■2月28日 日曜日 晴れ ぽかぽか陽気
3月~4月頃の気温で暖かい日曜日 朝10時30分、今回は近場を探訪するプチツーリング。
串木野は国家石油地下備蓄のある町・・・羽島へ向かう道から300メートルほど入ったところに「ちかび展示館」がある。以前に工事中のトンネルに入って見学して以来だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/a280b9a0f196d8204d9774de62dc51e7.jpg)
羽島から土川への道は実に景色がよく、信号がないので快適。
川内河口にかかる橋を渡り、戦国村へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/8efc49f78b7f439e8d57d43f8931e084.jpg)
時代劇に使われる鎧・兜などのほとんどをここで製造しているらしい。
船間島の一角にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/f50835c9439ac31f0836927f80ed573f.jpg)
製造工場と、色んな映画で使われた鎧・兜等の展示がしてある。また、西郷記念館もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/26005b494a12584e2d69c27eebce631d.jpg)
戦国村を後にして、九州電力原子力発電所の展示館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/199a44692d261d88954158734451e222.jpg)
3号機の建設が取りざたされているが・・・川内市の経済には大きな影響があるのかも知れない。事故などのない様に望みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/1eff6f6beab1322a9414aac9f8bc174c.jpg)
展示館の中には、原子力発電の仕組みやウラン鉱石など置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/94a4b184dddb469fb514311a92574d6a.jpg)
みやま池には鴨の親子が泳ぎ、展示館の周りは樹木など綺麗に手入れされている。
しばらく、ベンチでのんびりと日向ぼっこを楽しんだ。
帰りは、薩摩藩留学生渡欧の地 羽島の港へ立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/75820f7c2e3f81ccda208eef6271347b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/ab16892080695e2e09cc5e8ec5844615.jpg)
5時間ほどの近場探訪・・・よくみると、結構いろんな施設があるな~と改めて思うことでした。
3月~4月頃の気温で暖かい日曜日 朝10時30分、今回は近場を探訪するプチツーリング。
串木野は国家石油地下備蓄のある町・・・羽島へ向かう道から300メートルほど入ったところに「ちかび展示館」がある。以前に工事中のトンネルに入って見学して以来だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/a280b9a0f196d8204d9774de62dc51e7.jpg)
羽島から土川への道は実に景色がよく、信号がないので快適。
川内河口にかかる橋を渡り、戦国村へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/8efc49f78b7f439e8d57d43f8931e084.jpg)
時代劇に使われる鎧・兜などのほとんどをここで製造しているらしい。
船間島の一角にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/f50835c9439ac31f0836927f80ed573f.jpg)
製造工場と、色んな映画で使われた鎧・兜等の展示がしてある。また、西郷記念館もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/26005b494a12584e2d69c27eebce631d.jpg)
戦国村を後にして、九州電力原子力発電所の展示館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/199a44692d261d88954158734451e222.jpg)
3号機の建設が取りざたされているが・・・川内市の経済には大きな影響があるのかも知れない。事故などのない様に望みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/1eff6f6beab1322a9414aac9f8bc174c.jpg)
展示館の中には、原子力発電の仕組みやウラン鉱石など置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/94a4b184dddb469fb514311a92574d6a.jpg)
みやま池には鴨の親子が泳ぎ、展示館の周りは樹木など綺麗に手入れされている。
しばらく、ベンチでのんびりと日向ぼっこを楽しんだ。
帰りは、薩摩藩留学生渡欧の地 羽島の港へ立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/75820f7c2e3f81ccda208eef6271347b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/ab16892080695e2e09cc5e8ec5844615.jpg)
5時間ほどの近場探訪・・・よくみると、結構いろんな施設があるな~と改めて思うことでした。