かぼちゃ 2020-01-03 22:10:57 | 家庭菜園 2019の計画では我が家はかぼちゃを12個を目標としていた夏前はせっせと受粉をして待ち遠し感じだったが、長雨の影響なのか実らず…その中でも何とか育ったかぼちゃ三個実りましたそのかぼちゃをパイにして食べました
支柱(カゴ型)の完成 2018-04-23 21:55:00 | 家庭菜園 我が家のポストの隣は花壇になっている 日照の影響で植えるのであれば、夏に収穫できるものになる 夏、我が家の西日はホントに厳しい そこで、前から構想を練っていた野菜トンネル(支柱) 弦で日除を造り、上から実が垂れている 嫁がながーい竹を買ってきたが、使わないので貰うことに 活躍してもらいました すいか、かぼちゃの弦を這わせようと思っているけど、上手くいくかな⁉
じゃがいも 2018-03-06 21:41:02 | 家庭菜園 今日は良く晴れました 3月に入り「じゃがいも」を植えるには良い天気 週間天気予報を見ながら、肥料と種イモを前日に購入しておいた せっかくなので子供に種イモを切ってもらい、灰を付け、植えてもらう 6月頃が楽しみです 今の畑 ネットの方はサラダ菜、小松菜、ほうれん草
みかん 2017-07-17 22:25:55 | 家庭菜園 我が家に今年から みかん が加わりました! 一階の窓の前にあった手作りの木製物干しが経年劣化で壊れ、窓がもろに見える状態に 急きょ、角に追いやられていたグレープフルーツの木を目隠し代りに でも足りないので、もうひとつ何かを ということで みかん が加わりました まだ一度もグレープフルーツは花わが咲いていないのに、もうみかんは花が咲いている 今年デビューしたばかりなのに実のってしまうのだろうか⁉ グレープフルーツ がんばれ よーく見ると大きな揚羽蝶の幼虫が葉を食べている
キャベツ 第一談話 2017-04-03 13:58:15 | 家庭菜園 キャベツが採れ時になった 大きくなっている 一つ一つが大きく重い‼ しかも大きくなりすぎて割れている 春キャベツは5月頃が収穫となっていたが、 割れていては採らなければ! いっぱいになった さて、何料理が良いかな⁉