goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃん残日録

むっちゃんの最近のハイキング、自然観察、野鳥観察などの趣味。残りわずかの日の記録。

四国剣山

2015-08-14 22:02:25 | 日記
阿波踊りの13日に宿が見つけにくかったが、鳴門に民宿を見つけることができたので、14日に四国剣山に行った。
四国剣山と隣の次郎圾(じろうぎゅう)

剣山山頂から見た次郎圾


夏の剣山はキレンゲショウマで有名だが、少し遅かったがまだ咲いていた。

それにシコクフウロ


ムラサキシャジンが咲いているそうだが、よくわからなかった。

阿波踊り

2015-08-14 21:52:03 | 日記
8月13日は阿波踊りに行った。
阿波踊りは8月12日~15日まで4日間と決まっている。

今年は孫が来ていたので、阿波踊りに行った。

予定より早く着いたので、市内が一望できる眉山にロープウェイで登った。
(ひょっとすると、さだまさしさんの本で眉山を知っている人もいるかな)

真ん中を流れているのが四国三郎吉野川、
その手前のこんもりしているのが城山(昔お城があったらしい)。
その城山付近で踊りの稽古をしているのに出会った。

6:30からは「にわか連」と称して、踊ったことが(ほとんど)ない人を集めて踊る人たちを集め、アイノテや踊りをにわか仕立てで教えて

観客の前で踊らせる。それに参加した。
にわか連は以前からあったが、参加者が倍増?三倍増?している感じだった。

富岡製糸場

2015-08-12 21:07:40 | 日記
せっかく関東に行ったので、ついでに、富岡製糸場を見学した。
東京から高崎までMaxときに乗った。二階建ての新幹線だった。
高崎から上州富岡まで上信電鉄に乗った。
上州富岡から15分ほどで富岡製糸場跡に着く。


倉庫。

解説者。(200円で解説してくれる)

紡ぐ機械。


それなりに良かった。

水質調査

2015-08-10 15:05:47 | 日記
吉野の西行庵近くに有る苔清水と呼ばれる水場の水の調査のため
8月10日朝、苔清水に行って、採水した。
吉野の金峯神社に車を停めて、

西行庵近くの

苔清水に行った。


湧水から流れてくる水

気温と水温を計り

水の硬度を計り、検査用に2つのボトルに採水した。


その水を桜井市にある奈良県保健研究センターに持ち込み検査を依頼した。