夏休みもあとわずか。
最初から最後までず~っと 部活三昧の娘。
この3日間も 試合で体育館に缶詰でした
お盆明けまで、学校の宿題はほったらかし。
かろうじて放り込んだ夏期講習も 前半だけで もはや息も絶え絶え状態
そのくせ口では 「ヤバイ、ヤバイ」と自覚してることをアピールはするものの
部活の後の午後の時間はグロッキー状態だったようで たいして勉強せずじまいです。
夏休みの過ごし方で、2学期からが全然違うと言うことを 何度言ったことでしょう・・・
頑張ってる子を (ついついやってしまいます) 引き合いに出すと、すかさず
「へぇ~・・・ 暇なんやな!コッチは毎日部活やし」 と こう。
両立してる子の話が出ると
「きっと、部活が楽なんやって」と これまたすかさず言い訳
何を言っても、 世の中に自分ほど部活を頑張ってる子はいないっ 的なお言葉
こんなにしんどい部活はないっ 的な言い訳ズラズラ
こんな ”言い訳天下一品”の娘は 私を振り回すのもお手のモノ
試合の1日目・・・
6時に終わる予定が2時間もずれ込んで、帰宅したのは9時前。
先生から「各自、自宅に連絡を」とのお達しがあったにも関わらず、連絡なし!
携帯もこそっと持っていったくせに
その日はまたまた ラケットのガットを切ってきまして・・・
これが仕方のないこととは分かってるのですがネ・・・ この日はもう間に合わない
2日目・・・
母も私も昼間居ないので、
「念のため、鍵を持っていくように」と 言ったら、
「昨日があの時間やで~ 6時前に終わる訳ないやん
」とのたまう娘。
「念のため!ヨ。念のため」とやいやい言ったら やっとこさの 「わかった
」
なのに、3時半ごろ、仕事中の私に電話をかけてきて、
「今日は もう終わった 鍵、忘れた
鍵、忘れたことも忘れて バス降りた (家から一番近いバス停) 」だと
おまけに 「ねぇ、ちょこっと抜けて鍵、開けに来て」と きた。
・・・
アンタ・・・大人のお仕事をなんと思ってる?
職場は家から車で30分・・・ 近所なら何とかなることも この距離では無理!
結局、暑い中、またもやバスに乗って引き返して 職場に鍵を取りに来ましたワ
ちなみに、部外者は入れない工場の敷地内に事務所があるので、
暑い中、自転車をこいで 門まで鍵を渡しに行きましたヨ
「あ~・・・・ 試合で疲れてるのに 2往復や~・・・ 」と娘はげっそり
バカだね~・・・
途中で気がつけば 余分にバスに乗らずに良かったのに・・・
帰宅してからの ガット張替えのお供は覚悟してたので、 良いとして
片道およそ30分。
その30分をドライブだと思うと楽しいけど、お仕事だと思うとどっと疲れる
デポに着いた途端、今度は 「足首が痛いから この後、整形外科行って」と。
この前から、太もも・・・膝・・・脛・・・ときて 今度は足首ときたか
しゃぁ~ない デポ → 病院 →
ね
そして、いつものようにガット張替えの依頼です・・・たいてい翌日仕上がりのガットの張替えが
昨日に限って 1時間で仕上がるとのこと。
了解 デポ → 病院 → デポ →
ね
そこで 出かけてた母から 「駅に着いたけど、土砂降り
」との連絡
はいはいっ じゃぁ~・・・
デポ → 病院(に娘を置いて) → 駅 → (母を送って) → 病院 → デポね
母の送迎を済ませて病院に戻ると、診察の終わった娘は 待合室のテレビに必死
それをせきたてて またまたデポへ。
出来立て(張りたて?笑 )ほやほやのラケットを受け取って 「さぁ、帰ろう」な時に
「そうそう 明日のパン買わなアカンかった~・・・」と 娘。
「このあと、スーパー行って~」
結局、近所の店では時間が危ういと マックスバリューまで走りました
いつはコンビニパン大好き娘。 何でこの日はスーパーだったのか なぞです
