★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

言葉には気をつけましょう~

2018年05月28日 07時56分46秒 | 練習内容

あらら、言ってしまった・・・(笑)

 

それは、土曜日の糞暑い体育館の中

 

中学生が雁首を揃えて、5人手伝いに?来てくれたのです。

(それにしても・・・皆んな小っちゃい・・・

 こいつら 本当に成長という言葉と縁がない奴らやのお~)

 

仕方ないので、

チビちゃんゲームの後に

8分の1Qだけ

ミニにの3・4Qとゲームをすることに、

ゲーム前に

中学生のソウタとココムに

5年生のガード二人にタイトに当たって欲しかったので、

「シンとセイタをつぶせ!」と指示

その言葉に 応援に来てくれたIコーチや保護者がニヤニヤと

んっ??一体何何何?????

 

あっ!

そうか!

時代は今「つぶせ」という言葉にナーバスに

 

日大アメフト部ではないけど・・

昭和ミニはつぶせという言葉は、タイトにディフェンスをしろ!ということを意味しているのですが・・・

 

しかし、流石中学生・・・ではなく、

5年生のシンとセイタに上手く捌かれて

全然タイトに当たってくれない・・・

いや!中学生を軽く抜いている状況で良い意味で練習にならなかった!

出直してきな!中学生達!よ。

シュートフォームもミニのまま胸から出ているし・・・

 

公式戦までにこのつぶせという言葉をへぼコーチも直さんといけんわ!

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急講習会 (おーちゃんパパ)
2018-05-28 08:45:24
そうですね。
「あたって!」「そこ、つぶす!」という言葉、試合の中で言ってます。もちろん、「(本来のマークマンでなくても)誰かマークして!」「プレッシャーをかけて、攻撃の芽をつぶして」という意味ですが、日大の問題を受けて、子供達に伝わってなかったらどうしようと思い、土曜日の練習が始まる前に緊急ミーティングを開いて説明しました。ホワイトボードに書いている間、子供達からは、「テレビの日大アメフトじゃ」との声。みんな見てますね。
相手チームにリスペクトを持つこと、「相手がいなければバスケットのゲームができない。」など伝えたけど理解してくれたかなぁ?
言葉の使い方も直さなきゃね(TT)
返信する
RE (へぼコーチ)
2018-05-28 12:10:34
おーちゃんパパさんへ

へぼコーチ定番の下手くそ!だけは
直しません(笑)

返信する

コメントを投稿