・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
昨夜の続き、ですが、。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
寝たのは 夜中12時過ぎておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
・・・ ホーム設定、とかで、画面とニラメッコしていたのです。
( 途中で止めて翌日に、は、したくなかったのでね。)
懐かしの ドコモパレットui に始めはしていたのですが、。
いきなり、色々と作業をしたことで、パニくったのか、。
予期せず停止しました 見たいな文が画面に。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
昔のバージョンのときのようにお手上げ状態にはなりませんでしたけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
( それに、その1回きりでしたし。 )
やめとこ と、ホームを切り替えることに。
カテゴリ分けが好みだったんですけどねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
三つ入っていたうちの、なんだかんだと選んだのは結局は フィットホーム です。
( サイトとかでも探せるらしいけど、、、、、、。安心と安全の、と言うか、。何か有ったら文句が言いやすい、ドコモのにしたのです。
)
アイコン入れ替えとかをしようとしているときに、偶然、フォルダが作れることを発見し、。
( PCとかで どんなやつなのか調べりゃ載ってたんだろうけど、ね~。 んなのせず、どーにかなるさ、と、、、、、、。
)
基本 とか、たぶん、使わないだろうから、ってヤツは いらない とかタイトルを付けて整理して、。
ページは2ページにまとめてスッキリ、で、使いやすくしてから寝たわけです。
あ、フォルダ作成方法は、。
アイコンが整列しているときに 左のボタンを押し、整理だったか入れ替えだったか、忘れたけれど、ソレを選び、。
目的のアイコンを長押しして移動させるときに、一緒にしたいヤツの上へスライド。
そうすると、まとまってくれるんですが、。
( なかなか重なってくれないこともあるからイラつくかも。
)
まとまって入ってくれたやつをタップすると何が入ってるか出て来るわけで、。
そこの下の部分にタイトルを入れる部分があるのです。
{ /roket/}
LUMIX Phone P-02Dの製品アップデート情報
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
昨夜の続き、ですが、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
寝たのは 夜中12時過ぎておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
・・・ ホーム設定、とかで、画面とニラメッコしていたのです。
( 途中で止めて翌日に、は、したくなかったのでね。)
懐かしの ドコモパレットui に始めはしていたのですが、。
いきなり、色々と作業をしたことで、パニくったのか、。
予期せず停止しました 見たいな文が画面に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
昔のバージョンのときのようにお手上げ状態にはなりませんでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
( それに、その1回きりでしたし。 )
やめとこ と、ホームを切り替えることに。
カテゴリ分けが好みだったんですけどねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
三つ入っていたうちの、なんだかんだと選んだのは結局は フィットホーム です。
( サイトとかでも探せるらしいけど、、、、、、。安心と安全の、と言うか、。何か有ったら文句が言いやすい、ドコモのにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
アイコン入れ替えとかをしようとしているときに、偶然、フォルダが作れることを発見し、。
( PCとかで どんなやつなのか調べりゃ載ってたんだろうけど、ね~。 んなのせず、どーにかなるさ、と、、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
基本 とか、たぶん、使わないだろうから、ってヤツは いらない とかタイトルを付けて整理して、。
ページは2ページにまとめてスッキリ、で、使いやすくしてから寝たわけです。
あ、フォルダ作成方法は、。
アイコンが整列しているときに 左のボタンを押し、整理だったか入れ替えだったか、忘れたけれど、ソレを選び、。
目的のアイコンを長押しして移動させるときに、一緒にしたいヤツの上へスライド。
そうすると、まとまってくれるんですが、。
( なかなか重なってくれないこともあるからイラつくかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
まとまって入ってくれたやつをタップすると何が入ってるか出て来るわけで、。
そこの下の部分にタイトルを入れる部分があるのです。
{ /roket/}
LUMIX Phone P-02Dの製品アップデート情報