発売日に手に入れられた方、。
もう、そろそろ、終盤に差し掛かっていたり、コンプされてたり、でしょうか。
PS2 や
PSP と違って、容量の少ない
DS のゲームですからねぇ。
必勝本 出すほど難しい内容ではなかったかと思います。
それでも、
回想録 の。
アクラム特別 と
知盛特別 と
銀特別 の出し方 が判らない、と攻略法をお探しの方、。
ここの下のほうに ヒント、、、と言うか、ネタバレ、に近いものを書いておきましたので、参考にどうぞ。
見たくない方は ここらへんで スルー と言うか、お帰りくださいませ。
あ~、ちなみに、。
北斗星君ED とか
南斗星君ED ってのは有りませんヨ。
( アクセス解析の検索ワードを見ていると 探されてる方が たまにいらっしゃいますが。 )
彼らのスチルは それぞれの
神子の大団円 で取れますのでね。











アクラム は
1 と
2 の神子を選択した際に出会えます。
ただ、終了間近、と言いましょうか。
出会う、と言っても、彼に対応した
夢の小箱 を出現させなければなりませんが。
四神 を倒し、加護を得、その場所から後ろへ抜けて、。
北斗宮突入

前に、ウロウロとマップ上を歩いてください。
・・・ と言っても、。
次のフィールドに行こうとしなければ出現しないでしょう。
北へ行く、とか、南に行くとか、etc,。
この方法は
知盛 や
銀 にも対応可能です。
彼らの場合は 当然、
3 の
神子 を選択したときのみ、ですが。
この場合、攻略対象キャラが ○股以上 とか 以下 とか言う制限は無いようです。
( 私の場合、
頼久オンリー のときと 八股

してたときが有りましたので。)
あ、。 ゼロ股 の時 は試しておりません。
鏡のカケラ が全てそろっていなければならないか、どうかは、、、不明です。
まぁ、揃っていなくてもOK かと思いますれけどね。
( んなに、複雑なプログラム組むとは思えないし。

)
ちなみに、。
私は 全て拾って行きました。

( 趣味、で、。 全部の門、全部の関 を開けて、四神 を倒してから向かいましたけどね。

)
あ~、、、、四神 の数、、、は、どうなんでしょうねぇ。

4柱居なくても出来そうな気、しますけど、、、、、。