金の翼にのって・・・62歳のリターンライダー

バイクやツーリングはたまたグルメに関する事や興味のあるパソコンの話題、・・・・思うままに、感じるままに。

朝練・・・KTELテスト

2012-05-30 | GL1800
■先日、1か月点検時にKTELのケーブルを取り付けたので、テストを兼ねて朝練に走ってきました。

5月30日 朝5時40分 東の山影から朝日が昇り始めている。
薄いジャケット1枚でちょうど良い気候だ。
市内から東へ8キロほどの冠嶽園へと走らせる。
GLの純正インカムのソケットからカールコードでマイクセットへつないであるのだが
音量が非常に小さい!  ナビの音量・無線機の音量もMAXに上げてみるが、かすかな音しか
聞こえない。



10分ほどで冠嶽園へ到着。
バイクを降りて、いろいろ音量の調整やノイズフイルターをパスしてみたりするのだが変化なし。



あきらめて、家へと向かう。



6時20分には我が家へ到着…今回の四国ツーリングにこのヘルメット&マイクセットでいこうと思っていたのだが
音量が小さすぎて使えないようだ。
どんな解決策があるのだろうか?


あんぽん

2012-05-17 | Weblog
■5月16日 気持ちの良い朝だ。 昼からは暑くなるという…
朝のうちに理容所で散髪をすまし、長崎鼻の松林の中に車を止め窓を開けると心地よい潮の香りと
松林のひんやりした風が入ってくる。
近くのグランドでは、年配の方々がグランドゴルフに興じて、時々笑い声が響く。



12時からの会合まで何も予定がないので、久しぶりに本を読むことにして持ってきた。

佐野眞一著の「あんぽん」
ソフトバンクの孫正義さんのドキュメンタリー 鳥栖の朝鮮の話から始まる。



1時間半ほど、気持ちのいい木陰で読書を楽しめた。

三角西港を訪ねる

2012-05-08 | ツーリング
2012年5月7日(月曜日)

世間ではゴールデンウイークも終わった7日(月曜日)朝7時 GLのボディーカバーをはずし
エンジンを始動。
天候は晴れ…黄砂の影響か、朝日がぼんやりと見える。
Tシャツにメッシュのジャケットで走り出した。


国道は通勤や仕事の車でやや多い。
途中、水俣エコパークで一息入れて芦北ICかに西回り自動車道へ
オートクルーズのスイッチを入れて、90キロほどで走る。
八代から九州自動車道に合流すると、車の流れも速い。そのスピードに合わせて
メーターを見ると120Km/hを指している。そのスピードから少しアクセルをひねると
ぐんぐん加速していく。
これまで乗っていたヘリテイジとはずいぶん高速での感覚が違うようだ。

AMAKUSA




デジブック 『三角西港を訪ねる』

ここをクリック!

三角西港の歴史


オーディオもipodからスピーカーへ流してみるが、ヘルメットがあるのでやや音がこもるようだ。
通常はナビに入れてあるMP3の音楽をヘルメツトのスピーカーで聞くようにしてある。
B+COMでブルートゥース接続してあるので、聞く分には快適。携帯電話もB+COMにペアリングしてあるので
着信もできるようになった。
今回、GLでのソロツーリングということで、リバースギアやオートクルーズ・オーディオなど試すことができた。

駐車場所もあまり神経を使わないでよくなったのだが
①ジャリ道には入らない
②左下がりの場所には止めないほうが良い。
③信号待ちの停車も足つきが悪いので傾斜のあるところでは止めない。  など習得することも多いようだ。

18時 我が家に到着 370㎞の走行距離だった。

GL南薩摩を走る

2012-05-01 | ツーリング
■4月30日 朝からどんよりとした曇り空 小雨がぱらつき風が強い。

3月にGLのブログでたまたま知り合った ぽんぽこりんライダー日記の「ヨコさん」ゴールデンウイークに大阪からフェリーで南九州に
ツーリングにくるとメールがあった。

GL4台(トライクが1台)で来られると言う。
30日9時50分に山川港で待ち合わせすることにした。

30日は天気予報では雨90%…強風警報まで出ている。
友人のWINGさんから7時に電話がある…「行くんですか?」「行くよ」「この風ですよ」「行くよ」「わかりました」

8時 Aコープ駐車場出発

西回り高速---谷山道---産業道路を南下。
平川を過ぎて海岸線に出ると、風が強い、雨がぱらつく、波しぶきが飛んでくる…

そうだ・・・・GLにはワイパーが! 結構イイジャン。

途中、ヨコさんから電話があり、フェリーにはトライクしか乗れなかったので、3台は
垂水フェリーで追いかけるとの事。

9時40分 山川港に到着。 トライクの寺さんを出迎えて、池田湖へ向かいそこで合流することにした。



11時過ぎに3台のGL到着。 握手を交わし初めての顔合わせ。

しばしの談笑の後 JR日本最南端の駅「西大山駅」へ向かうことにした。



畑の中にある…無人駅なのだが…車・バイク・人・・・



デジブック 『GL南薩摩を走る』



西大山駅で記念撮影を済まして、枕崎へと向かうが風が強い。
信号待ちで止まろうとすると、横風で立ちごけしそうになる。

「枕崎お魚センター」で昼食。
ぶえん定食・かつお丼・カツオたたき定食

お腹もいっぱいになったところで、知覧へと向かう。
このころになると、青空が見え始め…暑くなってきた。

春雨前線もこのGL6人衆の熱気で南のほうに下がったか!


知覧武家屋敷の一角にて記念撮影…入園券売りのおばちゃん「ありがとう」

知覧の武家屋敷・特攻平和公園を後にして267号を北上。
知覧で「そらじい」さんは鹿児島市内へ GL5台は私たちの地元「串木野」でお別れをすることとなった。

滋賀県・愛知県からおいでいただいた4名のみなさ~ん ヨコさん・寺さん・松さん・そらじいさん 大変楽しい1日でした。
ありがとうございました…またどこかでお会いしましょう!

そして、雨風の中一緒に走ってくれたWINGさん…ありがとう。