E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

けさの蕪島ウミネコ(2)H26.6.24

2014-06-24 | ウミネコ・カモメ (蕪島など)
 5:51:18 6/24(火)H26  以下同日。E44。     5:51:59     5:53:05    前回来た時にD77の親?鳥がいた場所と思った。幼鳥が二羽一緒にいなかったらすぐにはわからなかっただろう。     5:53:57    反対側から。     5:55:09    D76。    5:55:30    足環が見えなくなるのはしゃがむから な事も多い。     5:55:49    尾羽根の先端が画面枠にくっついてしまったE59。     5:55:56   あ゛ーっ あと一秒。         5:56:10    フェンスの位置確認のため撮影。    

 5:56:26    手前にいるはずのE58、あとで目撃。     5:56:34    オスだったら男前。         5:56:51    「 私が渋いんじゃない。 世の中が渋いのだ。 」 んじゃ、“ 渋くない世の中ってあったのかよ? ” と突っ込みたくなりますが。       5:57:07    手前がE58、奥がE59。

 5:59:47     6:00:06     6:00:12    左目が見えなくなっちゃったけど。

 6:01:09     6:02:30    こちらの二羽、見たり見なかったりするのだが、どこに行っているのだろう?    

 6:04:08    ここの祠の幼鳥、コース入ってすぐのフェンスばってんそばの幼鳥も見ないのと同じで、亡くなったのだろう。         6:04:29    その手前の巣の幼鳥二羽。

 6:08:20    前回来た時辺りから、階段を上から下まで通して入るように写してみていたのだが、下りる時に向かって左のいちばん手前の巣。初め、四羽いるのが見えなかった。         6:11:41   広場の屋根の上。来始めに幼鳥が見えなかったので行ってみたのだった。     6:11:46   元ファイルはピンボケだが、A73 の番号は確認できた。     6:12:05     6:12:23    屋根の上は、あと一箇所、左から二番目の草の所に隠れて、顔は確認できなかったが、いるのはわかった。



バルトーク 『 ミクロコスモス/No.109 バリ島から 』


                
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の蕪島ウミネコH26.6.24... | トップ | けさの蕪島ウミネコH26.6.25... »