オバサンも頑張る

気になるゲームやアニメ、ゲーム関連CDやドラマCDの紹介、イベントやゲームのレポとか。あと自分の呟きもね。

発送完了

2007年06月30日 06時57分29秒 | CDドラマ・ゲーム関連CD など
 昨日、GAME CITY から 商品の発送(出荷手続き)を完了しました とのお知らせ。
 調べたら 商品、とは、
 金色のコルダ2 ~felice~(フェリーチェ)
 なんですがね。

 コレ、一応は 7月4日 発売予定 ってなってます。
 昨日は 6月29日
 ま~、いつものこととはいえ、7月3日到着、、、となるんでしょうが。
 この日数の差、、、毎度毎度お知らせメールを貰うたび 何かなぁ なんて思ってしまうんですよね。
 発送して距離を考えても翌日には近所の配送センターに届いているはず、、、なんですが。
 それを3日も保管、、、、。

 う~ん、、、。なんかなぁ、、、。
 さっさと届けてくれりゃあいいのにさ。ねぇ?。



  ------------------------------------------ 


 金色のコルダ2 ~felice~(フェリーチェ)
 

ネオロマンス・フェスタ9

2007年06月29日 17時56分22秒 | 関連イベント
 GAME CITY からのメルマガに載っていました。

 ネオロマンス・フェスタ9

 開催日時は9月8日・9日、会場はもちろんパシフィコ横浜国立大ホール

 だそうです。

 詳しいことは 下記の公式ページへ。

 ・・・・・ 期日を見たとき思ったこと。
 あ~、、、、、こりゃ、金コル2・アンコール の発売記念イベント、、、兼ねてるわな。 

 私は、、、、。
 微妙、、、、です。いや、行きたいのは山々なんですが。
 子供達がそれぞれ受験シーズンへ、、、って時期になりますからねぇ。
 来年の春までは、、、まぁ、見合わせ、かな。




  ------------------------------------ 


 「 ネオロマンス・フェスタ9 」 公式ページ

DS 【 見ながら折れる DSおりがみ 】

2007年06月28日 17時19分41秒 | ゲーム紹介
 カテゴリ、、、、の、、、 ゲーム紹介 でいいのだろうかと悩みましたが。
 ま、DSのソフトだし、と。

 ああ、こういうDSの利用の仕方も有ったのね、と思えるソフト、でしょうか。
 たかが折り紙のソフトに4000円近くも払うか、、、なんて思ってる私ですけれど、。
 音声認識が入っているのであれば、、、仕方が無いんでしょうか?。
 2000円台だったら飛びつくのになぁ、なんて、ね。

 ま、詳しいことは 下記のニュースページへ。
 



  ----------------------------------------- 

 
 DS 【 見ながら折れる DSおりがみ 】

PS2 【 はかれなはーと ~君がために輝きを~ 】

2007年06月27日 16時46分30秒 | ゲーム紹介
 以前、PC ( Win ) で出たゲームの移植、です。
 発売予定は 今年の冬、11月になるそうですが。

 声優サンは結構豪華です。
 岸尾だいすけ 、 宮野真守 、 宮田幸季 、 伊藤健太郎 他

 ゲーム内容など 詳しいことは下記のニュースページへ。
 ここに、公式ページへの入り口もあります。

 ちなみに、。
 私は 恐らく買わないと思います。
 声優サン良くても、絵がイマイチ好きになれないタイプのものなのでね。 



  ------------------------------------- 

 PS2「はかれなはーと ~君がために輝きを~」 移植発表

 公式ページは まだ出来ていないというか未完成、でした。

 

まずは お試し

2007年06月27日 13時47分57秒 | モニター
 モノは試しと登録してみた サンプル百貨店
 ここは サンプル提供、だけではなく、楽天みたいなショップも展開しています。
 それが ミセつく 

 ここで、先日、ある商品を注文してみました。
 みるくチーズケーキバー たっぷり1kg 美味しすぎてワケあり
 ってモノ。
 
 なんでもパティシエしか食べれなかった濃厚なミルクチーズケーキの端っこ部分、、、、ってことらしいんですが。
 特別に作り上げた限定商品で売り切れ必至
 って書いてあった部分に惹かれて、、、、ね。

 冷凍便、で到着、。
 ホントに まー無駄のないあっさりとした梱包でした。まるで業務用冷凍食品、ってカンジ。
 開けたとき、、、、、。
 少々ガッカリしたのは事実です。1キロ、ってこんなものなのね、って。
 それが写真のもの。( 大きさ比較で置いてある電池は単2です。)

 一袋は 開けずにそのまま冷凍庫へ。
 一袋は開けて移し変えて冷蔵庫へ。
 で、ちょいと味見。
   こりゃウマイわ、、、。
   あとひく、、、。
 確かに濃い、です。けどくどくない。に、へんな香料の感じもしないし。甘さも目立たない。

