![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/2682590bdcaaffa92e7a8e91459cb037.jpg)
にゃんぱす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/1af9c54595cf48aa410d4716f6b873e7.jpg)
奈良のギャルリサンクさんの企画展でご縁があった
王朝継ぎ紙の作家さん長谷川さん
実はご実家の秋田でコウゾを育てて
その原材料を使って
和紙の作家さんがまた作品をつくられたりと
すごいことされてますん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/936111c5eda2f58cb96d99fa994a4027.jpg)
おばちゃんはこのコウゾをそだてる のところが
むちゃ感銘をうけてはって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/58fe24d362571731617ca27c832b067a.jpg)
以前にご自分で作ったコウゾで紙を漉いた
ええ味わいの紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/04b200b30d8ad89c326da5d87cc98125.jpg)
こちらはなんと和紙作家のかのうともみひさしさんが
おばちゃんがお手伝いしたパッケージを
高知産の和紙で漉きこまはったん
すごい技術ですえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/3ee3b2c193806c5118d521d6f076763d.jpg)
そしてこれが長谷川さんが育てたコウゾを使って
かのうさんが漉いた紙 光沢があってうつくしい〜
さて おばちゃん絵かいてや
ドキドキやな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f6afa4bfa13d19546e225a10b9e09b5f.jpg)
ぺこり
![にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ](https://b.blogmura.com/cat/kuroneko/88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/57872cb067de9936031fae9e4bd52f39.jpg)
いつもおおきにですえ!
昔、おっちゃんも紙漉きしたことがあるんやでー。
高知県の親戚に案内されて行ったんやけど、こう見えても色々と器用な方やし。
大抵のことはそこそこ出来るし〜
まぁ、それが徒(あだ)になって夢中になれるもんが少ないんやけどなー。
と言うか、一流になれへん原因やなー(^_^;)
ありますよね。
最近は和紙のマスクも
火をかけても燃えない和紙が
鍋かわりになったり
すごく薄い和紙とか
おっちゃんさん和紙作り
したことあるのですね!
やってみたいな~。
和紙はすごいみたいやね
自分でできたらええな
おばちゃんはやってみたい
いうてた
おおきにですえっ
ほんまにすごいですえっ
アイロンもかけられるて
いうてましたん
小さいのんやったらやりやすいかも〜