![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/a2c145b1c2c4f80a99b38e57bb5bb07e.jpg)
にゃんぱす〜
おばちゃんが明日香へ行ってはる間
おっちゃんは なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/e6b53b8e043e657de3df5321bb325f66.jpg)
等持院へ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/c466418ac46bd446ddd84adaade55257.jpg)
池に写ってむちゃきれい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/b05f08e47965f11b9cb2cac297d43654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/c099abcb3ec7cb66768e4d9731e301b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/3cb1a6cc3803449662ae31f570c81b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/58182a0d6903a72f3aba404feff44f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/f9c1a4811a053d3b2466c873364fddc0.jpg)
おっちゃんだいぶ元気にならはったん
それから日曜日は朝一から
ご近所の了徳寺さんで大根炊き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/e30825afb3e2a372a9285ddb00452eef.jpg)
こちらの由来は 親鸞さんが説法してくださって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/4aebc4a28e37206b6d35ad2900af6c17.jpg)
村人たちが塩でゆがいた大根を出してもてなし
それのお礼にと庭の笹で作った筆で一筆したためたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/e41da5fa26269cea12d6aac4d3f37a9a.jpg)
他のお寺の由来はまたちゃうんですけど
この御近所さんらは昭和のころはここしかやってたなかった…
とのころですえ
唄にも鳴滝の大根炊きていうのが残ってるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/7a498aa9c2e2f01e15fd45b81b9e41dd.jpg)
今年も無病息災
無事すごせました〜来年もよろしゅう〜
大根でおなか一杯ですんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f6afa4bfa13d19546e225a10b9e09b5f.jpg)
ぺこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/57872cb067de9936031fae9e4bd52f39.jpg)
いつもおおきにえ!
等持院は建物の修復中やし、今だけ庭園拝観のみで300円とお得やったんや。
抹茶とお菓子もあったんやけど、まぁ、急に思いついて出かけただけやし。
そやけど、足利15代将軍の木像を見たかったかも~
ほんで、大根炊きの日は寒かったなー。
未明に初雪が観測されてたんやて!!
今日も寒かった~
そうそう、足利家の木像が必見なのだけど
庭園も見事ですよね〜
大根焚き、ご相伴できて本当にうれしかったです。
おいしかった〜!来年もいけるといいな^^
あげも入ってるんですね。
大根は風邪の予防にもなるので美味しいと
あったまるので一石三鳥くらいお得ですねー♪
「ラーメンどんぶりで食べられるよ~!」ですって。
お誘いくださって本当にありがとう~!
凄くたのしかったです♪
うちより あくてぃぶやし
等持院修復してはるん
そういえば、前行った時ぼろぼろやったような
ておばちゃんいうてた
龍安寺もまたいきたいな〜やて
おおきにですえっ
ようご存知
等持院はマニアックな感じしますん
大根焚ええでしょ
なんかええんですえ
ぜひ来年も〜
おおきにですえっ
大根 やっぱりこの季節美味しいみたい〜
いろんなところでやってはるのんも
わかりますえ
けいとさんも是非〜遠いやろか
おおきにですえっ
美味しいいうてもうて良かったですのん
おすすめして遠くまで足のばしてもうて
ちょっと心配してましたん
また機会がありましたら是非〜!