~2019年10月12日(土)~
今日は待ちに待った、成都ジャイアントパンダ繁育研究基地(以下パンダ基地)訪問の日♡
パンダ基地は7:30~18:00 OPENですが、行かれた人のブログやYouTubeを参考にさせて頂いたところ、パンダがよく動く午前中に行った方がいいとか、7:30の開園前から並んだ方がいいとか、分かりました。
ホテルからパンダ基地へはタクシーで30分くらいなので、ホテルを7時頃出ることにしました。
地下鉄とバスでも行けるけど、とにかく時間がもったいないし、成都はタクシー代が安いので、迷わずタクシー利用です(^^)
●部屋で朝食
朝早いので、朝食は日本から持参したパンやコーヒーを部屋で頂きます。
コーヒーカップは持参したものです。
カップやグラスを汚れたタオルで拭いていた中国のホテルの衝撃映像をテレビで見てしまったので・・・このホテルは大丈夫だと思うけど、念のためカップを持参しました。
●いきなりぼったくられました(T T)
いつも心配しているおなかは、うれしいことにまだ調子がいいので、予定通り7時頃出発できました。
この時期、日の出は7時なので、まだ薄暗いです。
ホテルのベルボーイさんにタクシーを呼んでもらって、行き先も伝えてもらいました。
タクシーに乗り込んだら、ドライバーさんが、スマホに80元(1,280円)と記入して見せます。
ブログとかでは60元くらい(960円)って書いてあったけどな~。
でも早朝だから80元(1,280円)でいっか~。と承諾して車を出してもらいました。
2人とも早くパンダに会いたくて舞い上がっていたので、タクシー代のことなんてあまり気にしていなかったのです(笑)
でも、帰りはメーター制で37元(600円)だったので、かなりぼったくられたことが分かり、ちょっと落ち込みました。
それでも日本に比べたら、めちゃくちゃ安いんですけど・・・。
舞い上がっている時こそ、気をつけないといけませんね(> <)
●パンダ基地に到着~♪
パンダ基地が近くなると、道路沿いの壁にパンダの絵が描かれていたりしてテンションが上がってきます。
タクシーを降りて、ぞろぞろみんなの歩く方へ進んで行くとゲートが見えてきました!
ついに来ました!成都パンダ基地\(^o^)/
普段ゲートは黒と白のデザインですが、建国70周年のお祝いで赤と白のデザインになっているようです。
ちょうど出発前、テレビで建国70周年のお祝いということで、成都の赤ちゃんパンダが70の形に寝かされた映像を見て癒されたんです♡
この子たちに会えるんだな~とテンションが上がりましたよ~♡
カクカクしたパンダですね(笑)
黄色の70の0の部分がパンダになってますよ♪
7:30を過ぎたので、行列はなくなっていました。
向かって右にチケット売り場があります。
大人1人55元(880円)です。
ゲートを入ってすぐ左の案内所でパンフレットをもらいましょう。
日本語もありますよ。
Wi-Fiの案内もパンダ♪
右側に観光車のチケット売り場があります。
10元(160円)で1日乗り放題なので、念のため買っておきました。
途中、疲れたら乗ろうと思って。
でも結局1度も乗らず・・・。
最後疲れたので乗りたかったけど、来る車すべて満員で乗れなかったんです(T T)
観光車乗り場向かいの階段を上がると、ビジターセンターがあり、郵便局もあります。
ここで皆さん写真を撮っていました。
あまりかわいくないので、私たちはスルーです(^^;
観光車は8時からで、行列も長かったので、歩くことにしました。
竹林の中をずんずん歩きます。
皆さん速足なので、私たちもがんばります!
●太陽産室
まず最初に赤ちゃんパンダが見られるという太陽産室へ直行します!
パンダ基地はすごく広くて、坂道も多いので、結構しんどいです。
でもかわいいパンダを見たら、疲れも吹っ飛びます(^^)
人だかりのしているところ、見上げるとすごい高いところに2頭発見!
今回、カメラは2台持ちです(^^)
GWのポルトガル旅行中、肝心のペーナ宮殿でオリンパスのPEN Liteが壊れて大ショックだったので、今回はずいぶん前に買ったSONYのCyber-shotも持参しました。
カメラが壊れたポルトガル旅行記はこちら ⇒ ポルトガル周遊5日め1
SONYの方がかなりズームできるので、パンダ写真はほとんどSONY Cyber-shotで撮ったものです。
竹の皮を器用にむいて食べてます。
落ちそうで落ちない。
絶対落ちない。
かわいい(> <)
毛がきれいですね。
●太陽産室の赤ちゃんパンダ~♡
出ました~\(^o^)/
今年生まれた赤ちゃんパンダ♡
寝てましたが、時々ぴくぴくと動いてくれます。
かごで遊び疲れたのか、このまま熟睡してました。
かわいすぎる♡
もふもふしたい(> <)
肉球もかわいい!
大人パンダの肉球はまさに熊って感じで怖いけど、赤ちゃんの肉球はまだかわいいですね。
残念なことに、ガラスが手垢ですごく汚れていて・・・ちょっと写真がもやってるのはそのせいです(^^;
この3頭はジーリーの子(2019年6月5日生、女の子)、チェンダーの双子(2019年6月11日生、2頭とも女の子)です。
他の赤ちゃんは、月亮産室にいるようです。
赤ちゃんパンダの部屋は特に混雑しているので、週末は立ち止まって見学してはいけないそうです。
係員が中国語で「止まるな!進め!」みたいなことをワーワー言いながら、動かない人は棒でたたいたりしてました(笑)
観光客を棒でたたくなんて、日本では考えられないですよね(^^;
さすが中国、面白すぎる!
私はなんとか最前列を死守したので、棒でたたかれずに済みました(^^)
中国人(だけではないと思うけど)に、押されても、割り込まれても、ひっぱられてもがんばりましたよ(笑)
でも1回めは進みながらの撮影に慣れなくて、中国人の迫力にも負けてしまったので、もう1回並びました!
Kさんは早めにあきらめて、撮影は私に任せ、外で待ってました(笑)
まだまだかわいいパンダが登場しますよ♪
続きもお楽しみに\(^o^)/
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/32/8c/a3e1711e25d207bbffaae6ff959f6b06.jpg)
最新の画像もっと見る
最近の「成都でパンダ三昧」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- エジプト・ドバイ・プラハ(14)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事