 町の総合検診が目の前に迫ってきていてやせようと奮闘中なのに、、、、、。



  ------------------------------------ 

 サンプル百貨店

 ミセつく

 商品紹介ページ

LaLa 新刊

2007年06月27日 11時08分20秒 | ゲーム紹介
 コメントで知って、早速買い物ついでに本屋へ行ってきました。

 立ち読みで済ませようと思ったんですけど、、、。
 ( 買ったところで見るものは その中の3つ有ればいいほうなんでね。買ってももったいないでしょ。)
 けど、。
 付録に惹かれて買ってきちゃいました。
 ( 金コル のケースです。)


 

 金コル2 アンコール 情報。
 ちゃんとしたゲームでした。
 で、今度は、時期は コンサート後、。コンミスとして奮闘する主人公、と、それを助ける面々、、、、、ってな構図になっている模様。
 ちゃんと新理事長も居ますね。
 で、主人公に対して何かと難しいことを要求してくるのが指揮者の女性、、、らしい、、、、んですが。
 ま、詳しいことは そのうち発表されるであろう 公式ページ とか待ち、ですかね。

 ちなみに、。
 前作に当たる 金コル2 のクリアデータも何かと役に立つようです。  


そういえば、、、、

2007年06月26日 22時21分30秒 | グッズ
 先日、遥か3 の 将臣 のぬいぐるみをアニメイトで予約してきたわけですが、。

 予約したのは良いんだけれど、発売日、決まったのか、とサイトに見に行ったら、、、。
 天の残りの二人の画像もアップされていました。
 で、、、。
 並べておきます。

 ま~、、、、良い出来、、、、なのかな?。
 敦盛 の髪の色が もう少しどうにかならなかったものか、、、、とは思いますけれど、、、。
 ぱっと見で、どれが誰だか判るんだから 金コル のぬいぐるみよりはましだといえるかもしれません。

 で、。
 肝心の、、、発売日、、、載っていませんでした。
 7月、目の前だって言うのにね、、、、、。


「 金コル2 アンコール 」 LaLa

2007年06月26日 20時32分43秒 | コメントへの回答
        

 ぷみたろ 様 いらっしゃいませ~。

 LaLa の新刊、まだ見てないんですよ。私。
 ( LaLa DX は買うんですが、。LaLa の方は立ち読みで済ませて居るんで、、、。ついつい忘れちゃうんですよ。)
 そーいえば 出てる時期ですもんね。


DVD 【 星奏学院祭 】

2007年06月26日 14時19分40秒 | 関連イベント
 本日、午前中、到着しました。
 ( GAME CITY で頼んだので 発売日より一日前に着いたわけです。 )
 そして、今さっき見終えたばかりです。

 写真は その中身の様子、と、初回封入特典  、ってやつです。
 初回封入特典  は フォトブック でした。
 結構なページ数、有りましたよ。

 さて、中身は、。
 2枚組みです。
 一枚目は ま、4回目の公演を中心にした作り、のもの。
 ・・・・・ 「3年B組金やん先生」スペシャル は初日の公演の物を入れていましたが。
 二枚目は 一枚目に収め切れなかったもの、、、、ってトコロでしょうか。
 ですから、ライヴドラマ も ライヴ も 各キャラのモノローグ も、 「3年B組金やん先生」スペシャル 、も、もれなく堪能出来るわけです。

 D-1のライヴドラマ、。見ていない私でも、(私が見てきたのは昼の部、ですから、、3公演目、ってことになりますね。)
 あ~、、、こりゃ、アドリブしまくりだワ、、、
 と、判るくらいのハチャメチャな部分いっぱいでしたね。

 でも、あの至福の時間がよみがえってきたくらい、気持ちの良い時間がすごせました。



  -------------------------------- 


 商品紹介ページ
 ( GAME CITY )
 注 : まだ紹介ページになっていません。

 購入ページは ココ 。
 ( ここの一覧の中に有ります。)

 星奏学院祭 公式レポート
 

「金色のコルダ」 ケータイドラマ 8

2007年06月26日 11時54分45秒 | オンラインノベル
本日配信タイトル 【 以前のコンクール 】



  ----------------------------------------- 

 登場キャラ : 月森 、金澤 

 
 今回は 真面目なお話。
 ほほえましい、とか、笑える、とかいうトコロからは離れていました。

 舞台は 観戦スペース、です。

 ( あらすじは 公式HP 参照 )

 でも、。
 こー言うのも有りだよね、と思えるものでしたよ。
 に、カナヤン が珍しく先生らしかったしね。

 練習室での練習を終え、息抜きに出てきた 月森 と観戦スペースで出会った 金澤、。
 「 お前さんが息抜き? 」 と驚いて見せたりしてますが。( 月森 をからかおうとしていた? ← からかえるわけが無いと思うんですけどね。  ま、良い傾向だ、って言いたいんだろうと私は思ってますが。 )

 月森 の問いは 金澤 が参加していたコンクールはどうだったのか、 ということだったんですが。( 練習室にこもって練習してたのか、ってね。 )
 金澤 が話すのか、、、と思えば企業秘密だ、みたいにはぐらかし、答えていないように見えてるんですけどね。
 今のとは違うから比べることは出来ない、というか、しても無駄だ、参考にならない、と言いたいんでしょう。

 このあと、ラスト近く先生らしいことを言ってるわけです。
 ちゃんと見てるんですよ。彼は。


  ----------------------------------------- 


 金コル ケータイドラマ 公式サイト