●はじめに
2008年11月の連休に、友人のMさんと香港とマカオへ行ってきました。
マカオは12年ぶりでしょうか。
その頃のマカオは治安が悪く、鉄格子の商店や銀行が印象的で、あやしそうなカジノばかりでした。
でも2005年に街が世界遺産に登録されてから、若い女性をターゲットにおしゃれな建物やスパ、ポルトガル料理などを紹介したガイドブックや旅番組が増え、旅行者が急増しました。
また、ここ数年でラスベガスのカジノが次々と進出し、カジノ収益はラスベガスを抜いたとか・・・めざましい発展を遂げています。
そんなマカオは治安もよくなったので、もう一度訪れてみたいと思うようになりました。
それともう1つ、ミーハーな私は韓国ドラマ「宮(くん)」のロケ地を見ることも楽しみの1つでした。
香港については、関空~香港の飛行機を利用するので、久しぶりに行ってみようか。ということで1泊することにしました。
~2008年11月01日(土)~
●関空より香港へ
<JALの翼>
<JALの機内食>
関空から日本航空(JAL)で約4時間半の香港へ。
私は全日空のマイルを貯めているので、最近は全然JALに乗らないけど、今回は単距離なのでお得なJALの方を選んだ。
久しぶりのJALの機内食は相変わらずまずかった(^-^;
香港空港到着後、エアポートエキスプレスで香港市内へ。
90香港ドル(約1,350円)、約20分で九龍駅に到着。
エアポートエキスプレスは空いていて、揺れも少なく快適だった。
<ペニンシュラホテル>
九龍駅からメジャーなホテルへは無料のシャトルバスがある。
が、私たちのホテル「YMCA SALISBURY」行きのバスはないので、ずうずうしく、隣の「ペニンシュラホテル」行きのバスに乗ることにした(笑)
YMCA SALISBURYは最高のロケーションなのに、とても安く、YMCAと言っても部屋はバストイレ付の個室なので快適である。
ということでとても人気があっていつも混んでいる。
香港のホテルはデラックスクラス以外、部屋がとても狭く、床にスーツケースを広げられるところはほとんどないのに、このホテルは十分な広さがあるのでうれしい。
●YMCA SALISBURY
<部屋>
<ペニンシュラビュー>
ハーバービュールームは、香港島の夜景が見えるので特に人気があり、ずいぶん前から満室だった。
YMCAの窓の大きさや汚れ具合は別として、すばらしい夜景はペニンシュラやインターコンチネンタルのゴージャスな部屋から見るものと大差ないので、YMCAのハーバービュールームはお値打ちだと思う。
私たちの部屋はシティービュールームだったけど、正確には写真のように、ペニンシュラビュールームだった(笑)
<フルーツバスケット>
チェックインの時、ダメ元で「ハーバービュールームは空いてないですか?」と聞くと、キャンセルが出ていないか調べてくれて、「残念ながらキャンセルは出ていません。」と本当に残念そうな顔で答えてくれたのであきらめがついた。
口コミ通り、ロビーや廊下はプールのにおいがしたけど、部屋に入るとそれほど気にならなかった。
なんと、部屋のテーブルにはフルーツバスケットが置かれててびっくりした!
YMCAでこんなサービスあり~???
部屋にはドライヤーやポットもあり、無料のコーヒーや紅茶もある。
正直、全く期待していなかっただけに、普通のことがうれしかった。
●インターコンチネンタルホテル
<ロビーラウンジ>
YMCAから徒歩2~3分で、インターコンチネンタルに到着。
目的は憧れのアフタヌーンティー。
このためにお昼ごはんを我慢していたのだ。
あいにくの曇り空だったけど、海と香港島が一望のロビーラウンジでアフタヌーンティー体験ができて幸せでした♪
アフタヌーンティーは200香港ドル(約3,000円)
<インターコンチネンタルのアフタヌーンティー>
スコーンもサンドイッチもケーキも絶品で、もちろん紅茶もおいしくて幸せなひとときだった。
以前、ペニンシュラホテルのアフタヌーンティーに行ったことがあるけど、とてもがっかりした記憶がある。
ティールームはロビーの一角にあり、観葉植物で仕切られただけだった。
長く待たされたあげく、私たちは端のテーブルに案内されたので、すぐ横をひっきりなしに人が往来するし、ティールーム入口の行列が気になって落ち着けなかった。
おいしかったけど、なんだかな~という感想だった(^-^;
その点、インターコンチネンタルのロビーラウンジは広くて、静かで優雅な時間が過ごせる。
2人とも香港は初めてではないので、今回は観光よりおいしいものを食べることが目的だった。
インターコンチネンタルのアフタヌーンティーは期待以上で、グルメ旅行としては幸先のいいスタートになった。
気がついたら2時間くらいおしゃべりしていたので、そろそろ買い物に行こうかとホテルを出発した。
円高なので楽しみにしていたけど、気に入ったものがなかったので何も買わずにホテルに戻った。
●オープントップバス
以前このツアーに参加した時、とても楽しかったので、Mさんに体験してもらいたくて2人で申し込んだ。
2階建てバスの2階がオープンになっていて、ネーザン通りの派手な看板すれすれに走るのでスリルがあって楽しい。
手を伸ばせば、看板に届きそうで、大人も子供もワーワー、キャーキャー言いながら手を上げていた。
●潮州城酒楼
オープントップバスは1時間ほどネオン街を走り、最後は女人街の自由散策で終わる。
私たちは以前行ったことがあるので、そこでツアーから離れ、タクシーで「潮州城」というレストランへ行く。
香港のタクシーは初乗りが16香港ドル(約240円)でとても安い。
<貝柱の炒め物>
<蟹の炒め物>
潮州城は香港料理大賞受賞レストランで、ほとんどのガイドブックに載っている。
以前テレビの弾丸トラベラーで、しょこたんと静ちゃんも行ったところで、すごく美味しそうに食べていたので、絶対行きたいとメモしていたのだ(笑)
人気があるので要予約と書かれていたけど、21時頃だったので、予約なしで大丈夫だった。
ホタテと蟹の炒め物が感動の美味しさで、ビールもおいしくて、おなかが苦しくなるくらい食べた。
トータル486香港ドル(約7,300円)、さすがに高めだけど大満足(^^)
タクシーでホテルへ。YMCAは香港に2軒あるので、間違って違う方へ連れて行かれたら大変(かなり離れている)と思って、ドライバーさんに確実な「ペニンシュラホテルへ。」と言う。
完全にペニンシュラホテルの宿泊客の服装ではないけど(笑)
華やかなペニンシュラホテルでタクシーを降り、地味なYMCAへトボトボ帰るはちょっと悲しい(^-^;
最新の画像もっと見る
最近の「香港&マカオ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(12)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事