E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

しばらくぶりで自転車遠出2020.7.10(金)その2

2020-07-12 | 日記
前回の続き。

11:20:08 よそのお宅なんだか道端なんだか区別つきにくいところに咲いていた花々。いや、これだけバラエティに富んでるんだから、だれか観賞用に植えたんでしょ。勝手に撮って載せてスミマセン
11:21:37 近くの道端の紫陽花。花見て歩くんなら、桜の頃よりも今頃の方がいい。

11:24:15 何か、建材関連の会社の、住み込みの寮みたいに見えたんだが…

11:24:24 通り過ぎてから。

11:26:43 豚舎向かい? 木切った跡見ると、ここもソーラークソ業者にやられるんかいな と思ってしまう。まともな業者ならいい ってんじゃないからな。誤解無き様お願いします。

11:27:14  全部の豚舎にあったのではなかったようだが。

11:27:19  ここ通るといつも、豚かわいそうだよな いっつも暗い所に閉じ込められて と思う。

11:28:53  前に通った時とほとんど様子は変わっていないようだ。 11:29:13


11:33:25  土が露出していると、梱包用のひもみたいのが見える。これも、前から。

11:35:31  以前、新しい電柱が立ったと思ったけど(チャンネル中8枚目 )その近く? の木の葉っぱが白くなっているので見たら、何かの塗装の跡らしい(前後関係が異なるので、新設の電柱がらみではないかも)。 11:35:57

11:37:13 これは、人工的にやぐらか何か作った跡みたいな感じだった。

11:40:28  前作り終わったばかりのころは、すぐそばまで行って見れたんだが

11:40:32 進入禁止みたいだったので今回は行かず。

11:42:20 茂みの間から少しだけ見えた。 11:43:52  看板は以前からあったはずだが、工業大学の土地だそうだ。

11:45:02  ここの交差点を曲がらずまっすぐ行くと、保育園の通りに出て大久喜の弁天島に行く のだが、せっかく来たんだから金浜までいくべ って事で、右折。田んぼの手前までずっと下り坂なので楽は楽なんだが… 今回はひどいゴミ捨て跡は見なかったんだが、以前は薬とかテレビ・掃除機とかあったからな。

11:45:36  なんか、緊急事態があった時に、役所に知らせる目印になるらしい。 [上 接地測定金物 (続いてメーカーロゴ?)]とある。

11:45:44  どうもこのカーブミラーって苦手で、「どっちをどう見りゃいいんだ?」と 混乱してしまう。
11:50:26 サバイバルゲームの敷地の入り口の看板。 11:50:58  タイヤ、まだあるじゃないのよ。 不法投棄なのか、使うから置いてるのか紛らわしいので、何とかして下さい。

11:51:33   11:53:12 同じ道ずっと来ていて、時間も経っていないのに周りの空気がはっきり、あったかい・冷たい とわかるぐらい変わる。

12:01:22  少し急な坂上がり切ったあたりに金浜小学校。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばらくぶりで自転車遠出202... | トップ | しばらくぶりで自転車遠出 20... »