設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

2022.12.17 気候危機打開連続セミナー第3回 COP27と日本の課題

2022-12-19 22:58:19 | YouTube

2022.12.17 気候危機打開連続セミナー第3回 COP27と日本の課題

異常気象による災害が年々深刻化し、人類は地球規模の危機に直面しています。11月のCOP27(国連気候変動枠組条約第27回締約国会議)の到達点をふまえて、日本の課題はどこにあるか?私たちに何ができるか?考えます。 講師は、日本共産党原発・気候変動・エネルギー問題対策委員会事務局長の藤野やすふみさんです。 資料はこちらからダウンロードしてください。 https://www.jcp-tokyo.net/wordpress/w... 2022年12月17日(土)17:0019:00 日本共産党中央委員会・大ホール 会場参加には申し込みが必要です。 1、氏名 2、所属またはお住まいの自治体名 を添えて下記までメールでお申し込みください。 mail:jcptokyo.climatecrisis@gmail.com 主催:日本共産党東京都委員会、民青同盟東京都委員会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【横田一の現場直撃 No.194】◆泉代表、「立憲維新」党!? ◆「軍拡」集会に横田潜入! ◆れいわ代表選 山本・大石+櫛淵 221219

2022-12-19 22:55:19 | YouTube

【横田一の現場直撃 No.194】◆泉代表、「立憲維新」党!? ◆「軍拡」集会に横田潜入! ◆れいわ代表選 山本・大石+櫛淵 221219

今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①泉代表、「立憲維新」党!? ②「軍拡」集会に横田潜入! ③れいわ代表選 山本・大石+櫛淵 2022年12月19日 生配信 .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ: https://democracytimes17.jp Facebook: https://www.facebook.com/dtimes17 twitter: https://twitter.com/dtimes17 メルマガ: https://www.mag2.com/m/0001687521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉良×山添「国会報告&『入党のススメ』懇談会」

2022-12-19 22:50:19 | YouTube

吉良×山添「国会報告&『入党のススメ』懇談会」

■2022年12月18日(日)15時~17時 ■日本共産党本部多目的ホール(JR代々木駅徒歩5分) ■要事前申込(先着30名)、部分参加OK ■お申込みはコチラから forms.gle/VVqAbdgnK1CHzV… ■お問い合わせは下記 yamazoetaku.jimusho@gmail.com ★入党をお考えの方は、お住まいの各都道府県・地区委員会事務所でも受け付けています https://www.jcp.or.jp/web_address/ ★入党はまだ考えていないけれども、とりあえず日本共産党の活動を応援したい、という方はぜひボランティアにご登録ください https://www.jcp-tokyo.net/volunteer


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安保関連3文書」反対!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #1219議員会館前行動

2022-12-19 22:47:48 | YouTube

「安保関連3文書」反対!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ! #1219議員会館前行動

80 回視聴 2022/12/19


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20221219 UPLAN「安保関連3文書」反対!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ!12・19国会議員会館前行動

2022-12-19 22:45:30 | YouTube

20221219 UPLAN「安保関連3文書」反対!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!統一協会癒着徹底追及!いのちと暮らしを守れ!12・19国会議員会館前行動

【戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 9条改憲NO!全国市民アクション】 19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。 内容: 各党挨拶 市民の発言 フィジカル(物理的)ディスタンスを確保しながらスタンディング #安保3文書改定反対 #統一協会と自民党の癒着を暴け #プーチン政権は侵略を止めよ #ロシア軍の即時撤退 #改憲発議反対 #辺野古新基地建設は中止 #核シェアリング反対 #いのちとくらしと雇用営業をまもれ #憲法審査会開くな #敵基地攻撃能力保有反対 #やめろ大軍拡 #防衛予算拡大するな #戦争法廃止 #立憲主義 #命くらし人権まもれ #学術会議任命拒否撤回 #日本学術会議への人事介入に抗議する #改憲反対 #自民党改憲4項目反対 #土地規制法は廃止 #政治を変えよう #市民と野党の共闘 #総がかり行動実行委員会 #全国市民アクション #19日行動 #1219議員会館前行動


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開館半年で9000人来場|ウトロ平和祈念館のいま|2022年4月30日に開館した京都府宇治市にあるウトロ平和祈念館。金秀煥副館長が語る展示内容と同館の持つ可能性|ゲスト:金秀煥(12/19)

2022-12-19 22:44:09 | YouTube

開館半年で9000人来場|ウトロ平和祈念館のいま|2022年4月30日に開館した京都府宇治市にあるウトロ平和祈念館。金秀煥副館長が語る展示内容と同館の持つ可能性|ゲスト:金秀煥(12/19)

【ポリタスTV 12/19】 1⃣開館半年で9000人来場 2⃣2022年4月30日に開館した京都府宇治市にあるウトロ平和祈念館 3⃣展示内容と同館の持つ可能性 4⃣ウトロ地区を襲った放火事件のその後 金秀煥副館長に伺います。 #ポリタスTV 【出演】 金秀煥(キム・スファン)ウトロ平和祈念館副館長 津田大介(MC) ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。600本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます! ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join 【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中! ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宮台真司の眼⑨】「中国人がー!」というあなた、中国人の友達何人いるの? /ゲスト・宮台真司さん(社会学者) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ● TheNews11/17スピンオフ ●

2022-12-19 22:42:51 | YouTube

【宮台真司の眼⑨】「中国人がー!」というあなた、中国人の友達何人いるの? /ゲスト・宮台真司さん(社会学者) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ● TheNews11/17スピンオフ ●

ゲストの宮台真司さんは、「できることとできないことの識別」が大事だとして、日本を変えるなんてことはまず不可能だが、自分の周囲で小さいことを変えていく、例えば仲間をクズにしない、ということの積み重ねには希望が持てるとします。「日本人がー!」「中国人がー!」という人は、いったい何人の日本人を、中国人を知っているのか、と問いかけます。そして、「僕たちの中国イメージはほとんど被害妄想」という理由を解説しました。 今回は【宮台真司の眼】の第8回。全12回で、12月末まで毎週月曜日と金曜日に配信する予定です。(11月17日に生配信したArc Timesの毎週火曜夜20時〜のニュース番組「The News」のスピンオフ動画です) 11月17日配信の本編 ○ The News ● 自民と統一教会、経済敗戦、神なき時代 「クズ」にならずに、私たちはどう再生できるか【宮台真司・望月衣塑子・尾形聡彦】 https://youtu.be/qqFINRVY0Xg も合わせてぜひご覧ください!  チャンネル登録もお願いいたします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵基地攻撃なんて米軍の情報なければ不可能、日本の属国化がさらに進む /ゲスト・青木理さん(ジャーナリスト) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ● TheNews12/13 スピンオフ ●

2022-12-19 22:41:31 | YouTube

敵基地攻撃なんて米軍の情報なければ不可能、日本の属国化がさらに進む /ゲスト・青木理さん(ジャーナリスト) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ● TheNews12/13 スピンオフ ●

ゲストの青木理さんさんは、日本の防衛費増額について、世界の警察官をもう辞めたいアメリカの事情と、〝専守防衛〟などの戦後のくびきをうち捨てたい日本政府の思惑が一致したものだと指摘。そもそも「敵基地攻撃」なんて日本独自ではできず、米の情報に頼らねばならないのだから、ますますアメリカへの依存、属国化が進むのではないかと疑問を提示しました。 12月13日配信の本編 ○ The News ● 宮台氏 緊急出演!言論界隈はビビっていないか 〜宮台氏襲撃事件、防衛費の倍増、1兆円増税、学術会議【宮台真司、青木理】 https://youtu.be/zI2fZKBbPfM も合わせてぜひご覧ください!  チャンネル登録もお願いいたします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての出発点は2014年のソチ五輪にあった〈注目の人直撃インタビュー 亀山郁夫〉

2022-12-19 22:40:20 | YouTube

全ての出発点は2014年のソチ五輪にあった〈注目の人直撃インタビュー 亀山郁夫〉

今年2022年は、世界秩序の転換点となった節目の年として後世の歴史に記されることになるのだろうか。プーチン大統領のロシアによる隣国ウクライナへの侵攻は、10ヵ月が経過し、出口の見えない泥沼化の様相にある。この問題を「プーチン=悪」だけではない視点で、あらためて考えてみたい。ロシアの文豪・ドストエフスキー研究の第一人者として著名なロシア文学者に聞いた。(2022年12月3日収録) #日刊ゲンダイ #亀山郁夫 #ロシア


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#小池晃 書記局長会見 2022.12.19

2022-12-19 22:38:08 | YouTube

#小池晃 書記局長会見 2022.12.19


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「専守防衛」投げすて安保政策大転換  2022.12.16

2022-12-19 22:36:41 | YouTube

「専守防衛」投げすて安保政策大転換  2022.12.16

24,372 回視聴 • 2022/12/16 • #志位和夫 #記者会見 #日本共産党

#志位和夫 委員長 #記者会見 #日本共産党 声明: 「戦争国家づくり」を許さない――「安保3文書」閣議決定の撤回を求める https://www.jcp.or.jp/web_policy/2022...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木由希子×神保哲生:発言者名が記載されていないコロナ専門家会議の議事録が大問題なわけ

