■2011年4月27日(水曜日) 曇りのち雨
鹿児島中央駅から「いぶたま」に乗って喜入まで30分ほどの電車の旅。
3月13日から運行された「指宿のたまて箱」は、指宿枕崎線の特急列車として、鹿児島中央~指宿間を1日3往復する。玉手箱をコンセプトに気動車2両を改造し、「浦島太郎」のおとぎ話で玉手箱から煙が出ることにちなんで、車両のドアが開くと煙に見立てた霧を出すなど、遊び心を加えた観光列車。
全席指定席の特急だ。ゆったりとした座席配置と海(錦江湾や桜島・・・大隈半島)が見えるレイアウトになっている。
IBUTAMA
デジブック 『いぶたま』
開業1ヶ月あまりということもあるが、結構な人が乗っている・・・・乗車率80%程と聞いた。スーツケースを持った女性数人のグループやデジカメ片手の男性など・・・・
喜入までの30分だったが、結構楽しめる・・・・天気がよければ、桜島や大隈がよく見える。
鹿児島中央駅から「いぶたま」に乗って喜入まで30分ほどの電車の旅。
3月13日から運行された「指宿のたまて箱」は、指宿枕崎線の特急列車として、鹿児島中央~指宿間を1日3往復する。玉手箱をコンセプトに気動車2両を改造し、「浦島太郎」のおとぎ話で玉手箱から煙が出ることにちなんで、車両のドアが開くと煙に見立てた霧を出すなど、遊び心を加えた観光列車。
全席指定席の特急だ。ゆったりとした座席配置と海(錦江湾や桜島・・・大隈半島)が見えるレイアウトになっている。
IBUTAMA
デジブック 『いぶたま』
開業1ヶ月あまりということもあるが、結構な人が乗っている・・・・乗車率80%程と聞いた。スーツケースを持った女性数人のグループやデジカメ片手の男性など・・・・
喜入までの30分だったが、結構楽しめる・・・・天気がよければ、桜島や大隈がよく見える。