ちょっと・・劇団ひとりっぽい!?
さて最近のこうちゃん、めきめきとおしゃべりが上達してきました
そして、ついに3語文もしゃべりました
それは、ママが「こうちゃん、ねんねしようよ~」と寝かしつけをしようと促していたときのことです。
初の3語文は・・・「こうちゃん ねんねこ いやだー」でした。
いや~、めでたい。
さらに、寝かしつけながら、
「ママは、こうちゃんがだぁ~い好き」と言うと、
「こうちゃん ママ だぁ~い好き」と言ってくれマシターーこれにはママ、ホクホク
いや~、子どもってあなどれません。
しゃべりだすとどんどんしゃべるようになると言うのはほんとですね。
つい3ヶ月前までは、単語をすこししかしゃべらなかったのに、今では、文章をしゃべり、さらには歌までフルで歌えるようになってます。
会話も成り立っていることが多くなり、何を考えているのか、どんな性格なのかさえ、なんとなくわかってきました。
子どもはみんなそうなのでしょうが、うちの子は・・・
びびりやさん(慎重派?)で、
お調子者で、
夢中になると、あきるまでひたすら同じことをしたがって、
おはしとかお皿とか、コレがいいってモノがあって、それにこだわる、こだわりやさんってところでしょうか?
みんなそうかな?
あと、「だめ!」という言葉に弱く、すぐ「うぇぇーん」と泣いてしまいます
みんなそうなのかしら?
さて最近のこうちゃん、めきめきとおしゃべりが上達してきました
そして、ついに3語文もしゃべりました
それは、ママが「こうちゃん、ねんねしようよ~」と寝かしつけをしようと促していたときのことです。
初の3語文は・・・「こうちゃん ねんねこ いやだー」でした。
いや~、めでたい。
さらに、寝かしつけながら、
「ママは、こうちゃんがだぁ~い好き」と言うと、
「こうちゃん ママ だぁ~い好き」と言ってくれマシターーこれにはママ、ホクホク
いや~、子どもってあなどれません。
しゃべりだすとどんどんしゃべるようになると言うのはほんとですね。
つい3ヶ月前までは、単語をすこししかしゃべらなかったのに、今では、文章をしゃべり、さらには歌までフルで歌えるようになってます。
会話も成り立っていることが多くなり、何を考えているのか、どんな性格なのかさえ、なんとなくわかってきました。
子どもはみんなそうなのでしょうが、うちの子は・・・
びびりやさん(慎重派?)で、
お調子者で、
夢中になると、あきるまでひたすら同じことをしたがって、
おはしとかお皿とか、コレがいいってモノがあって、それにこだわる、こだわりやさんってところでしょうか?
みんなそうかな?
あと、「だめ!」という言葉に弱く、すぐ「うぇぇーん」と泣いてしまいます
みんなそうなのかしら?
ソウスケより1歩も2歩も先を行ってますー。
自分のこと「こうちゃん」って言えるんですね。
そして「すき」って言えるんですね
私も早く"好き"と言われたくて教えているのに
「すき?」と聞くと「はいっ」と言われてしまいます
あと性格、ソウスケは慎重派の真逆ですねー。
スリルとか度胸とかいう言葉が似合う感じです。
同じ子供でもちょっとずつ違いますね!
そうそう、劇団ひとりなんかよりずっとかわいいですよ
ちなみに私は結構ひとりは好きです。
こうちゃん、すっかりお兄さん顔になっててしっかりしましたね(*^^*)
うちの下の子もこうちゃんなのでヨロシクね♪
3語文めでたいね~。
うちもビビリでしつこくてこだわりやです(笑)
前からその片鱗はあったけど、おしゃべり始めてから、確かに性格みたいのが見えてきますね~!
ダメ!ってのには泣かないけど、
言われて腹立つと私を攻撃してくる。。
悲しいかな、ちょっと暴力的な娘に育ってしまってます(f(^ー^;)
うちも三語話してるかなぁ?最近あんまし相手してないもんで(笑)
そうそう、同じような性格だよ。
慎重派。お調子者。こだわり派→特に服。
だめって言ったら泣かないけどいじけてるかな~。
あんまり言いたくないけど「だめ」ってついに言っちゃうよね~。
いつか、そうくんが、電車の名前をすごい知っているのを読んで、私も「すごい!こうちゃんよりずっと先を行っているワ~」と思った覚えがあります。
きっとみんな、自分の気になる言葉からまずどんどん覚えるんでしょうね☆
なんだかそうくんは、読んでるととても男っぽい性格かもしれませんね
うちは・・・・
よくばあばが「狩屋崎さんみたいにならないでね~」ってこうちゃんに言ってます。ちょっとナヨ系かも!?
時々遊びに行っているんですが、こーすけくんが産まれて忙しそうだわ~だけどあいかわらずちゃんと育児されててすごいわ~って思いながら見てました^^
びびりでしつこくてこだわりやさんってお子様、多いような気がします。この頃の特徴かしらね??
でも、あすちゃんはとてもおりこうさんで、賢ーーく育ちそうだわ☆楽しみです。おしゃべりもすごいですね!!すらすらとしゃべっていて、びっくり
うちは、「だめ」って言うと、5秒くらい固まって、その後「うええ」となります・・
そうそう、うちもパズルに挑戦させようと目論んでいるところです
2人の子育て、順調そうで何よりです☆
はやとくんも、びびりやさんだよね~
慎重派なんだろうけど、いつも、そこはうちのこうちゃんと同じだ~と思いながら見てます^^
早くも服にこだわってるなんて、オシャレ!
さすがまあこさんの息子ちゃんです!!
そうそう、「だめ」ってなるべくなら言いたくないんだけどついつい出ちゃいます・・
きっと子どもなりに怒られてる雰囲気を察して怖くて泣いちゃうんだろうなぁー。
会話してくれるのが益々楽しみな時期に突入ですね!
うちは今メッて怒ると真似っこしてくれます。
しかも笑顔だから、こちらもついつい笑顔に・・・。
そろそろ躾も考えてるだけに、親がしっかりさせられる
時期に突入してきたって感じです。
キャットさんとこの娘ちゃんと息子ちゃんも、すくすく大きくなってるようですね
息子ちゃん、メッて怒るとマネしてくれるなんてかわいいほのぼのとした感じが伝わってきます。
うちも、しつけもしていかなくては・・とは思いながらも、日々のごたごたに追われて、思うままに遊んだり怒ったりしちゃってます・・
ごはんもまだ手づかみで食べたりしてるときがあるしーー
しつけって奥が深いですね
比べてはいけませんが、わが息子はまだまだ、二語文もままなりません
それでも、母親なので、何となく伝わるので生活できてますが・・・(笑)
私も男の子を育てるのは初めてなので、何とも言えませんが、わがままなクセにちょっとした一言で撃沈するのはそうかもしれません・・・ちなみに家は全く同じです
まーキュリーさんをはじめ、他の方のコメントやブログを見ていて思ったのが、結構男の子って、傷つきやすいのかもしれないですね~^^
そう考えると、言葉を慎重に選んで、接してあげるよう心がけた方がいいのかも。
そうそう、うちもまだまだはっきりとはしゃべらないので、時々(これは何を言ってるの??)と悩むときがあります
でも、それを聞き当てたとき、無償にうれしくなったりする親ばかこうママです・・