朝いきなり言われて
麦畑に肥料撒いてきたよ。。。
ほんと急に言わないでくれ。。。毎度のことながら。。。
ま、すぐ終わったからいいけどね!
帰りに畑に寄って
ふきのとうをたくさん採ってきたし~~
今夜は天ぷらだ~~~~ヽ(*´∀`)ノ
昨日は冬物洗ったり午後友人のとこに寄ったり
その足で実家にも寄ったりして
夕方さすがに疲れてしまった。
春の陽気にもやられたし(笑)
体調管理に気をつけなくては。
さてさて東京お楽しみの続きです。
翌土曜日ふつーに起きて六本木の新国立美術館へ。
スムーズに入れたのでまだそんなに人出がないのかな?と思ったら
大間違い。
ピカソ展のときほどではなかったけれど
中に入ったら結構な人で。。。
でも久々に見応えのある芸術鑑賞をしましたわ~
なんで何百年も前に描かれた絵がこうしていま観れるんだろう?なんて
素朴な疑問を抱きつつ。。。
まるで写真のような絵に感心したり
風刺画のようなものに感心したり
ふざけてるな~とくすっとしたり(笑)
ルーベンスの絵なんて初めて観たし
フェルメールも初!!
それも初来日という天文学者。
名画と言われるものって意外と小さくて
その小さなキャンバスにこれまた細か~~く描かれているっていうのに
驚いちゃうんだよね。。。
あまりにボキャブラリー貧困でなにも表現できなくて(娘も同様)
「すごい」しか出てこなかったです(笑)
作品リストと一緒にコナンのジュニアガイドっていう冊子があったのだけど
これがね~~ジュニア向けとはいえ素晴らしくて!
ものすごーく勉強になる内容だったのです。
いい時間でした。
美術館を出るともう11時半過ぎで
「ランチしよう」とミッドタウンのお店へ。
パニーニ。美味しかった。
アンチョビが入っていたので風味が魚。私好み(笑)
その後どうしようか。。と話していて
娘が自由が丘のパンケーキのお店に行きたいんだ~と言うので
行ってみよう!!と自由が丘へ。
3年位前だったっけ?SHUTTERSのスペアリブを食べたのは。
その時とは反対口から出て
まずはビアンキ?だっけ。サイクルショップを覗いて。
レトルト食品のお店に入ったり
キャスキッドソンに入ったりぶ~らぶら腹ごなし。
有吉が行ったというスパイスのお店も覗いた(笑)
そして行ってみたいと言っていたパンケーキのお店へ。
生地がもっちもち~~~~なにこれ~~~~~
私が頼んだのはキャラメルバニラ。
娘はホットアップル。
とても美味しゅうございました。
満足~~~~~
そして新宿へ向かい娘の買い物に付き合いました。
思いがけずいいお財布が見つかったので喜んでた。
就職祝いに買ってもらったアナスイの財布が
もうボロボロだったので。
それから娘とは別れて私はターミナルに向かい
予約してたバスより早いので空きがないかなと聞いたら
一時間早いのが取れたのでそれで帰ってきました。
わりと早い時間に帰れたので家に着いてからも楽で
あれこれ片づけたりテレビもゆっくり見れたり
次の日の準備もおっくうじゃなかったです。
二週続けてのレジャーで贅沢しちゃいました(^-^)
今週はまた色々締めていきたいと思います。