ハワイ中毒 旅の記録

旅行記です
ハワイ、オランダ、タリン、ヨーロッパ。。。。

2016 タリン2日目

2016-08-23 23:56:00 | ヨーロッパ旅行
2016年8月23日(火曜)

エストニア タリン 二日目


狭いベッドと狭いトイレと部屋で快適に目が覚めた。

どんないせまっくったって、海外だ。
なんてったってエストニアだ。
なんだか知らないところだったけど、タリンに来た。

そして、一番楽しみにしている朝食バイキングに行った。

5段階中3 っていうところかな。

ヨーグルトはなかった。
野菜は白菜だった。
フルーツはあった。

地下の中世のレストランで食べた。
ふんいきあるなぁ

日本人は一人もいない。



パクパク食べて写真を撮り忘れた。

朝食後はタリンの中世の街へ。

地図を片手に歩いたところをチェックしながらひたすら中世の街を観光。


小路はみんなこんな感じ


名前も知らず聖堂をみた


トームペアの丘にある美しい旧市街が見下ろせるスポット
「 コホトゥオツア展望台 」 鳥がいて、観光客の国に合わせてその国の音楽を演奏するパフォーマーがいたもんだ。
中国の人は一緒に歌ってたのにチップは入れず、欧米人はちゃんと入れてた。
 


ロシア正教の象徴 アレクサンダーネフスキー大聖堂へ向かう。



旧市街の城壁 絵を売っていた。


ラエコヤ広場のそばには、中世の人が生きている。
オルデハンザ という中世の料理を出すレストランが幅を利かせていた。


中世のスープを作っている。


旧市街の隠れ家 「職人たちの中庭」 ショコラティアというレストラン
・・・であると後から知った。


ここも、きっといわくつきの場所であるはずだ。



到着した夜にここを歩いたときは何だろうと思ったが、
昼間は毛糸のお店が並んでした。

城壁にそって続く編み物屋台。「セーターの壁」
お店のおばさんたちは編み物をしたり手袋に刺繍をしていた。



記念に3000円くらいで毛糸の分厚い手袋を買おうと決心したが
だったら、皮の手袋がほしいなとおもって、結局何も買わずに帰国となった。



お昼はホテルの窓から見えるカフェでイタリアンのランチ。





ホテルのある Vene通り に並ぶカフェ




デカイタコ!!


ホテルに帰って、休んでいたら、あいつがやってきた。
超、ゲリッタ。  同行した娘のチョコパンが昼寝している間に
何回もトイレに通った。

狭い部屋のトイレじゃなくて、廊下にある広いトイレに通った。

まいった~

飛行機で出たアイスも食べたし、飛行機で出たケーキも食べたし、
飛行機ででたミルク系のスープもたべたし、
朝食のぐちゃぐちゃしたスープも飲んだ・・
このスープは、旅の間2度と飲まなかった。

家族との旅行なので、気を許してなんでも食べたのがいけなかった。

休んでいる間大雨も降ってきた。

夕方過ぎまで休んで再び中世に出かけた。










甘くコーティングしてあるアーモンドが4ユーロで各所に売っていた。
ここで、2個目のアーモンドを買った・・冷蔵庫に忘れてきた。




うろうろして、

中世の街を出て現実の世界に戻り、明日のバス停を確認した。


★タリンから空港への道順


カタリーナ通りの終わりの Viru Gates をくぐり、右に美しい花屋の並木をとおって中世の街をあとにして、 まっすぐ歩き、 左に大きなショッピングセンターがあるので
中に入って通り抜けて、道路をわたると 左方向にホテルがあって、 そこらへんにバス停が右と左にあって、 空港行は右のバス停・・・飛行機の絵がかいてあったからきっとそう。


そう、下調べをしたんだけど、ビルゲートを出たあたりにタクシーがまるで私たちを乗せるために待っててくれてたんで、乗ってしまった。 たった8ユーロだし、タクシーが便利だと思われる。



ビルゲート


そこにある花屋の並木 花束がとてもきれい!










夜になり、

食べたくないけど夕飯はホテルのそばのカフェで食べた。

マッシュルームスープは、マッシュルームそのものの味で
これはいただけなかった~

狭い部屋に戻って、狭いシャワーを浴びて、床がびしょびしょで
一種類しかない備品のシャンプーで体をあらった。


世界一狭いツインルームのホテル。


タンスナシ、冷蔵庫あり、アメニティなし・・・場所はよかった。




こうして、タリン3日間はおわっていくのだが、
あとから、物価が安いことを知った。
フィンランドで5ユーロで売っていたチョコレートはタリンで1ユーロ35くらいだった。

これを あとの祭り っていうんだ。


タリンには、マトリョーシカがたくさん売っていて、
そして、平らな顔をした人形をよく見かけたな。


次の日はヘルシンキへ~

2016 北欧旅行 タリン ①

2016-08-22 17:19:00 | ヨーロッパ旅行
2016年8月22日月曜

エストニアのタリン と フィンランドのヘルシンキの旅


行き : フィンランドエアライン AY074便 成田空港第2ターミナル
     
     11時出発  15時20分 ヘルシンキ着

乗り換え 16時25分出発 AY113便 17時 タリン着

~~~~~

帰り : フィンランドエアライン AY073便 ヘルシンキ空港
 
      17時15分出発  成田空港 08時25分着


ホテル タリン   THREE CROWNS RESIDENTS

   ヘルシンキ  CUMULUS HAKANIEMI HELSINKI




3つの台風がきてるために、1時間遅れて成田を飛び立った。


非常口席を16000円出して確保してあったのにシステムの手違いがあり、おまけにオーバブッキングだということでビジネスに乗ることができた。






フィンエアはファーストクラスのおもてなしだ。


コースになってるお食事、180度フラットになる座席、マリメッコの食器とナフキンと布団、外界の音をも遮断するヘッドフォン、、


 オードブルから始まり、デザートのケーキまで出てきた







塩コショウも何から何までエコノミーとは差別であった




ものすごく楽な飛行だった。
よく眠れた。


ヘルシンキに到着し、タリン行に乗り換えだ。
入国手続きや荷物検査をした。
せっかく機内で頂いたお水も荷物検査のために持ってこれず残念。


しかし、成田で台風のためヘルシンキ到着が遅れたのでタリン行きのゲートに急いだのに締め切った後だった。
飛行機はまだ発車してないのに乗れなかった。


チケットカウンターで次の便に変えてもらい、16ユーロのレストラン無料券をもらったので、クロワッサンとかスープをカフェで飲んで時間をまった。



たった30分でタリン空港に到着。


下調べもしてなくてタクシー8ユーロで中世の世界へタイムスリップ。


ホテルは、かつて味わったことのない狭さだ。
先日行ったソウルのクリックホテルに勝る狭さだ。
クリックホテルに勝ったぞ、スリークラウンズレジデンツ!
2016年現在、世界①の狭さだ。


20時過ぎても明るい町に出て散策し、夕飯。

憧れのタリンに来ていながらまた昨年のブルージュに引き続き中華の夕食かと思ったが、
中華の店内にはいっていながら、隣の客の真似をして
ソーリーと言って店を出た。 だって、ろくなメニューじゃなかったんだもん。

素敵なレストランを見つけて、エストニアにきていながらオーストリア料理の
シュニッツウェルをおいしくいただいた。



狭いホテルに帰り、

狭いベットに入って、あっという間に寝てしまった。