2022-12-19 22:35:17 | YouTube

三木由希子×神保哲生:発言者名が記載されていないコロナ専門家会議の議事録が大問題なわけ

https://www.videonews.com/ ディスクロージャー & ディスカバリー 第3回(2022年12月19日) 司会:三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)、神保哲生(ジャーナリスト)  情報公開請求にかけては日本の第一人者の三木由希子氏とジャーナリストの神保哲生が情報公開をテーマに月1回お送りしているディスクロージャー&ディスカバリー。  今回は三木氏が理事長を務めるNPO法人「情報公開クリアリングハウス」が原告となっている新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の情報公開訴訟を取り上げた。  2020年初頭に新型コロナウイルス感染症の蔓延が始まって以来、日本では基本的なコロナ対策はすべて新型コロナウイルス感染症対策専門家会議で議論され、政府はその決定を追認する形が取られてきた。その意味では、少なくとも過去2年あまりにわたり、この専門家会議がすべての日本国民の生殺与奪を握ってきたと言って過言ではないだろう。  しかし、それだけ大きな権限を持ったこの会議の議事録が保存されていないと聞いたら、どう思われるだろうか。  公文書管理法の行政文書管理ガイドラインでは、政府の専門家会議は発言者名と発言内容を含む「議事の記録」を作成しなければならないとされている「懇談会」にあたる。ところが、コロナ専門家会議だけは、発言者名のない議事要旨しか作成されおらず、菅官房長官は2020年6月1日の会見で「議事の記録」は、「発言者と発言内容が1対1で紐付いていないこともあり得る」との考えを正式な政府見解として示してしまった。これによって、これまでの有識者会議の公文書管理の基準がなし崩し的に変えられてしまう恐れが生まれている。  元々、公文書管理法は行政機関の文書の作成義務を定め、意思決定に至る経緯を合理的に跡付けることができる記録の作成を義務付けているが、具体的な運用は各省庁の判断に任されてきた。しかし、東日本大震災と福島原発事故への対応をめぐり、政府の記録が作成されていなかったことが問題となり、それ以来、会議の議事録については発言者と発言内容を含む「議事の記録」の作成が義務付けられるようになった。  ところがここにきて政府が新型コロナ専門家会議の記録で、発言者と発言内容が紐づいていなくてもよいという珍見解を出してしまったことで、あれだけの犠牲を出した東日本大震災と福島原発事故の教訓として一度は確立されていたはずの「議事の記録」の基準が大きく後退しかねない状況だ。  三木氏の情報公開クリアリングハウスが専門家会議の「議事の記録」の情報公開請求を行ったところ、政府見解通り発言者名が記載されていない「議事要旨」が公開された。これを受けて三木氏らは、自分たちが請求した発言者名が記載された「議事の記録」が公開されていないとして情報公開訴訟の提訴に踏み切った。公文書管理法の行政文書管理ガイドラインは発言者名と発言内容を含む「議事の記録」を作成しなければならないことを定めているからだ。  情報公開法に基づく開示請求に対しては、文書の公開・非公開のほか、「文書の特定」という決定も含んでいる。本来特定されるべきものとは異なる文書が特定された場合、その決定の取り消しを求める訴訟が提起できるのだ。三木氏らの主張は、ガイドラインで「議事の記録」には発言者と発言内容を含むとされているため、今回公開された発言者名が記載されていない議事要旨では「議事の記録」の要件を欠いており、公開を求めた文書には当たらないというものだ。判決は2023年1月20日に東京地裁で出される。 【プロフィール】 三木 由希子(みき ゆきこ) NPO法人情報公開クリアリングハウス理事長 1972年東京都生まれ。96年横浜市立大卒。同年「情報公開法を求める市民運動」事務局スタッフ。99年NPO法人情報公開クリアリングハウスを設立し室長に就任。理事を経て2011年より現職。共著に『社会の「見える化」をどう実現するか―福島第一原発事故を教訓に』、『情報公開と憲法 知る権利はどう使う』など。 神保 哲生(じんぼう てつお) ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹 1961年東京生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com) (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。) #情報公開 #三木由希子 #神保哲生 #情報公開クリアリングハウス #新型コロナウイルス感染症専門家会議


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日 敵基地攻撃「賛成」56% 内閣不支持層でも賛成過半 朝日世論調査:朝日新聞デジタル (asahi.com)

2022-12-19 20:00:59 | 未分類

12月19日 敵基地攻撃「賛成」56% 内閣不支持層でも賛成過半 朝日世論調査:朝日新聞デジタル (asahi.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日 国会に「将来世代委員会」…立民が設置法案を提出へ 環境・エネルギー議論に若者が直接参加する独立調査委:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

2022-12-19 19:49:03 | 未分類

12月19日 国会に「将来世代委員会」…立民が設置法案を提出へ 環境・エネルギー議論に若者が直接参加する独立調査委:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【18日投票】【千葉県八千代市】【共産=当選3】 八千代市議会議員選挙 - 2022年12月18日投票 | 候補者一覧 | 政治山 (seijiyama.jp)

2022-12-19 18:28:36 | 未分類

八千代市議会議員選挙 - 2022年12月18日投票 | 候補者一覧 | 政治山 (seijiyama.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする