徒然駄日記

日々の徒然と昔話などなど
色々書きとめておこうと思います。

あたらすい仕事

2010-05-18 | まいにち
…が始まっています。
なんのことはない、いつもの仕事がヒマな時期に突入してしまったので
繋ぎの単発仕事をしておるのです。要するに短気いやちがう!短期バイトですねw

いつも秋口から春までの情報誌作り真っ最中は大忙し。
文字通り忙殺されてしまいます。

でもその頃はあれほど「ヒマ!かもーん!ウエルカム!」と思っていたのに
いざそれなりにヒマができてくると「だ、大丈夫だろうか??」と焦りだします。
だって余分なお金が一円もないんだも~ん

まあ、ぼんややや~んと好きなときに花見や散歩をしていける優雅な生活には憧れますが
そればかりだったらやっぱりつまらないのかも。

つーか、やっぱりなんだかんだいって仕事好きなので
愚痴を言いながらも何かはしているんだろうなあ。
仕事が終わった後のビール(発泡酒)は美味いしね!

さあて、明日もがんばるぞうw


写真は旭山記念公園で見かけた野の花。小ぶりの花も愛らしいもんですねw

ブログランキングに参加してみました。
↓クリック&投票していただくと嬉しいですw
日記@BlogRanking

花見&山歩き

2010-05-17 | 小さな旅行

知事公館の梅です。桜の後から梅が咲くというのは、北海道ならではなのかな?

昨日の疲れもありまして
午前中は親とのもーにんこーるの後に二度寝&遅い時間まで超爆睡。
せっかくの晴れ晴れの日だというのにけっこうな寝坊になりました。

寝るのは大好きなんだけど、晴れの日に寝ていた事に気付くと
ものすごく損をした気分になります。なんだかんだと貧乏性の自分

そんなわけで家事と昼食を終えた後、ちょこちょこと花見の散歩に行きました。
場所は先日も歩いた知事公館。

桜が満開であろうかな~と思っていたら、ほんの1~2日違いだけだというのに
すっかり葉桜ばかりになりつつありました。うーん、惜しい!

でも、今日は本当に温かな日であったため、このような姿を見かけました。

きれいな桜がちらほら散る中でお昼寝~。これは至福w

その後、図面書きに飽きた風であった相方を誘って、旭山記念公園へウォーキングに。
こちらの桜はまだ咲き出したくらいかなあ~とか思っていたら、甘かった。
あらかた散りだして、ほとんどが葉桜風味。やはり桜は散りだしたら早いのですねえ。

「あ、あと2日早く来ていれば!」と思ったけれど、なかなかそうはいきませんものな。
でも、散り際の桜もきれいなものです。こんな写真も撮れましたよw


通常の桜はかなり散ってしまったけれど、
札幌市内にはこれからまたピンクの濃い八重桜が咲きだします。

大きな「ぼんぼり」みたいな八重桜がわっさわっさと咲きまくるので
かーなーり豪快なんですよねえ。こちらも時間があったら写真撮っておきたいでんなあw

牡蠣三昧

2010-05-16 | 小さな旅行
今日はお仕事が休み~なので、寿都の牡蠣まつりへ行ってまいりました。

朝7時過ぎに家を出るぞ~と言われていたけれど、結局5分遅れでございます。
だって昨日仕事の後帰ってきたの10時過ぎだったのだもの~(言い訳)

それはさておいて、現地へ着いたのは朝9時過ぎ。
だけど生牡蠣の販売コーナーには長蛇の列ができておりました。
着くなり速攻並んだけれど、遠方からも来ている人が多い様子。

やっと持ち帰り分を購入して、さあ焼き牡蠣やら蒸し牡蠣やらも食べましょか~という頃にはもう大盛況


焼き牡蠣を作っているところを眺めていたら、炭火だけでは足りなかったらしく
ガスバーナーが登場しまして、上下あぶり状態でしたw


そんなこんなで美味しくいただきました~。



余談
帰宅途中で寄った余市の魚屋さんの方が生牡蠣を安価で販売していて驚愕!
現地で食べた豪快な牡蠣やホタテの料理はとっても美味しくいただいたのだけど
(そして確かに美味しかったのだけど~)
来年の牡蠣まつりにもまた足を運ぶかどうか、とっっっっても考え中です。


ブログランキングに参加してみました。
↓クリック&投票していただくと嬉しいですw
日記@BlogRanking

不調でやんす

2010-05-14 | 健康って大事ですよ
…といっても病気とかではなくて、通常範囲のちょい不調
体だるだる~、おもおも~、ねむねむ~っていう程度のもんです。

昨日さんざん「寒い!」と文句を言ったからというわけではなかろうが
今日はけっこう晴天日でありました。

おりしも札幌の桜が満開になったというニュースも流れたし
「よしよし、今日は良い感じにお休み最終日だし、お散歩でもしてこようかい」
…な気分になる予定だったのですが、体だるだるで断念しました。

気持ちと体が反比例していて勿体ないなあ

さ、明日からは短期の仕事(要するに繋ぎのバイト)の予定じゃ。準備をせねばねば。

次の休みは、晴れたら絶対花見するぞ!!

寒いですね。

2010-05-13 | まいにち
写真はGWちうに撮影した実家の小麦畑。


つい先日、桜が咲いたぞの日記を書いたばかりだというのに。
ここ2日は5月の気温とは思えない寒さが続いております。

なんと今日なんて道東部で雪が降ったとか!札幌も日中の外気温は9度までしか上がりませんでしたよ。
(ただし、うちのベランダの温度計参照のため実際はもっと低いかも)


以前にもちらっと書いたとおり
ここんとこずっと父との「もーにんこーる」をしているのですが、なんせ毎日のことですから
畑の進行具合や作物の様子なんかも会話の中に必ず出てきます。

で、そうしていると、ほんの1分程度の会話とはいえ、農業を仕事にしてウン十年の父による
様々なうんちくから、農業経験の無い私でも今年の天候の異常さがよくわかります。

うーん

さらに、めっっっったに愚痴を言わない父が、今年はさすがに愚痴続き。
最後には必ず「お天道さまが相手の商売だから、仕方が無いねえ」で締めくくりますが
言っても仕方が無いけれど、言わずにいられない辛さが…。

農業は昔に比べれば、比較的楽になった…と以前書きましたが
それは大規模農家が大きな機械を購入し使いこなしての話。
しかも機械を導入した農家だって、ほとんどの家が現金一括で購入できているわけではないのです。
そもそも作物が採れなければ、購入した機械の代金支払いだって危うい家が出てきます。

うーんうーん…。

ここで唸っていたからと言って、何がどうにかなるわけじゃないのですが
これからの天候回復を切に切に願います。

宮崎県の口蹄疫もね
早く収まることを祈るとともに、一日も早く国の救済措置が執られてほしい。

毎日休まないで生き物を相手に一生懸命働いている第一次生産者が
せめて気持ちよく仕事できる状態であってほしいです。

国の食糧問題がどうの…っていう大きな問題を語るつもりはありませんが
こういうときに国がどう処置できるかによって、これから先の人々の
選択方向に関わってきそうだなあ…なんて思ったりするのです。


ちょっと空気を変えて、今日の与太話

相方が昨日からプリンタの調子が悪いとご立腹。
仕事で使用しているインクジェットプリンタのヘッドが目詰まりを起こしたらしく、
どうしても出ない色があるという。

「もう買い換えるしかないか、この時期に買い換えはきついけど、仕方ないな」と。
おいおいおいおい、ちょっと待ってええ。

もとより仕事も用件もチャッチャと済ませたい人だけに、こういうときはものすごく素早い。
朝こう言っていたと思ったら、夕方には代替機を購入してきたりすることもある…のだが、
待って待って!これから財布のひもを縛り直さねばの時期なのよ~!

あわててネットでメーカーのサポートページへ行き、こういう場合の対処方法を調査調査。
で、昨日今日と試してもらったら、あーら不思議すべてオールクリアになりましたw

パソコンやその周辺機器は使用の仕方やコンフリクト(ソフトの相性の悪さ等)で
思いもかけない不具合を起こす場合があります。
最近は販売したメーカーのサポートページへ行くと、必ずそれなりの対処方法が載っております。
ので、その方法をまず試してみて、それでもダメな場合のみ修理もしくは買い換えを考えましょおおおお。

はあ、ウン万円の機械を購入する前に、完璧復調して良かったあ~