小学校の○十周年記念で『タイムカプセル』の企画があります。
“15年後の自分または家族に手紙を出そう”というものです。
15年間小学校で保管し、15年後に郵送してくれるようです。
我が家では、
両親から→息子へ
両親から→娘へ
息子から→自分宛
娘から→自分宛
息子から→両親へ
娘から→両親へ
の6通を作成しました。

2週間くらい前に案内のお手紙が来て、
じっくりゆっくり書けるわ~、なんて余裕ぶっこいてたら、残り1日

ということで昨日の夕方から書いて、今日提出しました。

両親から子供宛の手紙に貼った切手。

↑それぞれ、生まれた年の切手なんです。(気が付くかな
)
お年玉年賀状の下2ケタでもらえる切手シート。
もったいなくてつかってなかったけど、ここ、使う時でしょ
(ちなみに私も自分が生まれた年の切手シートもってます。)
(20円切手×2枚。母にもらった。)
逆に他の切手は、今はもう売ってない古い80円切手。
なぜか私、100枚のシートで持ってて
毎月チャレンジの「赤ペン先生」で使ってるから残りも少なくなってきたけど…。
15年後。
息子25歳、娘23歳。(私・・・
)
立派な大人になってバリバリ働いてるかな~?
(そうじゃなきゃ、ちょっと困るんだけど)
書きたいことは山ほどあったけど、結局1枚しか書いてません。
それも「毎日喧嘩してお母さんに怒られてます」とか
「片付けなさいって毎日言われてます」とか、、、
あれ、なんか私のことばっか
子供たちは何を書いたんでしょう?
15年後、今と変わらずみんな元気に仲良く暮らしているといいな。
もちろんラピとライトもね
ポチ&コメントありがとうございます。すごく嬉しいです
↓ ↓ ↓


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
“15年後の自分または家族に手紙を出そう”というものです。
15年間小学校で保管し、15年後に郵送してくれるようです。
我が家では、
両親から→息子へ
両親から→娘へ
息子から→自分宛
娘から→自分宛
息子から→両親へ
娘から→両親へ
の6通を作成しました。


2週間くらい前に案内のお手紙が来て、
じっくりゆっくり書けるわ~、なんて余裕ぶっこいてたら、残り1日


ということで昨日の夕方から書いて、今日提出しました。

両親から子供宛の手紙に貼った切手。

↑それぞれ、生まれた年の切手なんです。(気が付くかな

お年玉年賀状の下2ケタでもらえる切手シート。
もったいなくてつかってなかったけど、ここ、使う時でしょ

(ちなみに私も自分が生まれた年の切手シートもってます。)
(20円切手×2枚。母にもらった。)
逆に他の切手は、今はもう売ってない古い80円切手。
なぜか私、100枚のシートで持ってて

毎月チャレンジの「赤ペン先生」で使ってるから残りも少なくなってきたけど…。
15年後。
息子25歳、娘23歳。(私・・・


立派な大人になってバリバリ働いてるかな~?
(そうじゃなきゃ、ちょっと困るんだけど)
書きたいことは山ほどあったけど、結局1枚しか書いてません。
それも「毎日喧嘩してお母さんに怒られてます」とか
「片付けなさいって毎日言われてます」とか、、、
あれ、なんか私のことばっか

子供たちは何を書いたんでしょう?
15年後、今と変わらずみんな元気に仲良く暮らしているといいな。
もちろんラピとライトもね

ポチ&コメントありがとうございます。すごく嬉しいです

↓ ↓ ↓


にほんブログ村
人気ブログランキングへ