H24.3.14(水) 4:20 1023.3 0℃ そと-3.3℃ 雪のちはれ
途中一回転んで、写しながら来たら、25分以上もかかってしまった。
予約した人、フォーサーズアダプターを低価格でもらえるどうのとちらっと目にしたのだが・・・
”オムライス ” ”オリンパス ” 、似てる。
以下の新型、OMシリーズに似ている との記述を見かけるがむしろ、こちら の F . . . 本文を読む
H24.3.13(火) 4:20 1016.4 1.1℃ そと-3.3℃ けさも雪かきしたが、ゴム手袋を通して冷たくなり、30分続けてもたなかったので、きのうの夜やるのだったと思った。
サムネイルでクリックして拡大ができるのに気付かないでいた。誰か教えてくれていれば 。 ああでもこれじゃあな。拡大の(オリジナルサイズの)ままほかのコマへ移動できないと疲れる . . . 本文を読む
H24.3.12 4:10 1009.1 1.7℃ そと-0.2℃ 雪 今年の冬一番の雪降り。
このあと、本代金支払いにコンビニへ。あなたにも見えるか!?。
トリミング。
車の通る合間見て、道路のブロック塀そばも。
アマゾンの本代金支払い。あれね 後ろの人に丸見えなんだよね。 時間は合っているようだった。
OLYMPUS デジタルカメラ TG-82 . . . 本文を読む
15:41頃 3.11(日)H24
以下同日。
15:43頃
自転車 、いたのに気付かなかった。
15:46頃
15:48頃
震災翌日の朝 。
写し終わってガードくぐったら、ベンツが交差点で信号待ち。前には、少しずれて右寄りで一台が歩道前で信号待ち。ベンツはそのすぐ後ろ。ナンバー控えた。ふざけるか何かしてクラクション鳴らしている。こんな人たちの絆は、いらない。 . . . 本文を読む
16:44:08 3.11(日) H24 神奈川にいた頃、向こうの東急ストアかヨーカ堂でアツギの フルサポーティ つま先とかかとの部分が目に見えて厚くなっている 3足組みで1000円くらいの、何とかと言うのを買って、穴が開きにくかったのでいつもそればかり履いていた。こっちに帰郷して、今度の冬の初め頃に、穴も開いた事だし買うかと思ってめぼしい店を廻ってあるいたが、一軒も売っ . . . 本文を読む
H24.3.11(日)5:00 1017 1.2℃ そと-0.7℃ 小雪
最近は、新聞・テレビ・ラジオとはご無沙汰しているので、日の出の時間もわからずに出かけた。ちょっと油断すると自転車で段差をまたぐ時に転びそうになる。
西側に向かって撮影。
東側に向かって撮影。マニュアルフォーカスで適当にピント合わせたら、遠くが合っていない。
道路渡って北側。バス停の表示に頭だけ寄りか . . . 本文を読む
H24.3.10 5:00 1020.9 2.9℃ そと0℃ 曇り
15:13:17 3.10 H24
以下同日
15:20:11
「 キャー サインしてェ 」
15:21:51
奥は写さなかったけれど、たぶんケミカルタンカーで、SIVA 何とか号 。
15:22:53
場所はこちら 。
15:26:38
15:32:23
左手前、B89 . . . 本文を読む
H24.3.9(金)5:30 1021.3 2.2℃ そと-0.3℃ くもり
動画はヤフーの方で載せました。編集で記事中に差込 が恐ろしく難しいので、新規投稿で載せてそのあと本文足す と言った具合。
今年2月19日の記事に、富士山の写真足しました。
14:10:50 3.9 H24
以下同日 館鼻漁港で撮影。
14:30:20
15:03:43
鮫観光案内所跡地に新しく出来た . . . 本文を読む
ウェブリで、小さい奴横に並ばないんだ? など思っていたら、アマゾン検索が無反応になったのでこちらへ。画面に、携帯電話のようにじかに貼るようです。EIZOダイレクトだと、専用の硬い奴が割引になるんですが、単体で1万円超えているんじゃねぇ・・・
減ってますね。
ポンプで定期的に排水。
. . . 本文を読む