朝6時、ホテルの窓から外を見るとガラスがくもり、結露している。眼下に観える広島の街もそろそろ動きだし、路面電車が走っている。
外に出ると朝の風は冷たく気持ち良い。2~3分も歩くと、原爆ドームが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/3c24755a2b62be898f9e77679a75cc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/881654e8c99c251f7c28906a1b606937.jpg)
広島平和公園をしばらく散歩する。公園のあちこちで、朝の体操をするグループやジョギングをする人たちが見える(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/04720fddf2c24e6fa6b9607c70b5709a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/44cb1d106406e1cb10e4c618c7cebd08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/1e942cde6bb5d374e6223b2689e379d0.jpg)
慰霊碑には生花が手向けられ、数人のグループが手を合わせる姿も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/ba08508a36275c134c33a9fbd703302b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/6aa760b73ae7d8156b066c6b4e5f3f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/9e10cc367dfd848c9e86cd2a64f5e259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/0364579913449fe823779468e11a019e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/49a0ec9b822d62175a1bb166e2cd64f0.jpg)
ホテルに帰り朝食を済ませて、次の世界遺産 宮島へ向かうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/3cce7b511f0a01f4de718d6b47a33f24.jpg)
山陽本線で宮島口まで40分ほど
また、フェリーで10分で宮島到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/0fecc45bdcd8303ea9b6685db8b8f139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/afbf9ae035dbda2c7e320e8b298b7dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/7d6511b8a9e4536e3e14daecda7a3f77.jpg)
紅葉谷をロープウェイ乗り場まで歩き、ゴンドラに乗って獅子岩展望台へ向かいます。
紅葉谷の紅葉もまだのようですね・・綺麗なんでしょうね!
ロープウェイは急な角度で登っていきます(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/6783aae3ce81c9a0fa5bba36811c226f.jpg)
高所恐怖症のうわてがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/794f34ad6e06f7b936e45937f48de302.jpg)
ゴンドラに乗り暫くすると(≧∇≦)
なんと!中央に座るじゃありませんか。たしかに、ここのロープウェイは山の斜面からだいぶ高く、支柱のスパンも長いのです!
2台のロープウェイを乗り継ぎ、獅子岩展望台に到着しました。
いやー絶景です。瀬戸内海に浮かぶ島々が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/2fe6818b11c3213ccad4b9bec43b77d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/58fe400a88c98fc83296fc1159edb122.jpg)
弥山の山頂までは今回は諦めて、またロープウェイで下へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/a2f94ded36716e2f87ef407a3530fe41.jpg)
紅葉谷のロープウェイ乗り場に着くと、沢山の人が列を作っていました。
修学旅行の学生たちも含め、これからが観光シーズンなんでしょうね。
厳島神社に参拝をすませ、大鳥居まて、歩いて近づくと鳥居の下にはお賽銭でしょうか?硬貨が一杯に落ちています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/1337bded2ecdf52ebfd5d149efc2957d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/414ccd8311ce18f97cd3963fd0a3f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/39b7668b7331f2bbfe851cb4968d0bb8.jpg)
この大鳥居 コンクリートかと思ったら
大きな木材でできてるんですね(^^)
陸にあがり、参道を歩くとかなり人が増えてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/e1193a661db6d0a63c424b216e6256cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/78b0dbf1f7554475e23c90c5bc0607b3.jpg)
焼き牡蠣の店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/b7511ba173ea7fa9627bbc83582593b4.jpg)
あーそれと もみじ饅頭の店の多い事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/b72b54e041768ff8bf72fc39da5b515c.jpg)
今日のお昼ご飯は勿論 牡蠣‼︎
焼き牡蠣と牡蠣フライカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/435048dee9e011e40530b220d9968304.jpg)
昨日、今日と広島の食を楽しむ事ができました。穴子 タコ お好み焼き 牡蠣
帰りは、宮島から世界遺産航路 船で海上から川を上り、平和公園の近くまで
行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/0588d35ad66292b48bbc3c0a2e7a223a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/7556cb7ea8cecf8476bec0d1cb75da48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/05f374f447b8c2179919933d12cd92c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/89d378f3da0badf5a220cadda0bdc630.jpg)
約50分の船旅です。
秋の小旅行もそろそろ終盤に近づきました。
桟橋からはタクシーで広島駅へ。
16時27分の新幹線さくらに乗り込みました。広島駅で買ってきた駅弁を広げながら締めくくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/adcd9f9d873aa46065b97788270813e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/affe279502a8f19c8cf20c56c7bb035b.jpg)
18時47分には川内駅に降りたっていました。さて、次は何処へ・・
外に出ると朝の風は冷たく気持ち良い。2~3分も歩くと、原爆ドームが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/3c24755a2b62be898f9e77679a75cc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/881654e8c99c251f7c28906a1b606937.jpg)
広島平和公園をしばらく散歩する。公園のあちこちで、朝の体操をするグループやジョギングをする人たちが見える(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/04720fddf2c24e6fa6b9607c70b5709a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/44cb1d106406e1cb10e4c618c7cebd08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/1e942cde6bb5d374e6223b2689e379d0.jpg)
慰霊碑には生花が手向けられ、数人のグループが手を合わせる姿も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/ba08508a36275c134c33a9fbd703302b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/6aa760b73ae7d8156b066c6b4e5f3f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/9e10cc367dfd848c9e86cd2a64f5e259.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/0364579913449fe823779468e11a019e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/49a0ec9b822d62175a1bb166e2cd64f0.jpg)
ホテルに帰り朝食を済ませて、次の世界遺産 宮島へ向かうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/3cce7b511f0a01f4de718d6b47a33f24.jpg)
山陽本線で宮島口まで40分ほど
また、フェリーで10分で宮島到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/0fecc45bdcd8303ea9b6685db8b8f139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/afbf9ae035dbda2c7e320e8b298b7dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/7d6511b8a9e4536e3e14daecda7a3f77.jpg)
紅葉谷をロープウェイ乗り場まで歩き、ゴンドラに乗って獅子岩展望台へ向かいます。
紅葉谷の紅葉もまだのようですね・・綺麗なんでしょうね!
ロープウェイは急な角度で登っていきます(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/6783aae3ce81c9a0fa5bba36811c226f.jpg)
高所恐怖症のうわてがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/794f34ad6e06f7b936e45937f48de302.jpg)
ゴンドラに乗り暫くすると(≧∇≦)
なんと!中央に座るじゃありませんか。たしかに、ここのロープウェイは山の斜面からだいぶ高く、支柱のスパンも長いのです!
2台のロープウェイを乗り継ぎ、獅子岩展望台に到着しました。
いやー絶景です。瀬戸内海に浮かぶ島々が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/2fe6818b11c3213ccad4b9bec43b77d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/58fe400a88c98fc83296fc1159edb122.jpg)
弥山の山頂までは今回は諦めて、またロープウェイで下へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/a2f94ded36716e2f87ef407a3530fe41.jpg)
紅葉谷のロープウェイ乗り場に着くと、沢山の人が列を作っていました。
修学旅行の学生たちも含め、これからが観光シーズンなんでしょうね。
厳島神社に参拝をすませ、大鳥居まて、歩いて近づくと鳥居の下にはお賽銭でしょうか?硬貨が一杯に落ちています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/1337bded2ecdf52ebfd5d149efc2957d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/414ccd8311ce18f97cd3963fd0a3f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/39b7668b7331f2bbfe851cb4968d0bb8.jpg)
この大鳥居 コンクリートかと思ったら
大きな木材でできてるんですね(^^)
陸にあがり、参道を歩くとかなり人が増えてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/e1193a661db6d0a63c424b216e6256cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/78b0dbf1f7554475e23c90c5bc0607b3.jpg)
焼き牡蠣の店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/b7511ba173ea7fa9627bbc83582593b4.jpg)
あーそれと もみじ饅頭の店の多い事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/b72b54e041768ff8bf72fc39da5b515c.jpg)
今日のお昼ご飯は勿論 牡蠣‼︎
焼き牡蠣と牡蠣フライカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/435048dee9e011e40530b220d9968304.jpg)
昨日、今日と広島の食を楽しむ事ができました。穴子 タコ お好み焼き 牡蠣
帰りは、宮島から世界遺産航路 船で海上から川を上り、平和公園の近くまで
行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/0588d35ad66292b48bbc3c0a2e7a223a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/7556cb7ea8cecf8476bec0d1cb75da48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/05f374f447b8c2179919933d12cd92c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/89d378f3da0badf5a220cadda0bdc630.jpg)
約50分の船旅です。
秋の小旅行もそろそろ終盤に近づきました。
桟橋からはタクシーで広島駅へ。
16時27分の新幹線さくらに乗り込みました。広島駅で買ってきた駅弁を広げながら締めくくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/adcd9f9d873aa46065b97788270813e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/affe279502a8f19c8cf20c56c7bb035b.jpg)
18時47分には川内駅に降りたっていました。さて、次は何処へ・・
しまなみ海道 昨年の6月だった?ですね。
4台で走ったこと、白川さんのこと、宮島の
「うえの」で食った穴子 そうそう冷酒も(^^)
楽しい思い出ですね。
原爆ドームのところには訪れています。
34年前にバイクでのソロツーリングで、
上から二番目の公園の岩の上で寝袋で野宿しました。
安芸の宮島へも出張の際に行きました。
私もあの大鳥居はもっとまっすぐなコンクリート製だとばかり
思っていましたのでびっくりです。
ゴンドラでの奥様の様子、わがやの妻も同じような感じです。
立ち上がって写真を撮っている私が、
「揺れるからやめて!」と言われます。
地に足が着いてないというのは怖いですね~
私自身も高い所はダメですが、好奇心旺盛なので、怖いもの見たさに(^^)あちこちと見てしまいますね 冷汗U+1F605
広島ドーム近辺を散策していたら、ボランティアガイドの方から当時の現状説明を受け「現在の平和のありがたさを実感」
宮島には数年前に出掛けましたが、ちゃこ同伴だったのであちこち動けなかったのが残念でした。
ゴンドラ怖そうですね!!
焼き牡蠣と冷えた生ビールU+266C
山から降りてきて、お腹も空いた時間
美味しかったですよU+2757U+FE0F