪の道を歩いた後、
 
   立山トンネルトロリーバスで「大観峰」に向けて出発です。
 
 
トロリーバスは、名前はバスですが、
 
   ガソリンなどのエンジンで走るのではなく電線から
 
   電気をもらいモーターで走っているのだそうです。
 
ですから、バスというよりは電車なんですね。
 
 
 
大観峰に着くと、すぐに次の乗り物 立山ロープウエイに乗りました。
 
 
 
雪に覆われた立山連峰を見ることができました。
 
 
 
そして、黒部ダムへの最後の乗り物 黒部ケーブルカーです。
 
 
黒部平から黒部湖までのおよそ400mを5分ほどで結びます。
 
 
 
さぁ、いよいよ 「黒部ダム」です!
 
 
 
 
 
黒部ダム展望台まで登ってみました。
 
結構な高さの坂できつかったですね。
 
でも、きつかった分、とても素晴らしい景色でした。
 
 
 
 
 
展望台の休憩所では、「八サイダー」を飲みました。
 
黒部ダムに通じる関電トンネルの破砕帯から湧き出ている
 
   湧水を使ったサイダーだそうです。
 
 
 
ダムのわきにある黒部ダムレストハウスでは・・・
 
 
そうです! 黒部ダムカレーを食べました。
 
予想に反してとてもおいしかったです!
 
 
 
 
黒部ダムでゆっくり観光をした後は、
 
   室堂の 雪の壁「雪の大谷」へ向かうために
 
   再度ケーブルカーなどに乗ります!
 
 
ところが・・・
 
ケーブルカーの黒部湖駅で長蛇の列・・・
 
およそ1時間待ちでした。
 
 
やっと乗車して黒部平に降りると、
 
   ものすごい人の混雑・・・
 
 
ロープウエイに乗りためにもらった整理券番号を見ると、
 
   なんと1時間30分以上も待たなければなりません。
 
おまけに建物の中は人、人、人の大混雑!
 
 
 
 
こんな風にすべての乗り物に乗るために
 
   それぞれの駅で1時間以上待たされました。
 
 
出発する時、チケット売り場で聞いた時には
 
   アルペンルートの往復で6~8時間と言われたのが
 
   13時間以上もかかってしまいました。
 
 
 
 
 
その間、レオはずーっとキャンピングカーの中で
 
   お留守番だったんです!
 
 
 
レオパパ、レオママが帰って来たときに
 
  レオがすごく怒っていたのは想像できるでしょう (笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする