こんにちわ。
この世は老いも若きも心のさみしい人ばかり
そんな皆さんの心のすきまをお埋めいまします。
いいえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、それが何よりの報酬でございます。
と、喪黒福造のセリフでした。
ということで、今回は小樽に観光に行った事をお話します。
ドーン(どうぞ)
まだ、3月だったので天気は良かったのですが少し寒かったです。
さて、とりあえず散歩をしているとふと気になる建物が目に入った
小樽運河クルーズとかいてあった。

近くによって手書きの看板を見て未体験ゾーンという言葉でさらに好奇心が増した。
よしこれに乗ってみよう。

チケットを買いに中へ。今回は、デイクルーズなので1500円だった。
15分後、ガイドさんから説明やライフジャケットを着ていよいよ船に乗り込んだ。

今までと違った風景が目に飛び込んできて感動した。
いよいよ出発です。

ウミネコがたくさん飛んでいます。ふんをかけられない様と、説明あり


昔に建てられた物資を運ぶために作られた河なので巨大な倉庫がたくさん立ち並んでいます。

橋をくぐります。
ウミネコが巣を作ったりしています。
今日は、見れませんでした。


少しだけ海に出でから再び運河に戻ります。
停泊船です。使っていない物もありました。
何か、歴史を感じました。


ガイドさんの説明も楽しく、見るものもとても新鮮であっという間にの
40分でした。
皆さんも小樽に寄った時は、クルージングをお勧めします。
パート2は、次回配信します。
この世は老いも若きも心のさみしい人ばかり
そんな皆さんの心のすきまをお埋めいまします。
いいえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたら、それが何よりの報酬でございます。
と、喪黒福造のセリフでした。
ということで、今回は小樽に観光に行った事をお話します。
ドーン(どうぞ)
まだ、3月だったので天気は良かったのですが少し寒かったです。
さて、とりあえず散歩をしているとふと気になる建物が目に入った
小樽運河クルーズとかいてあった。

近くによって手書きの看板を見て未体験ゾーンという言葉でさらに好奇心が増した。
よしこれに乗ってみよう。

チケットを買いに中へ。今回は、デイクルーズなので1500円だった。
15分後、ガイドさんから説明やライフジャケットを着ていよいよ船に乗り込んだ。

今までと違った風景が目に飛び込んできて感動した。
いよいよ出発です。

ウミネコがたくさん飛んでいます。ふんをかけられない様と、説明あり


昔に建てられた物資を運ぶために作られた河なので巨大な倉庫がたくさん立ち並んでいます。

橋をくぐります。
ウミネコが巣を作ったりしています。
今日は、見れませんでした。


少しだけ海に出でから再び運河に戻ります。
停泊船です。使っていない物もありました。
何か、歴史を感じました。


ガイドさんの説明も楽しく、見るものもとても新鮮であっという間にの
40分でした。
皆さんも小樽に寄った時は、クルージングをお勧めします。
パート2は、次回配信します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます