![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/db/85c0378998632770b23fb57e3f78fd73_s.jpg)
あけびがぽっかり開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/92/af465b436bdad239330b876b1f2b7c47_s.jpg)
いなごも沢山採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7c/68aabd8bc8f9c52fcdea78b87ac6f652_s.jpg)
サツマイモのツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/3f/93d8e6684fe38f1b7effbc995e4d3e93_s.jpg)
四角豆
四角豆はこんな感じ。おおよそ豆って感じじゃないです。
四角豆-うりずん
切ると断面が人型のブロックのよう。ほんの少しの苦味がマヨネーズとよく合います。 最近、東京のスーパーでも見かけるようになった新顔の野菜。熱帯地方原産で沖縄を中心に栽培されています。 沖縄では"ウリズン"と呼ばれますが、これは沖縄の方言で4月頃の新緑の季節の意味。 草木が一斉に萌え出る(芽吹く)時の美しい薄緑色をしている事から名付けられました。
(知人から珍しいものを頂戴したのでネットを開いてみました。)