E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

橋の歩道工事・ビル解体・高校総合文化祭H26.10.24(金)

2014-10-25 | お仕事ご苦労様です
H26.10.24(金)5:00 1022.5 10℃ 外6.2℃ 室温14℃(ストーブON4:35か4:25頃)湿度67%
H26.10.25(土)5:00 1022.9 11℃ 外8℃  室温14.1℃ (ストーブ4:36ON)湿度62%

 8:47:47 10/24(金)H26  以下同日。 家のドウダンツツジ。    橋のプレートの塗装作業らしかった。スプレーガン持っている人がいたので。    

 10:12:50   歯医者に行ったら、きのう朝外れた被せ物がそのまま使えたので助かった。1120円。その後。金額の表示が分かりにくいのだが、1億2千2百4万円って事なのか?ピリオド【.】じゃなくて【,】なんじゃあ?        今年5月14日の記事見たら 15:02:27 5/13 H26  “4,860万円”とあるので、橋の上の片側補修(歩道に段差つけるので、通常の舗装工事よりは掛かるだろうが)だけで億単位は多すぎるので、“1千2百2十万4千円”なのかも。【万】が本当は【千】かも と想像する。

 10:14:17  いざ工事となると、前の詳しい様子は覚えていないもんだ。第一、写真にもろくに撮ってなかったし。ウミネコやオオセグロカモメばかり撮って。     10:17:52   少し行くと、水揚げ後の魚を満載した大型トラック通過。サバかいわしか、サンマらしいが…     10:18:21   どうやら、中くらいのサンマっぽい。     10:19:09   昔は、家の近所の道路でもよく、サンマと限らず、落っこちているのは見ていて、こんなもんじゃなかったのだが。        

 10:38:00   旧緑屋のあったビル解体工事。前回撮った反対の南東側から。     10:38:44     10:39:41      10:39:52    お仕事ご苦労様です。    


 11:32:30
図書館へ行った帰り、パレードあるのは偶然新聞で見ていたのだが、10分ほど遅かった。なにやら怪しい黒服の集団(←撮ってるお前も怪しい)。           11:34:37  すでに、大方菊祭りの小屋等の準備がされていたようだ。そこの間を縫うように来ていたのは、青森県高校文化祭の、ブラスバンド部門の人達が、公会堂前広間に向かってパレードしていた後だった ってわけだ。     11:37:29   めっちゃ高いし、興味も無いのでおじサンにはカンケーないんだが、あんまり高いので撮っちゃったよ。 あの動画が耳にこびりついてるし…  わざわざ高い金払ってくる人いるんだろうかねぇ。




でね 楽器持っている生徒たちとか、岩上安身さんみたいな頭(失礼)の後姿の人とか見て、一旦帰りかけたんだけど、市庁前広場を出るか出ないかのうちに演奏が聞こえてきたので、すぐ戻ったのよ。もう~ 知らないで帰っちゃう所だったぞ。          

 12:21:52    ここもいまだそのままだ。