みやこわすれ

なんとなく思ったことや感じたことを書きとめたいです。

二日目

2006-06-10 | Weblog
行き先は目黒雅叙園です。
「美と匠の世界」というイベント。
百階段と匠たちが残した絵などを観てきました。

このイベントは食事がセットされてそれなりの値段です。
普段は私が食べる事の無い日本料理の会席料理を楽しみました。
おしながきがありますが、?と思う私の知らない品名が多く記されていて、
お料理がくるまでがワクワクでした。

ひとつひとつのお料理がきれいな器に品良く盛られてくるので
最初は『これでおなかいっぱいになるのかしら?』と思いました。
でも最後にはおなかいっぱいです。

母たちと思いがけずおいしい食事ができてよかったです。

今回目黒雅叙園で百階段や絵などの案内をしてくれたのは
Wさんという年配の男性と新入社員の女性2人です。
新入社員の女性はエレベーターに乗ったときの確認や見学者の最後について
いろいろと気を配ってくれました。

とてもいいなと思ったのはWさんがその2人が何かをしてくれたとき
「ありがとう」と言っていたことです。
新入社員だからいろいろなことをするのは当然だと思います。
でもそのことに対して目上の人が「ありがとう」と言う
聞いていてとても心地よかったです。

目黒雅叙園では「ありがとう」の心が行き届いているのでしょうね。

帰りは雨もあがり母と伯母は上野から今度はゆっくりと
普通列車で帰っていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日目

2006-06-10 | 思うこと
M橋から特急に乗って来たのですが・・・
この日はJRの事故か故障で湘南新宿線・埼京線などがおくれたのです。
私も10分ほど遅れて新宿に着いたのですが、
母達はなんと30分も遅れました。特急なのに~・・・

まあ、無事に会うことができてまずはリクエストの新宿御苑に行きました。
なぜ新宿御苑か?今年御苑100周年でTVなどでやっているらしい。
それにこのあいだ愛子様も遠足に行ったし・・・

私も初めて行きますがすごく広いです。
都会のなかのおあしすです。入場料は200円ですが高くはないとおもいます。
思い思いに絵を描く人。
それに写真を撮る人。
昼寝をする人。
遠足の子供達。

今は美しい緑、それにつつじやあじさい。
今回は行きませんでしたがフランス庭園ではバラがきれいなようです。
それから池には睡蓮かな?咲いていました

お昼を御苑のレストハウスで食べてから午後は舞台を観に行くことにしました。

文化座という劇団が千石の三百人劇場で「鈴が通る」という芝居を
明日までやっています。その舞台を観てきました。

新宿御苑でたくさん歩いたのだけど家に着いて夕食を食べてその後
「ローマの休日」のDVDを楽しんで一日が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする