E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

流木えもーしょんH26.5.16(金)

2014-05-16 | ニュースあるいは日常
H26.5.16(金)4:00 995.2 15.8℃ 外12℃ 室温17℃ 湿度62%  曇りのち晴れのち雨 ころころ変わりやがってご…    

 前にも書いた事があるが、きょうは、1968年の十勝沖地震の記念日で、サリン事件の麻原教祖が逮捕された日時も確か、同じ月日、さらに時間まで、午前9時48分頃で、ほとんど同じだったのですよね。オラの記憶に間違いがなければ。    


8:22:52     やはり、雨上がり翌日の晴れがいちばん景色が良く見える。後でまた降ったけど。     10:22:44          同じ理由で、卵掛けご飯・とろろ長いも掛けご飯 も、ダメです。        

 10:28:47   いつも海上保安庁の巡視船が停泊している辺り。調べたら、こちらが【カルガモ】ですと。雌雄同色だそうなので、つがいかも。

 10:40:45   きのうは注意していなかったが、砂がまた減っている。    

 11:17:19  5/15(木)H26  きのうたまたま、マリエント寄りにあった流木を写していたのだが、  

 10:41:18  階段のそばまで来ている。同じ木かどうかははっきりしないけれど。     10:41:37     10:42:07  ぬわー      10:42:31    こんな事があるから、目立つ流木あったら、すぐに写しておこう(←エラそーに)     10:43:14    どうもね、専門の漁業者じゃない っぽい人2~3人見たんだがね。    

 11:05:19   薄紫色ホースの裏側にも一羽いて、ここだけで巣が六つある。全部卵が二個だとして、巣立ち率は約3分の1 だそうなので、4羽しか生き残れないってわけだ。他所の巣に行って突っつかれ ってのがあるし。どの巣か決めてしばらく続けて見ていないと、分けわからなくなる事必至。

 11:26:25   蕪島から帰る途中、向こうの踏み切りでカンカン鳴っていて、白いよ おい!    すかさずカメラ用意して、下りだったから、来た方へ向き直って。     11:26:27     11:26:33     11:26:38   おい、車掌さん、顔出してますぞ。         今日は、左手上げるのすっかり忘れていました。    



メンデルスゾーン 『 真夏の夜の夢 』