毎月開催している「アースデイマーケットちば」が出会いの場となり、結婚されることになったお二人の、結婚披露パーティーに出席する機会がありました。
本当に和やかな雰囲気が印象的なパーティーで、お二人の幸せがゆるぎなく続くことと感じました。
さて、私事に話を移しますと、「きちんと感のある格好」をしなくなって、かれこれ10年以上たちました。
1回目の仕事先は東京で、それなりにちゃんとした身なりだったと思います(お洒落だったかは別として)。
その後学生に戻ったり、2度目の就職先はGパンOKだったので、このあたりから楽~な服装にすっかり慣れてしまい、そして今や足袋を履き、土と戯れる(?)生活です。
というわけで、今回このパーティーに出席するにあたり、どうゆう服装で行こうか悩みました。なにしろ、以前の服はだいぶ断捨離しました。
唯一とっておいたジャケットに袖を通してみると、その肩幅の大きさにびっくり。肩パットは分厚く、両肩ずり落ちている感じ。当時のファッションてこんなだったんだ・・・。でも、それ以外は定番っぽいデザインだし、新しい服を買いに行く余裕もないので、リフォームすることにしました(結構リフォーム代が高かった・涙)。
そして(ここから本題)、中に着ようと思うブラウス・・・これまた15年くらい前のでしょうか、綿素材なのですが、着ない間にすっかり黄ばんでしまいました。
以下、ダメ主婦写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/b00c21aa7df9de598afad77144a24aa7.jpg)
ここで、石鹸によるナチュラルランドリーの出番です。
水と粉石鹸、酸素系漂白剤を鍋に入れ、ブラウスも入れて煮洗いします。
この時、石鹸のアルカリに弱いアルミ鍋は不向きなので、ホーロー鍋を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/58e820466d58d5978a5d0e7068ec1803.jpg)
煮立ってから弱火にしてしばらくぐつぐつすると、汚れがすっかり剥がれ落ち・・・
すすいで干した時には以前の白さに。写真ではわかりづらいでしょうか、黄ばみはもうありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/137ec7835050490b79dcfa48b1cff503.jpg)
煮洗いについては、勤めていた生協でベテラン組合員から教わりました。「ふきんを煮洗いすると、本当に真っ白になる、専用の鍋も用意してあるのよ」とおっしゃっていました。そんな何気ない会話が、ずっと私の参考になっています。