旅・ふ・る Tabi Full

ベトナム 世界遺産の街ホイアン2日めの1

~2018年2月11日(日)~

●お腹が痛くない(^^)

熟睡できたので、6時半にすっきり目が覚めました!
目が覚めて、ちょっとびっくりします。
「あれ?お腹痛くない!」
旅先では、朝おなかが痛くて目が覚めることもあれば、目が覚めてしばらくしてキリキリ始まることがよくあります。
昨日、揚げ春巻きを食べたのに、なんともないなんておかしい!
とにかくうれしくて朝からハイテンションです(笑)

さっさと支度をして、観光客が押し寄せる前に、静かな街を散策しましょう♪
残念ながら天気予報は曇りのち雨です。
雨だけは降らないでほしいな~。

●ホイアンの早朝散策


早朝のヴィンフンヘリテージホテルです。
やっと人を入れずに撮れました(^^)



テト(旧正月)に向けて、玄関先に黄色の菊が飾られています。
ベトナムでは黄色と赤が縁起のいい色とされていて、菊以外にみかんの木もよく見かけました。


ホテル前の画廊ではお店の入り口で火を燃やしていました。
神聖な気持ちになります。


この時間、お店はほとんど閉まっています。


閉まっていてもかわいいですね(^^)
この写真を見て気付いたんですが、ホイアンの建物ってほとんど左右シンメトリーなんですね。
そう言えば、ヴィンフンヘリテージホテルも、昨晩のレストラン「カーゴクラブ」も左右シンメトリーでした!
だから美しくて心惹かれるものがあるんでしょうね。




このお店は昨日見た小さな靴屋さんです。
黄色い花のシールがかわいいですね。




こんな狭い道もあります。


君たちは何を見てるんですか?


玄関先にランタンの骨組みが置かれていました。
ホイアンならではの光景。


よく手入れされたハンギングフラワーが本当にきれいです。


人が少ないと黄色が際立ちますね。


シンプルなランタンもかわいいですよね~。


玄関先に蓮を飾っているところもよく見かけます。


蓮のつぼみ、かわいいですね(^^)




今日も似たような写真ばかりですみません(^^;
ピンクのブーゲンビリアとベトナムイエローの壁のコントラストがきれいで、何枚も撮ってしまって選ぶのが難しいです!


植物のツルを利用した暖簾? 
いいアイデアですね。




なんとなくお気に入りの1枚。




誰もいないランタンの通り。
昨日の混雑がウソのようです。


ここもかわいいカフェですね。


ちょっと陽が出てきてうれしいです(^^)


しぶいカフェだな~と思ったら、人気ランキング上位のホイアン・ロースタリーでした。
コーヒーがおいしいと評判のカフェなので、入ってみたかったんですが、時間がなくて残念です。


そろそろホテルに戻ろうと近道をすると、こんなところに井戸が!
なぜここに造ったのか不思議です。

●ヴィンフンヘリテージホテルのおいしい朝食

人のいない街でさくさく写真が撮れて大満足です。
一旦ホテルに戻って朝食にしましょう♪


ビュッフェスタイルで、ロビーの中央においしそうな料理やフルーツが用意されています。













ロビーの一角で卵料理や麺料理も作ってくれます。


お腹の調子がいいので、こんなに取ってしまいました(^^;


思い切って(調子に乗って)、麺料理に挑戦しようと思います!
聞くのを忘れたので、後で調べたらミー・クアン(汁なし平打ち米麺)でした。
恐怖の生野菜たっぷりめですが、すごくおいしかったので、なんと完食してしまいました。
お腹痛くなったらホテルに戻ればいいや~って思いながら(笑)


なんと言ってもこの眺めが最高です。
こんな空間で朝食を頂くって本当に非日常ですね(^^)
時間を気にせず、ゆっくり朝食を頂けることも幸せです。

朝食後、部屋でしばらくゆっくりしてましたが、まだお腹は大丈夫です!
どういうことなんでしょう???
ベトナム料理の免疫ができたのでしょうか。
でもまだまだ油断大敵です(> <)

 
★今回、私が参考にしたガイドブック★

 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ベトナム 世界遺産の街ホイアン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事