★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

第1回ミニバス講習会!

2010年05月17日 08時05分40秒 | 練習内容

土曜日は、呉ミニ連主催の

金曜日は飲みで痛い頭の朝でした)

「ミニバス技術講習会」がS岳小で開かれた。

S岳へ向かう途中

保護者から

「昭和から3人をまだ申し込んでいないんです。」

 

え~ マジ!

 

指導者がへぼコーチですから、

保護者に連絡をしたら、それで全てが終わった気になっているのです。

大いに反省をしながら会場へ

 

子供達は総勢30人を超える小学生が参加。

M坂のミツ君が要綱を作成していましたが、

へぼコーチのことです。

事前に見もせずにいたものですから、ミツ君に

「今日はお願いします」と言われても、何も考えてきておりません。

まあ~ いっか!

その場しのぎのへぼコーチです。

 

へぼコーチに与えられた講習は、ステップの練習。

30人を3グループに分けて開始!

それでは、ミートからの切り替えし、

バスケットの基本中の基本を子供達にやってもらおう!と思い、

実施しました。

しかし、

お~い 

何をやっているんだぁ!

 

という子供達が多いこと、多いこと。

呉ミニ連の指導者の皆さん、

頑張りましょう~

勝つことなかりに

   こだわってはいませんか?

 

まあ~ いっか!

 

ボールの保持。切り替えしからの突き出しドリブルは、ゲームで常に意識をしていないといけないことですから、この30人は、チームに帰って皆に教えて下さいね。

そんな、

二日酔いの朝から昼までを過ごしたへぼコーチです。

 

見本を見せようとしたのが、災いをして腰を痛めてしまいました。

呉ミニ連さん、治療費よこせ!

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (ミツです)
2010-05-17 12:28:10
先日は、大変お世話になりました。
へぼコーチさんはじめ、多くの方のご協力の上なんとか出来ました。
この場を借りてみなさんにもお礼を申し上げます。
参加した子供たちが何かひらめいてくれればと思います。
今回が、第1回。
今後、第二、三回と続きますのでそのときは、また是非ご協力お願いします。
返信する
Unknown (ゆとり♪)
2010-05-17 12:44:45
お疲れ様ですm(__)m

講習会ではお世話になりましたm(__)m

私自身も勉強になったひと時でした。
次男も我慢出来ず会場に降りて真剣に話しを聞いていました。

当の長男は‥

わかったんだか
わかってないんだか‥

親としてはモヤモヤ(イライラ??)する所ですが
グッとこらえて‥

有り難いお言葉
もう一度優しく聞かせてやりたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m
返信する
Unknown (へぼコーチ)
2010-05-17 13:15:43
ゆとりさん

お声掛けて下さり有難うございます
お子さん共々頑張って下さいね。

ミツさん

イヤ
返信する

コメントを投稿