★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

木曜日練習

2009年01月23日 08時11分06秒 | 練習内容

新加入の子がきていた。

タカ(4年生で~す)

そう、ブンブンカップに出場した子だ。

ジャンプ力が魅力な子です。

ケイヤは、足(踵)が痛くて、サイドでハンドリング練習。

そのタカの面倒をみていた

が、

そのケイヤより

ハンドリングが良い・・・・・・・・

「ケイヤ 負けとるぞ」

・・・・・一人打ちひしがれているケイヤでした。

 

                             アリエネーwww()

 

 

その他の子は、オールコートの1対1 1対2 3対3

3対3は(4点先取で勝ち残り)、6年2人にと3年生のケイの組。

タマが、選抜後上手くなってきた。

 

いつもこの時期に思うのが、6年生が、

呪縛・・(へぼコーチからの)から開放され、上手くなる。

 

あまりガミガミ言わないほうが、良いのかも。

 

あるサイトの引用

 指導で成功するためには、素晴らしい戦略や、りっぱな計画を立てて実行することではない。成功は基礎技術の指導にかかっていると考えるべきである。

  個人のバスケットの基本技術を

身につけさせることにある。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (モーパパ)
2009-01-23 08:51:57
毎年、この時期に思いますよね

のびのびとプレーする6年生
「こいつらこんなに凄い事ができるんじゃ!」

あと、3ヶ月できたらなってね

返信する
Unknown (へぼコーチ)
2009-01-23 09:18:09
モーパパさんも感じていましたか。

不思議ですよね。子供の中で、
「We can cheange」 してるんですよね。

うーん 指導って何だろう???
返信する

コメントを投稿