なかなか前進しないトイレトレ。
(保育園ではすでに普通のパンツでトレーニングはしてくださってます。でもうちに帰るとなかなか・・・)
まわりのお母さん達の話しを聞くとだいたいどこも2才くらいではずれたとのことです。
こうちゃんも後1ヶ月で2才。そろそろ本格的にトレーニングを進めようかなと思って、先輩ママ友にどうやったのかいろいろ聞いてみました。おまるを使ったり、メロディーの出る便座にしたら、そこにしばらく座ってくれるので、そのうち出るようになったとのことでした

それだ
あまりモノを増やしたくなかったので、うちではこれまで飾りも何もない一番シンプルな子供用便座を使ってたのですが、こうちゃんがしばらく座っていたい気になるような、メロディー系便座ならいいかも
と思いーーー
ーーー先週から使い始めたのがコレです
案の定、すごくいい感じ
アンパンマンの後ろ側にはボタンが3つついていて、それぞれ
水の流れる音、
アンパンマンマーチ、
アンパンマンのおしゃべり音が聞けます。
箱を開けたその瞬間から大喜び
アンパンマンの部分だけ持って眠るまで離そうとせず、結局この日は抱いたまま寝ちゃう始末・・
次の日からはトイレで使いました。座った瞬間大喜び
この1週間くらい勝率5割くらいでおしっこ成功していました。
そして本日の朝、うんちもおしっこも両方成功しました

やった~~
上の写真はそのときの様子です♪
こうしてどんどん楽しく(楽して^^;)トレーニングが進められるといいのですが
(保育園ではすでに普通のパンツでトレーニングはしてくださってます。でもうちに帰るとなかなか・・・)
まわりのお母さん達の話しを聞くとだいたいどこも2才くらいではずれたとのことです。
こうちゃんも後1ヶ月で2才。そろそろ本格的にトレーニングを進めようかなと思って、先輩ママ友にどうやったのかいろいろ聞いてみました。おまるを使ったり、メロディーの出る便座にしたら、そこにしばらく座ってくれるので、そのうち出るようになったとのことでした




あまりモノを増やしたくなかったので、うちではこれまで飾りも何もない一番シンプルな子供用便座を使ってたのですが、こうちゃんがしばらく座っていたい気になるような、メロディー系便座ならいいかも



案の定、すごくいい感じ

アンパンマンの後ろ側にはボタンが3つついていて、それぞれ



箱を開けたその瞬間から大喜び

次の日からはトイレで使いました。座った瞬間大喜び

この1週間くらい勝率5割くらいでおしっこ成功していました。
そして本日の朝、うんちもおしっこも両方成功しました



上の写真はそのときの様子です♪
こうしてどんどん楽しく(楽して^^;)トレーニングが進められるといいのですが

突然のことでびっくりしたでしょうね。
こうちゃんもう少しで2歳になるんですか。
早いですね。
うちの息子達の頃はトイレトレーニング2歳になってからはじめてました。
長男は夏だったので下半身裸にしていると、成功してたんです。
あと、いけないことだったかと思うんですがテレビのある部屋におまるを置いておいたんです。
すると、したくなったときやそうでないときもおまるに座ってました。
ウ○チもおかあさんといっしょかなにか見ながらなにげなく成功したんです。
リビングにおまるなんてお勧めできませんが。
ゆっくりゆっくり、頑張ってくださいね。
コメント、どうもありがとうございます!!
おまる、いい手ですよね~。これを購入するときに、おまるにするかトイレにつける方にするかとどっちかカナリ迷ったのですが、こっちにしちゃいました。
おまるは片付けがめんどくさそう・・という理由で、めんどくさがりなママの選択です
リビングにおまるも、とてもgoodそうですよね~
まだまだトレーニングは続くと思いますが、ぴーなつぽてとさんのおっしゃるように、ゆっくりあせらず進めていこうと思います。
ホント育児ってひと山越えて、またひと山の連続ですね
聖くん、見ましたよ~。あいかわらずかっこいいですね☆
もう2才になったのですね!おめでとうございますー
おまる、本当、同じですね~
うちも、あれからイマイチ進歩がないトイレトレなのですが、1歩進んで3歩下がるくらいのゆっくりマイペースでやっております^^;
ま、いつかはオムツはずれるでしょーくらいの気持ちでお互いがんばろうね
大好きなものがあるっていいことですよネ
家は、相も変わらず、○ーマス三昧です。
しかし、便座は使わず、タンクと対面にして、自分でしてるのが見えるように座らせてます
うちも、ママとしてはトーマスのほうが好きなんだけど、本人はアンパンマンのほうがお気に入りみたいなのです。
>便座は使わず、タンクと対面にして、自分でしてるのが見えるように座らせてます
え?むこう向きに座らせるのかな?しかも便座なしでOKなんて、すごいですね☆
そうです!向こう向きですの
便座に座らせると遊びだしたので、自分でサッサとして済ませれば、早く下ろしてもらえる?そんな意表をついて我が家のトイトレは行っております
確かに、こっち向きに座らせていると、ママと話しをしながらだとか、本を読んでもらいながらだとか、何かついててあげないとならない状態ですので、さっさとしてくれるまーキュリーさんの方法が良いかもしれませんね