ところで、
帰宅後・・・
そそくさとお風呂に入ると
「さっ 明日、早いしもう寝るワ
勉強は こんな時は落ちつかへんし、明日の試合が終わってからする」
と、こちらが何も言わないうちにスラスラと
そして 「おやすみ~・・・」 と
なんともくたくたな夜でした
最新の画像[もっと見る]
-
この集中力! 6年前
-
この集中力! 6年前
-
この集中力! 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
-
ウチの白猫はここで寝る 6年前
なんだか読んでいたら・・・クラックラしてきました
どんどん行くところが増えて、大変でしたね~本当に。
でも、今回2往復して大変な思いをした娘ちゃん。
これからはきっと忘れずに鍵を持って出るようになる・・・でしょう
でも、我が家の息子みたいに、
『なんとかなるさ~派』だったら・・・
でもふんちゃんちの親子の会話はとても楽しそうです
やってることはうちの娘と同じ、ふんちゃんの言っていることもあたしと同じ
でもうちはすごい大喧嘩になりますわ
娘もこんな明るいいい訳(!?)せずに逆切れしてしまうもんね~
毎日娘にアッシーくんとして使われるのはあたしも同じ
昔は母親が車に乗るなんて人すくなかったし当然うちの母も友人の母も車なんで運転できなかった~、どこへ行くにも何をするにも自分で行ったんだけどね~
今の子はいいよね~
家のカギ、例えあたしのほうが早く帰る予定でも何があるかわかんないから持って行けっていつも言うのにすぐ忘れるよ・・・・
本当にどうして言う事を聞かないのかって思う時が多いですよね。お互い頑張りましょう~
娘さん 将来楽しみだぁ~!!(笑)
ふんちゃん 優しいわっ!!
と バカボンが読んで言うとりました(笑)
お疲れさまでした!!ふんちゃん!!
娘さん 大物になりますよ きっと うんうん
それにしてもふんちゃんさん、やさし~い!
私なら鍵を忘れていった時点で
でも仕方ないですよね。
この炎天下の中、何時間も外で待たせる訳にもいかないし・・・
それにしても、部活ハードですね。
体力消耗して何もしたくなくなるのは、分かります。
あと少しで夏休みも終わり
今までも何度も鍵を忘れて・・・
たいていは友達を頼り、お隣さんを頼り・・・とヤツはうまくやってましたが、今回は八方塞だったようです(笑)
そういう時に限って、また戸締りが完璧だったりしてネ
懲りてくれればいいんですが・・・
そうなの、そうなの!
ウチも険悪になりますヨ~。
どうもね、私の表現力の未熟さか(笑)
腹の立つ話でも、後で読み返すと我ながらなぜか笑える・・・
それにしても、ホントにね~。今の子は親の車を当たり前のように当てにして。
またこちらも少々遠くても 「ホイホイッ」と引き受けてしまうからダメなんですが
やっぱりもっと”威厳のある母”を目指さないとダメかも?
ホントに振り回されっぱなしなダメ母です~
そうなんですよね~。
最初から素直に聞いとけばなんてことないのにわざわざ反抗してわざわざ苦労してます、娘
いい加減、懲りないかしらん~と思ってるのですが・・・
このふてぶてしさ、娘の場合、私に大して限定なんです・・・
外には全然ダメ~
優しい母でなくて、ダメ母ですよ~
なんだかんだ言いながらも、結局は娘の言いようにアッシーをしてるような気がします
だからネ、バカボン君たちの思いやり・・・うらやましいです
たま~に鍵を忘れた時はケロッとして友達ん家でちゃっかり遊ばしてもらったりしてたけど、この日は もう八方ふさがりだったようで・・・
それにしても、日に日に言い訳には磨きがかかってますヨ
整形外科に 「自転車で行っといでヨ
それでも友達には結構イイ顔をしてるみたいで・・・いや~ねぇ