●ブラガンサ公爵館 Paco dos Dugues de Braganca
ブラガンサ公爵のドン・アフォンソ(初代国王アフォンソ1世)が建てた館で、フランス・ブルゴーニュ王朝の影響を受けているそうです。
外観は地味な建物ですが、中はエレガントでした。
ここが入口です。
ブラガンサ公爵館とギマランイス城の共通チケットがお得で、6ユーロでした。
公爵家の装飾品や衣装、陶器、絵画などが展示されています。
廃墟となっていたこの館を改修して、現在は政府の公館として使われているそうです。
天井の木組みが美しいです。
レンガの煙突が印象的で、フランス郊外のお城のような雰囲気ですね。
2階に小さな教会がありました。
ステンドグラスが美しく存在感がありますね。
ステンドグラスが床に映ってとってもきれいでした。
暖炉の上にまでかわいい装飾が。
まだまだ写真はありますが、相当な量になるので、だいぶ省略しました。
想像以上に見ごたえのある公爵館です。
アフォンソ1世の銅像
●サン・ミゲル教会 Igreja de S.Miguel
ブラガンサ公爵館からお城へ登る途中に小さなサン・ミゲル教会がありました。
アフォンソ1世が洗礼を受けた教会だそうです。
中はとてもシンプルです。
●ギマランイス城 Castelo de Guimaraes
アフォンソ1世が生まれたお城です。
ほとんど壊れていて、石壁と塔だけ残っています。
大きな岩をそのまま利用してるんですね。
お城のチケット売り場。
私はブラガンサ公爵館で共通チケットを買っていたので、列には並ばず、チケットを見せるだけでOKでした。
お城の中はこんな感じで、部屋も何も残っていません。
塔からの眺め。
左側にブラガンサ公爵館、右下にサン・ミゲル教会が見えます。
小さなギマランイス城の見学はすぐ終わったので、旧市街に戻ってランチにしようと思います。
●ギマランイスのお土産ショッピング
お城から歴史地区の方へ坂道を下っていく途中、かわいいお土産屋さんを見つけました。
ポルトガルのお土産と言えばこれですね。
幸運を呼ぶ雄鶏のガロです。
置き物やワインのコルク栓が人気のお土産です。
ポルトガルらしいデザインのお皿やタイルは魅力的ですが、重いので躊躇しちゃいます(^^;
刺繍ものも人気で、デザインがかわいいですね。
軽いのでこれはお買い上げ~♪です。
●人気の「RESVES」で1人ランチ
このお店で少しお土産を買い、店員さんにレストランの場所を確認します。
「お土産を買う⇒写真を撮らせてもらう⇒次の情報を得る」が、私のパターンです(^^)
実際、ランチの候補レストラン「RESVES」は地図では分かりにくかったので、教えてもらって助かりました。
それに店員さんから、「そこはおいしいよ!」と言われたので、テンションが上がります♪
ここは時間が読めなかったので、事前に予約はしていませんでしたが、少し早い時間だったので2階のテラス席が空いていてよかったです。
テラスからは市庁舎が見えます。
暑かったので、ポルトガルのSAGRESビールにしました。
風が心地いいテラス席で、冷えたビールは最高です♡
汗がひいていきます~。
初めて飲むSAGRESビールはおいしくて好きになりました。
ガーリック味のオリーブとチーズは安定の美味しさです♡
ビールが2ユーロ、オリーブが1ユーロって、安いですね~。
さすが物価の安いポルトガル!うれしくなります(^^)
お店のオススメ、サーモンとアボカドのトルティーヤにしました。
サーモンが新鮮で美味でした♪
でもやっぱりポルトガルも1品の量が多いですね。
次から気をつけよう。
店員さんは親切でイケメンだし、お店の雰囲気はいいし、大満足のランチでした(^^)
ちなみにポルトガルはイケメン率が高いです(笑)
レストラン向かいの市庁舎 Convento de Santa Clara
★今回、私が参考にしたガイドブック★
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/7c/b1/44822731b7a9cf520ddecd56d28c1582.jpg)
最新の画像もっと見る
最近の「ポルトガル周遊」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(14)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事