フランス人交友記録

フランス人との交流を通して感じたことを書いています。

いい人とたくさん触れ合ったスペイン旅行は素晴らしかった。

2021-09-22 08:03:16 | 2015年スペイン旅行(マドリッド~アンダルシア)

今日は帰国の日。

空港からマドリッドに来るときは、空港バスだったが、空港へ向かうのはどうしようか、迷ったが、鉄道で向かうことにした。

朝早かったので、鉄道のほうが遅れがないだろうと思ってのことだ。

同じように考える人が多いのか人が多く、危険はまったく感じはなかった。

 

でもたぶん、降りた駅(ターミナル4)が私の搭乗するターミナル(ターミナル2)に遠いことが分かった。空港の人に聞いて、空港間連絡バスに乗ったが、かなり時間がかかり、余裕があると思っていたのに、ひやひやした。

他に一組同じ状況の人もいた。

あとでわかったがターミナル4にしか発着していない国鉄の列車(レンフェ)ではなく、地下鉄(メトロ)で来ればよかったわけだ。そんなことも知らなかった。(調べていなかった)

 

何とか、ギリギリに私のターミナル4に到着。

飛行機の出発まで、やっぱり最後のオレンジジュース月朝食をとることにした。あっ!まっすぐのクロワッサン!!

今日は、朝ごはんを食べる時間がなかったので、空港で朝食だ。

空港ではパンとコーヒーとジュースで6ユーロだから、やっぱり高めだ。

 

帰りもアムステルダム経由で関西空港へ。


**************

総括として、スペイン旅行について。

 

やはり、期待通りのアンダルシア、カラフルなセビリア、そして、グラナダのアルバイシンの散歩、真っ白なフリヒリアナ、中世のたたずまいのトレドなどすべて素晴らしかった。

 

マドリッドも王国らしい風格があり、かなり好感度が高い国だった。

 

もしもう一度訪問するとしたら、どこだろう。

セビリアかなあ。



乗り物については、バスが意外と便利だし、安い。しかも日本からクレジット決済できた。

景色も楽しめる。

時間があれば、バスかもしれない。

 

食事時間に慣れることができなかった。暗くなってからできるだけ外出はしたくないので、余計にそうなる。

私は食事やレストランの雰囲気が好きで、デザート以外の食事自体にはあまり関心がないのだが、食事はとても美味しい、日本人に合うと思った。

魚介、野菜、果物は特に美味しかった。

レストランのパンが有料なのは、無料のフランスと比べるとやはり残念なことだ。パンとお菓子、そして乳製品は、フランスと比べるとやはりフランスに軍配が上がる。



そして、やっぱり、人。

出会った人は本当にみんな温かく、いい思い出になっている。言葉のハンデがあり、紹介や旧知の人以外は、フランス人のように帰国後も続くということはなかなかないが、それでもいい感じの人が多かった。

 

あとは、出会った日本人の若者。男女とも少しの時間だがいい触れ合いができ、世代が違っても同じ旅仲間ということで、情報交換などして、楽しく、また頼りになることが多かった。(こちらもアドレスを渡したが、残念ながら連絡はなし)

 

そんな収穫は貴重なものだ。

フランスを旅行しているときは大半が知人と一緒なので、なかなかそういう機会がなかった。

 

もともとはそうだったように、たまにこのように、すべて自分でプランニングし、現地の人たちと触れ合うのもいいなあと再確認できた。

 

次は、ラテンで未訪のポルトガルが候補ではあるが、スペイン再訪も魅力であるし、久しぶりのイタリアも惹かれる。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