メジロッチの秘密日記

はじめまして。
旅行に行った事や競馬の予想などを書いてます。

第138話 家の窓から見た自然現象(冬)

2021-02-11 08:39:25 | 癒し
いつもラッキーなメジロッチです。

今年は、いつもの年よりも雪が多いですね。
コロナも少しづつですが、減少傾向にみられ収束される事を願います。

ある日、雪が桜の木に覆う様に積もっている様子がとても神秘的で写真を撮りました。



枝に雪が覆い被さりまるで雪のコートを着ている様に見えました。
こういう現象は深々と雪が降る日にしか見れない貴重な画ですね⛄

心が癒され、満たされた感じがしました。
大人になると仕事やストレスなど社会との闘いで疲れ心がだんだんと荒んでいきます
子供の頃の様な純粋な感覚が遠のいていきます

自然に触れ感動する事や綺麗な物を見る事は心が洗われ人として成長出来るので
皆さんもやってみてね。


第123話 部屋からのお花見

2020-05-17 13:53:31 | 癒し
皆さんこんにちわ(^^)/
家でどのようにお過ごしですか?

メジロッチは、趣味の野球観戦、温泉(サウナ)、ツーリング、旅行と次々と自粛の嵐に
会い自宅でムズムズしています。
一日でも早く元の生活が戻ってきてほしいです。

仕事は、コロナの影響はなくいつも通りの日常を送ってます(有難い)
今の仕事、環境にとても感謝です。

第2波がこないようにこのまま終息してほしいですね(^^♪

毎年ブログでアップしていますが、今年も恒例の日記をあげたいと思います。
この絵は、先週の日曜(5月14日)に撮りました

やっと宗谷にも桜がきて春が来た感じがしますが、正直まだ寒いです。

家かお花見が出来るのは、とても贅沢です。




またね(^^♪






第112話 春の訪れ(令和初)

2019-05-17 05:31:09 | 癒し
皆さんこんにちわ(^^)/

先日、住んでいる所でやっと桜が満開になりました。
北海道でも寒い地域に住んでいるメジロッチです。

第2と第91話でも同じ物をアップしている毎年恒例の記事です。(^^♪

皆さんの所は既に桜は散ったのではないでしょうか
いまでも朝晩は寒いこともありストーブも付けたり消したりという日々です。

今回は、家の外からも撮ってみました。

家から花見が出来るなんてとても幸せですね(^^)/



桜が咲いている期間が短い

咲いたと思ったら1週間ぐらいで散ってしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン

いつもよりも多めに写真も載せてみました。

また、来年も綺麗に咲いてね🌸

令和に入って初のブログでした。

新しい時代に入っても新鮮な記事をアップしていくのでよろしくお願いします。



第64話 スタンプラリーの景品

2017-11-29 08:45:09 | 癒し
皆さんおはようございます。
昨日の雨であれだけあった雪がかなり減り積雪深は、0cmになりました。

でも、相変わらず天気が悪く明日も大荒れ模様です。

今年初めて増毛町のスタンプラリーに参加して応募したら
何と景品が当たりました。



冷凍となっているので、食べ物系だと思い発砲スチロールの蓋を開けてみた。



沢山の増毛町産の食材が入ってビックリ( ゚Д゚)と嬉しいが同時に来た気分です。

そして手紙が入ってました。



こちらこそ新しい店や発見が出来て感謝してます。
また、来年もスタンプラリーに参加して美味しい物を発見します。
特にタコのやわらか煮は、絶品です。

クジや懸賞など、景品が当たるとテンション上がりますよね。
皆さんは、どうですか?







第53話 昔飼っていたペット(ハムスター)

2017-10-17 21:31:09 | 癒し
皆さんこんばんわ。

今回は、癒し系のお話です。
昔実家にてハムスターを飼っていました。

伝書鳩というフリーの新聞にたまたま里親募集の記事があり
ペット病院から譲り受けました。

ハムスターは、3年が寿命ととても短い動物です。
夜になると活動しよくカラカラと運動する音で目が覚めた記憶があります。

縄張り意識が強く愛称が合わないと血がでるケンカもしてました。
よくケースから脱走したりホースをかじって穴を空けたりと
大変な事もありましたが、とても癒された事を思い出します。

赤ちゃんが生まれた時は、いつも成長を眺めていました。
白いハムスターが生まれた時は、これは良い事ある?なんて思ってました。

今から3年ぐらい前の事です。

今まで猫や亀や金魚やひよこなど飼いましたが、皆なかわいいペット達でした。

親と赤ちゃんが競ってエサを食べるの見てると心が癒されますね(^^♪

生まれて一週間後の写真です。


生後3週間ぐらいです。



可愛いペットの紹介でした。
皆さんの家にも可愛いペットいますか?