私が生きた証~顔晴って夢を追っていこうよ☆

光も闇も、目を背けない。統合。負けない。
英語 占い ずっと好き☆ 

THIS IS IT 再上映 ありがとう

2010-06-30 22:46:48 | 日記
マイケル・・・

私はファンでもなかったし、

でも、いくつか好きな曲はあったけれど、

幼児虐待と整形疑惑の時は、

真意はわからないけど、

どうしちゃったんだろうと思っていたし、

100パーセント信じていなかった。


でも、死後、

どんな人かがよくわかり、

素敵な人だったんだと知った。



それで、再上映をみたくて、(本上映の時は躊躇して逃してしまった。)

なんとなく、再上映をしらず、

「あ~~~こんな日はマイケルの映画、映画館でみたかったな~」



と、久しぶりに映画館に足を運びたくなっていた。


でも、もうDVDしか見れないしな~~~


なんて思っていたら、

たまたまテレビ?で最上映を知る。

ひゃっほ~~~い☆☆



そして、子供と「ミスターインクリディブル」を見た以来、

いや、一人で映画館に行くなんて・・・・・



なかった!!


初めてだ!!





その映画を見て感想のブログを書きたくなった・・・・

私の表現を、ブログ上にしたくなった。




マイケル、よかった


マイケルの愛があふれていた。



表現者マイケルに集った、マイケルのコミュニティは、愛と調和に満ちていた。






50歳で、全世界のひとへ、

生きる現実から解放し、


非日常の世界を


愛と感謝と調和の非日常の世界を


見せようと、


愛を表現しようとしてくれていた。



50歳で

こんなに多くのひとに希望を与えられるマイケルみたいになりたいと思った。




いつでも、自分のフィールドで自分を表現すること。


自己実現。


そして、人のため。




好きなことやっていっていいんだ。

そこで

愛を表現するんだ、


勇気をだして、


見せるんだ。



マイケルは子供たちに見せたくてショーを決意した。



君が表現したもので、


子供たちや人々が


救われ癒されるんだ。



って


勇気をもらった。




再上映は7月9日まで。(映画館により異なる)



また見に行く。


マイケルから

勇気をもって

スタートするんだって


マイケルからのエールを全身にしみこませるために。







とにかく見てよかった。

見れてよかった。



見た後、

買い物が苦手な私が、

楽しく買い物できてびっくりしたけど、

マイケルから勇気をもらったからだと思った。



見た後、

夢にむかって歩む大きな勇気をもらった。

マイケルから愛をもらったから。




そして、はじめて、一人で映画館にいった。





マイケルが私を動かしたから。







よ~~し!!


とどまってはいられません。

















チャレンジ 挑戦 

2010-03-12 10:10:26 | 日記
どうせ傷つくなら



どうせ磨かれるなら




自分の好きなことでがっつり磨かれたい




だから今



飛び込みたいと思っている





世の中にでるってことは


傷つくことを覚悟すること





どうせ覚悟するなら


好きな道を




そう思えよるようになった。



く===


成長してるゼイ!



神様、


あと少し





どうせ傷つくなら


自分の決めた道で。




神様・・・

2010-03-12 09:09:09 | 日記
かみさまへ。



神さま、

人と接することは、


いろんなことがあるね。

人の中で、自分が傷ついたり、よく見せようとしたり、なんだかうまくいかなかったり。




その反面、

人によって、勇気付けられたり、ほっとしたり、安心したり、元気をもらったり。





私たちは、それを経験しに生まれてきたんだよね。

それを、経験させて頂いているんよね、神様に。




神様、


神様には、逆らえません。

神様はすごいです。


そして、神様は、

いつも、



傷ついたら、(マイナス)

励ましを与え



うまく流れているときは(プラス)

ちょっと試練を与え、


でもでも、

最終的には

神様は、



プラマイゼロにしてくれてるんですよね。



知ってるんだから。





イチローがWBCで唯一不振。

キャプテンとキャリアもあり、極限の精神状態だったそうです。



でも、そのマイナスを打ち消すプラスが、

最後の最後の決めの

勝負を決めるヒットで

用意されていました。



・・・・神様にくいぜ!!




だから大丈夫


どんな時も


神様を信頼して。


すべてはうまくいっている。


その経験を


信頼して


味わい尽くしましょう。






人といるのが怖い人、


人のなかにいるのをためらっている人。



人は、



人のなかで



味わう事のできる経験をしに、




生まれてきたんだよ。





私も、人を傷つけたり、つけられたり。


私も人を元気づけたり、元気づけられたり。





人を怖がらず、



私をいつも成長させてくれる



この世の仲間に。




いつも、感謝して





いいことも悪い事も




学ばせてもらおう!!





だから、今の私は、有難い、幸せ。





頑張れ


楽しめ


乗り越えようぜ  私!




乗り越えたら

神様からのギフト、

大地のギフト、温泉にでもいこうかな~~~~


または

ハーゲンダッツのアイス食べちゃおっかな~~~~~

ウフフ☆





はっとした言葉

2009-12-22 09:50:05 | 日記


「これが私の生きる道」


これが私の生きる道



これが私の生きる道



これが私の生きる道



ブザービートの直輝のバスケと恋

ブザービートの莉子とバイオリンと恋

山下君のダンスと歌と演技と~

イチローの野球と~

安室ちゃんとダンスと歌と~



私と母業と・・・・



私が好きで

それが人の為にも

自分の為になり



でもまずは、

自分が何よりそれが好きで・・・・

人に支えられて生きてる中で、



私だからできる人を支えることができるもの




これが私の生きる道


これが私の命を使うところ


これが私の生きる道。


もしかして・・・

あれなのか。



私の時間を、

私のしたいことに、

集中させて生きていきたい。

イチローや山下君や安室ちゃんみたいに。



私の生きる道。

これが私の生きる道。




はっとした。

夢と健康な体

2009-12-21 18:21:42 | 日記
咳が治らない

とまらない




でも、


咳が治って、


健康になって。



なったら、


何をしたいのか・・・。





去年、

体調悪くしたとき、

やっと

水を飲めたとき、



「水が飲めるだけで有難いこと」

と、思った。



こんなに感謝すること沢山あるのに、

忘れていた。


こんなにすばらしい状況にいるんだから、


とにかく


自己成長させて日々生きようと思ったのに。



今、健康な体があったら、


その体を


何に使いたいのか。


もちろん、

子育ては必須。


それに加え、

今、



自分の為に、


自己成長の為に


何をやっていきたいのか。



わからないから


風邪ひいた。


わからないから

風邪引いて、

健康体である日々は恵まれたことなんだよって


教わっている気がします。



本当に、充実してる人は、


風邪ひいてる暇、ないでしょ。


風邪、治ったら、


その体でやるべきことに、


すぐ戻るでしょ。


だから、


この風邪をきっかけに、


私は、



決めてこうと思う。



無理にでも。



決めて、動こうと思う。



>>>ブザービートより

 
直輝

 「俺らさ、頑張って夢おってこうよ、最後の最後まであきらめないで」

莉子

「うん、おばあちゃんになっても、この夢、絶対あきらめない」






私も、そんな夢、決めるときがきてる。



そして・・たまたまこれを読んだあなたにも・・・



そして、そんな今日も、山下くんは寒い中、ドラマ撮影に挑んでくれている。

だから私も頑張るんだ!!

ジーニーさんと山下くんから

2009-12-15 12:54:12 | 日記
私にきたメッセージ。

でも、

これをたまたま読んだあなたへも

メッセージ。





あなたという人間を表現するにはどんな方法があるのか
もしくはどんな自分を伝えていきたいのかに注目してみよう


BY ジーニーさんのしし座へのうらない結果から






・満足しないってことが
全部の原動力になっています。
ひとつのことを最後までやり通す。
最後っていうのは、完璧に極めたい。


・好きだからしんどくないです。
もししんどくなったら、一回休憩すればいいし





めざにゅーより、山下智久くんの言葉



前進する勇気を
ありがとう、山下君、ジーニーさん!!

進むよ私、


NHK「見えないことは不幸じゃない」~全盲夫婦の夢と子育て~を見て

2009-12-11 23:31:20 | 日記
この番組を

録画保存してあったのを見た。

どうしても、生きる力に欠けてたから。






・・・恵まれている。


全盲のご夫婦が子育てをし、

全盲のだんなさんが、100キロマラソンやオリンピックに挑戦し、

全盲の奥様が、オペラ歌手として、盲導犬を連れてコンサートをし、

盲導犬を連れて、電車に乗る。






私は、

目が見える。


生きるということ。


それは、


今、あるものの中で、

恵みに感謝し、


チャレンジしていくことなのかもしれない。




今あるもので。

私にできることで。




自分で


自分を成長させていくこと。





そのために生まれてきた。


だから、




私のしたいことをすればいい。




そこには、どんなことも学びにつながることがあるから。


それでまた成長できるんだ。



生きてることを


時間を


無駄にしてはいけない。




そして、


人は、一人では生きていけない。




自分のできることを人に提供することは、

逆に自分のできないことを誰かに助けてもらっているから、


普通のこと。



助けてやったとか、


私がいなければ、何もできないとか


いうんじゃなく、



人に支えられている分、



自分も自分のできることで


だれかを支えることができることは、


お互いさま


だということ。


もしそれを、否定するのなら、


この心臓を止めて、動かしてみるといい。



そんなこともできないということは、



私の力でないということ。


何かが私の心臓を動かしているということ。


決して、生きているのではなく、



生かされているのだということ。



自分ひとりの力で生きているのではないということ。



あの世に戻るときに、


私は、


どんなことを達成して戻りたいだろう・・・。


今ある恵みに感謝して、


それは、子供、家族、健康な体、平和な日本。


に、感謝して、


私のできることをさせて頂くこと。



私のしたいこと、


私のできること、


私がするべきこと、


私が、しなければいけないこと。



やりたいことと、やらなければいけないこと。


ここにも


バランス。



NHKの番組、

「見えないことは不幸じゃない」

~全盲夫婦の夢と子育て~

から、


勇気と、生きる希望をもらいました。


私も、


勇気と生きる希望を

人に与えてお返しをしたい。




それが、支えあうということ。


人は、ひとつ。



世界にひとつだけの花、

ひとりひとり違う種を持つ、

その花をさかせることだけに

一生懸命になればいい。






私は、救われた。



私は、何で救ってあげられる?


だめな時

2009-12-06 18:00:13 | 日記
どうにもこうにも

落ち込んじゃう時。



どうにもこうにも

前向きになれない時





どうにもこうにも


前に進む元気がない時







神様・・・・。



そしてメッセージが着ました。

//////////////////////////////////

「あいはら友子の不安クラブ」☆★のメルマガから


  http://www.fuanclub.com/



■それは「来年は頑張る」「来年こそはやる」と

 いう意識についてです。


 実は、これはキケンです。


 私はそう思います。



■なぜなら、ほとんどの場合

 「それは昨年末もそう考えていた」事実があるからです。


 「来年こそ」そして年が明けると「今年こそ」と


 決心はするのですが、なかなか行動が・・・


 そうしているうちに、時間はどんどん過ぎていきます。

 気が付けばもう(その年の)年末になります。



■さらに気が付けば、毎年同じことを繰り返し、

 
 5年

 10年

 が過ぎていきます。


 もうこうなると「積年の思い」「人生における大きな悩み」


 となってしまいます。



■私は、このように思います。


 もし、来年に「悩み」を解決したり、

 「思い」を成就させようとするなら、


 今年中に「指針」をきめておかなければならないのです。


 「指針」を決めるための活動をすでにしておかなければ

 ならないのです。



■決めたことを、やるのは実はそんなに難しいことではないと

 思います。


 しかし、「決めること」がなかなかできないのです。

 それが本当のところです。



■来年、様々な「悩み」から解放されるためには、

 今年中に「指針」を決めなければなりません。


 そうでなければ・・・
(ここは本当に大事なところです)


 それができる人が「開運」に近づくことは言うまでも

 ありません。



■私のスピリチュアル鑑定サイト『不安クラブ』でも、

 まだまだ皆様からの「ご相談」をお待ちしています。


 「今年の悩みは今年のうちに」


 を旗頭に、年末まで突き進んでいきます。


 何か気になることがおありの方は、是非ご相談ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★☆スピリチュアルカウンセリングHP「あいはら友子の不安クラブ」☆★
        (メールでスピリチュアル鑑定をしています)
↓ ↓ ↓
  http://www.fuanclub.com/
         (お気軽にご相談ください)


///////////////////////////////////////////

覚悟だと思う。


・・・・覚悟したいのか?


・・・・ふんわい生きて生きたいのか?


私はどっちなんだ・・・・







相変わらず模索してる・・・・・。





だれかに相談しようかな・・・・。





甘い心

2009-12-03 13:21:24 | 日記
タイトルは「甘い心」


そう、



今日も、午前中、夜更かしを理由にして

貴重な時間を寝てすごしてしまった。






一人で、自分を一人で律して、

決めてやることには




そこにはよっぽど強い意志が必要ではないかと思います。



まずはこの心に勝たなくちゃ。


夢なんて叶えられない。


または、この心に勝つ工夫をしなくちゃ。




一人が無理なら、


やっぱり友達を、同じ志の人を巻き込むとか。




それも、




夢を追う中での


大事なプロセス。




フジテレビ月9ドラマブザービートより
莉子ちゃんのセリフ




「中途半端な気持ちなら音楽なんかやるなって

 矢尾さんに何回も言われたんだ、

 そのとおりだと思う、

 私、今までどっか自分に甘かったんだよ」



脚本、大森さんありがとう・・。


夢って難しい。


いや、ほんとはシンプル。



やるか


やらないか


それだけのこと。



そこに人間の葛藤がはいって難しくなるんだ。




ダイジョブ


こんな環境に、感謝して。




ファイト!!

だいじょぶ、みんなできる!









片腕高校生ボクサー君にありがとう~答え~

2009-12-02 08:00:48 | 日記
今朝のHNKおはよう日本の番組で紹介された

片腕のみでボクシングに挑戦している高校生の話。




一気にいろんなメッセージがきた。



片腕がないからあきらめる   →  違う。もう片方がある、それでやるんだ、やりたいんだ

①どんな時もあきらめないってこと。
②みんなあきらめたらおしまいって言ってる。その意味がここにあった。

あるものの中で何ができるか考えるってこと。






そう、みんな、すべてを満たされている人なんていないんだ。




たとえば、生まれつきの身体に何か欠けている人、

>たとえば今日のボクサーみたいとか



生まれつき、難病でいる人

>たとえばアシュレーちゃんとか



そうやって見た目にはわからなくても

>人間関係の中で、修復に困っている人とか





○○はあるけど、○○はなくて・・・・・
と思っている人・・・・


そうやって、みんな悩みを抱えてみんな生きている。

この世を生き抜いているんだと思う。



むしろそれは、宇宙の原理。


陰と陽のバランスでできてるから。


光と闇

太陽と月

昼と夜

陸と海

生と死

男と女

活動と休息


すべて、光になったら

いつも昼間だけだったら

海だけだったら

男だけだったら

活動だけだったら・・・・





こんなふうに、ちょうどよいバランスがあり、どちらがよい悪いはそこにはなく、

どちらも必要なこと。



だから、


すべて陽でみたされることはなくて、


そこには、人間が生きる中には、陰は存在するもので、




だけど、私は


陰=ネガティブ


な感じで、捉えていた。




ネガティブに囚われやすかった。




だから、今日のボクサーからは






陰だろうが陽だろうが、


今あるものの中で何をしていくか!!

何ができるか!!

と、進んでいこうってこと。



嘆いてもどうしようもなくって、

改善の努力に時間を費やす時間より、



今あるものに感謝して

進んでいこうぜって



ボクサー君が教えてくれた。





そして、片腕のボクサーは決まりで試合にでれないという試練・壁がきた。

ボクサー君、

「障害者はやっぱりだめなのか」

みたいに落胆もよぎったそう。



でも、


切り替えたんだね、




周りの励ましの中、



又、いつか試合ができる日を夢見て、



鍛錬をやめることはしなかった。



そんなときに必要なのは、


理性。だと感じだ。





壁を

感情論でなく、


何をおそれているか、

どんな対応をとれば試合にこぎつけるか、

理性で処理していけば、


要は、ひとつの選択肢でだめでも、

違う選択肢を見つけて、道をひらいていくことも、あるに違いないと私は思っている。






①夢にむかって頑張らずに、あきらめない
②道におこる喜怒哀楽を、楽しむ
③方法はひとつじゃない


よおし!!

わたしも、
好きでやっていきたい道を(=夢)みつけて


それから


ひたすら


いろんなものとのバランスとりながら


夢に進む!!

夢にやってくる喜怒哀楽はすべて私の学びになる

すべて私の


生まれてきた目的、



進化・向上の肥やしになるから。






好きな道(=夢)決めて


ボクサー君みたく、


力強く進むよ。



決めて、


続ける。




簡単だけど、

そこには深い人生ドラマが待ってる大事な”道”


決めて、


続ける。



そしてそれがすることができる、日本に生まれてきたことに感謝して。



日本に生まれてきた人の



義務。



平和ボケしない!、

現状に満足しないで!

ハンディキャップがあってもチャレンジしてる人お手本に!!






夢に向かってやってこう♪





ボクサー君、

いろいろと教えてくれてありがとう。


好きな道(夢)を進んでいく勇気をありがとう。


昨日の日記の答えももらったんだね、夢の意味をね。


ps

スポーツってすごい!!

>単なる体を動かすスポーツだけど、それを通じて得るものは沢山あるんだ。


夢って・・・・私の本音

2009-12-01 13:51:28 | 日記
夢って何?

したいことすればいいって。

好きなこと、してって。

そして、その結果が大事なんじゃないって、

夢を追っている中で、得る感じて動いた、感動と経験が大事だって。




夢を追える環境ってありがたいことなんだって。




今も、子供を抱えながら、病気と闘っている人がいるって。


それに比べて、今、私はほぼ健康で、

なんだってできるありがたい環境。






だから、したいこと、やりなよ


したいことないもん


別にいつも気ままでいいんじゃない


それは違う。


人間は何のために生まれてきた?


生んでもらった?


生かされている?






過去生や以前の自分より少しでも、魂を進化、向上させるためだよ。





こんなに頭でわかっているのに、




いつも気持ちが揺れるんだ。



やりたいことがあって


それに向かってがんばる。


そんな人がうらやましい。



中学の時は、私もそうだったよ。


陸上部で厳しい練習に耐えていたよ。



もっと、足はやくなりたかったから。





いつしか、楽をすることを覚えてしまった。



ハングリーで生きていくことが、私には何か違うんじゃないかって今思ってて。


大事なことは結果じゃない。


私はいつも結果にこだわってきた。



好きなことをただ楽しめばいい。



そういわれても、まだおぼろげなんだ。



それでも、


最近は、英語も英検2級は欲しいと思い、趣味がてら勉強は続けてる。


ガーデニングも目覚めてきた。


英語・ガーデニング・


母業・・・・


女磨きもしたいな~~~

コアリズムやってもっとかっこいいスタイルになりたいし、
メイクとかも凝ってみたいし。




思っているけど、



まだ腹が決まらないよ。




そうやって、時間ばかり過ぎてしまうよ。





でもね、


実は、過去生を見てもらって、




私は、こういったことを経験することが少なかった人生だったって。




いつも、仕事と私生活の板ばさみでね、私生活犠牲にしてたって。






リーディングで過去生みてもらえてほんとよかった。





だから、今、ちゃんと道、進んではいるのかな。




こんなふうに、自分を見つめている時間を費やしているし。




恩返し、

やりたいこと、


自分の時間。



私がハッピーでいるために。




今のままじゃやっぱだめなの?(笑)


ほら、どうどうめぐり。


私みたいに、葛藤してる人。


日本にはいると思う。



ある程度満たされていて、




それでいいじゃんって


現状に満足しちゃってて。





山下くん。






に好かれる女の人目指す!


っていうのもステキだ!!




モチベーション

あげたい


今日この頃なのだ。

辛いこと と 楽しいこと

2009-10-18 04:38:00 | 日記
人生には

辛くて、

逃げたくて、

悲しいこと、

ある。


でも、


それだけじゃない。


それだけにとらわれていることもできるけど、


そんなときこそ、


神様がくれたギフトが、


周りにたくさんあること、気づいて。



その中だけにいたらもったいない。



やっとそれ、実感としてわかったよ。



生きてるだけでまるもうけ。


辛いときは、


寝たり(笑)


ライブに行ったり、


お花を飾ったり、



マッサージに行ったり、


時には、


海外なんか旅しちゃったり、



ダイビングなんてまたいいかも♪




楽しいこと、やって、そんで、



そのつらいし、悲しい中だけで生きないようにしようぜ!


いつも、どっぷりその中に浸かってきたワタシだから

これからは、浸らないように。




生きてるだけでまるもうけ♪


辛いときこそ、


楽しいこともそばにあること、


忘れないように!!



自己実現しに、


夢をかなえるために


私達は


生まれてきた。



嘆くために


生まれてきてない。


嘆いた先は、


夢を追うのだ。

korekara~ 過去から学べ

2009-10-14 08:24:31 | 日記
私の道を生きる為の強さ



を得るために、過去から学べる。



月9ドラマ「ブザービート」からもそれを知った。




今まで、”私”を生きてこなったんだ。



小学校・中学校は、陸上部とか勉強とか、素直にひたむきに励むことができた。


高校になって、一部の人たちと仲たがいをしてから、その人たちとの葛藤がメインの日々になって高校時代を棒にふった。

母が19歳の時に亡くなり、父親や家庭の中の葛藤の中に生きて、自分の若い時代を棒にふったところがある。


職場で出会った、付き合った人には、愛を与えてもらった。何かたりないものの中の葛藤の中にいたから、あのときしかできない恋愛を棒にふった。


私は、そんな中、夢を見つけた。
やっと、

「英語と、○○(←好きだった人)と、この好きな仕事」

この3つさえあれば生きて行けるって。

英語の為に、オーストラリアに行った。



そこで、英語を目指すはずが、私の意思がゆらぐことがおきた。


恋愛と夢。

私は、夢をあっけなく捨てた。夢を棒にふった。

だって恋愛もしたかった。


その当時は、それでよかった。


そして、妊娠、結婚。


いつしか、オーストラリアに行く前に思っていた、


これさえあれば生きていけるの3つを、


全部、手放していた。




子育てと夫との関係の中の葛藤に中にいた。


子育てはやりがいがあった。


でも、夫婦の仲は、いつも葛藤してた。
子供とは愛をはぐくんだけど、
夫婦関係は、半分棒にふった。


高校時代の葛藤、
父や家族との葛藤、
恋愛と仕事中の葛藤。
夫との9年ほどの葛藤。



いつも、いつも、


「自分のやりたいこと」



「自分がどう生きたいか」


が一番になくて、状況や周りが一番になっていて、自分が犠牲になってた。


犠牲?・・・・にしてた。


自分が後回しになっていることに気付かなかった。



どっぷり、その中にひたり、


それを改善しようという意思と判断がなかった。


「いやだ」→では「ではどうするか」


「このままでいるしかない」

この答えをだしてきた。





でも、多分、



過去から学んで、これから進んでいくには、


自分の気持ちとか、夢とか、暮らしとか、自分を大事にすることなんじゃないか。 




今から、これから、


私は、自分を立てようとしている。



自分を表現し、自分の人生を築き、自分の生きた証を、自分だけしかできない表現で
やっていこうと、



やっていけるときだと



やっとそのスタート地点だと、感じ、



進もうとしている。




だから、過去から学び、




私は、



今度こそ、


覚悟を決めて、



どんなことがあっても、貫いていく。


もし、身近な人が死んじゃったり、

私の夢がうまくいかなかくなるときも、


たくさんの障害がやってくるはず。


でもそのときも、

過去から学んだ、


「やめれたら楽だけど、やめないで、周りに振りまわされないで」


と、念じる。


そうやって、山を上っていこう。




山を上っているとき、

私はなんで山に上っているんだっけ。


と問いかけられたら、


今までは、

「山があってね、そこに
いろんな風がふいたり、いろいろあってね、ほんと上ってるのつらいんだけど、しょうがないの、上るって大変」だった。


自分の人生にやってきた辛いことを、

楽しもうとかじゃなく、

辛い辛いとどっぷり浸かってたところがあって、

自分のために、もっとこうしたらよくなるんじゃないか?って

思わずにいた。





もしかしたら、



悲劇のヒロインに浸っているところ、あった。



でも

これからは

「山があって上るの辛いんだけど、山をのぼらなくちゃいけないの
だから、頑張る、どうせなら楽しんで上ってやる」




と、



だれかにやらされている感じゃなく、


私が、上っているんだって主体性をもって言えるように。





覚悟するって、


そういうこと。




思い切り生きて。


思い切り楽しんで。



思い切り表現して。




そんな環境に感謝しながら。


支えてくれてる人に感謝しながら。




私はもう、光の中に入る。

陰はもう、たくさん経験したから、陽を経験しに行く。





さあ、

道を決めよう。


ゆっくりと、私らしく。




月9のブザービートの莉子と直輝。


莉子が軽井沢に行ったよね。


夢、選択したよね。



本当は、夢をすぐあきらめてしまいそうな気持ちだったけど、

強くなるって。



夢、お互いに貫いたよね。



恋愛も大事だけど、




自分を立てること、



自分の世界・表現を立てること。




生きた証を、あなたにしかできない表現をすること。

が大事だって、教えてくれたね。






脚本家の森さんにいつかお礼を言いたい。




夢、叶えて。






過去を振り返り、

学んだことを生かしていく為の決意表明でした。


周りに・時間に振り回されずに、

流されずに、生きていくの、これからは







矢を放つよ。










最初に大事なことは

2009-10-13 18:57:48 | 日記
直感ガールが気づいたこのこと。

まず大事なのは。





このままでいいのか




このままでいたくないのか




を感じること。


かもしれない!!




いつもどこかで、

別にこのままでも、不自由ないし・・・

このままを満喫するだけでもいいと思う・・・と


心の中にあるから、動き出せなかった。



みんなが教えてくれたこと。



「覚悟する」ってこと。


そして


覚悟できる環境に生まれてきたってこと。



内戦も食べるものにも困らない私達。


恵まれた日本に生まれた意味。



みんな、それぞれの夢や幸せを獲得し、

それを分かち合える環境にいるってこと。




さあ、




私は、


日本で、



何を表現し、



生きて、



私も 


周りの人も


幸せになっていく?



もう、進むしかないんだから。


今、


進めるんだから。




来世になってもいい、



あせらず、


本当にやっていきたいこと、


①見つけて


②覚悟して


③あせらず継続しよ!!




「俺ら頑張って夢追ってこうよ」


「うん、おばあちゃんになってもこの夢絶対あきらめない!」




月9からもらったエール。「ブザービート」ありがとう☆☆☆


さあ、めがけて発進!!