畑とともに過ごす日々

~有機農家の暮らし~

2018/05/28(月)発送の野菜セット

2018-05-30 20:32:13 | 野菜セット

5月最終週。

いよいよ梅雨、そして暑い季節へ向かいつつあると思うと、

重要になるのが体調管理。

いたわりつつ繁忙期を乗り越えていきたいと思っております。

 

さて、今週月曜発送の野菜セットです。

きゅうり、人参2種、ミニ大根、

サラダセット(レタス2種、ルッコラ、マスタード)、小松菜、

スティックブロッコリー、美星(小さいカリフラワー)、

ズッキーニ2種、みさき(とんがり頭のミニキャベツ)

以上です。

 

先週までの豆(ソラマメ、グリーンピースなど)は終了し、

新顔はきゅうり。今年もこんにちは。よろしくお願いします、という感じです!

季節は移っていますね~。

 


2018/05/18(金)発送の野菜セット

2018-05-20 05:28:46 | 野菜セット

先週金曜発送の野菜セットです。

左上から時計まわりに、

パクチョイ、グリーンピース、赤かぶ、

ミニ白菜、ロメインレタス、タアツァイ、

小さいカリフラワーとスティックブロッコリー、

ズッキーニ2種、そら豆、スナップえんどう、

人参、ミニ大根

以上です。

 

豆が3種入りました。

豆が良く採れる時期は短く、今後はだんだん収量が減っていきます。

 

この時期タアツァイを配達で届けると、よく見るタアツァイの姿と

違うからか不思議そうにされることがあります。

冬は太陽を浴びようと地を這うように平べったく大きくなりますが、

気温の高いこの時期のタアツァイは、上へ上へと伸びていきます。

炒め物のイメージがる中国野菜ですが、タアツァイはお浸しや和え物などに

してもよく合います。

 

 

 

 


2018/05/07(月)発送の野菜セット

2018-05-09 07:03:37 | 

春の発送を開始して2週目となる野菜セットです。

左から時計回りに、

ミニ大根、ミニ白菜、小松菜、

サラダセット(レタス、ルッコラ、マスタード、赤水菜、春菊、ラディッシュ)、

そら豆、絹さや、ズッキーニ、

スナップえんどう、かぶ、

以上です。

 

今週から新たに加わったのはミニ白菜とそら豆とズッキーニです。

今後何週間かは連続してセットにお入れする予定です。

ミニ白菜は、虫との追いかけっこになりそうです。

虫に食べられるのが先か、成長が先か。

白菜は鍋に入れる野菜の代表格で冬のイメージですが、

この時期にも、蒸したり炒めたり漬物にと、楽しんでいただければと思います。

 

ここ最近の私の朝は、マメの収穫に始まります。

時間がかかりますが、木の負担にならないよう、そして長く収穫できるように、

なるべく取り残さないよう気をつけています。

でも、今年は気温が高めだからか、絹さやの終了が早いかも・・・?

 

 

 

 

 


2018/04/30(月)発送の野菜セット

2018-05-01 13:30:33 | 

約3ヶ月ほどの端境期が終わり、野菜が採れ始めました。

ホームページでの野菜セットも販売開始しました。

それに先行して、4/30に定期購入の方へ発送した野菜セットです。

左上から時計回りに、

小松菜、ミニ大根、

サラダセット(小さめレタス2種、水菜、春菊、マスタード、ルッコラ、ラディッシュ)、

かぶ、里芋、三つ葉、

ラディッシュ、絹さやえんどう、

スナップえんどう、ミニ青梗菜

 

以上です。

3月後半くらいから気温高めで、

「今年は桜が早い」「つつじも早い」と感じましたが、

野菜も同様に成長が早いです。

端境期が早く終わったのは良いことなのですが、

今後、夏が長くなり、野菜の生育に厳しい暑さの影響が出ないか、

心配です。

温暖化が現実のものとなっているのを実感しています。