★ 昭和ミニバスケットへぼコーチの戯言 ★

誰もコメントをくれなくなったブログにようこそ!

第62回広島県高等学校総合体育大会

2009年06月08日 08時00分29秒 | 練習内容

広島県高等学校総合体育大会

通称インターハイ県予選

土曜日はへぼコーチは、ミニバスの練習のため、高校の試合は見に行けなかった。

このミニの練習は、かなりの2日酔いで、

体育館でゴロンと横になっていた。

 

子供達も

「また、このおっさん飲んどるわいって顔をしていた

 

日曜日は、朝早くに福山へGO

娘と息子の追っかけ親父をするためだ。

娘の試合会場に着くと、満車のため駐車できませんというので、

娘が所属する呉商業の試合は、見ずに息子のほうへ。

呉商の関係者の皆さん ごめんなさい。

息子は、土曜日は、F中高校に勝ち、M次高校の対戦。

2枚の大きな子がいる学校だったが、無難に、勝った。

そして、また娘の会場へ・・・

また満車・・・・だったが、こっそり体育館の裏に車を留め、試合観戦。

G河という高校の前半を見たが、やはり強い

試合会場が離れているので、前半を終了して、息子の会場へ。

2人も県大会に出場すると、親は忙しい。

娘は試合に出れないので、・・・・そくそくと息子のほうへ。

ベスト4を賭けて、E数学館と対戦。

2年続けて、広陵はE数にベスト4を阻止されているチームだ・・・・

E数学館は、ゾーンディフェンスだ。

1年生のNO15番これがでかい

また同じく1年生のNO14番が巧い!

息子のマッチアップは、そのでかいNO15リバウンドが全然とれない。

1Q終了後、確か10点ぐらい離されていた・・・

2Q開始に広陵のSマ君が果敢にドライブ。それまで外中心の攻撃だったが、これで広陵に火がつく。

2Q終了後逆転をしていた。

しかし、ここから、点の取り合い、ゲームの流れもどちらとも言えず、そのまま4Qに突入。

E数のNO15番君が、中オンリーの攻めに息子も中で勝負しようとしているのを見かねて、

平面で勝負!外からの1対1をやれ、

  まだ1年生平面じゃ  お前に分がある・・・・・と思う

とアドバスをする。息子も親父の顔をみて、頷いた。

結果、平面では高校で1年多くしている息子の勝負あり。

試合も9点差で勝利、ベスト4進出(呉商業もベスト4です)

試合直後、泣き崩れるE数、喜んでいる広陵

本当に対照的だった。E数の保護者も目を真っ赤にされていた。

ベスト4を賭ける試合になると、どちらが勝っても可笑しくない試合の連続だ。

3年生はこの試合で引退する子供も多いだろう。

だから、見ていて感動するような試合が多いのだろうと思う。

また、広陵の顧問のT先生の行動が、かっこ良かった。

試合直後試合に出ていない、3年生のところへ一人ずつ行き、

目を見てしっかり握手をしていた。

ベンチも声が枯れるほど大きな声で試合に出ているチームメイトを励ましていた。チーム一丸の勝利だと思う。

こんな先生の下でバスケットが出来て本当に幸せな奴等です。

 

来週、昭和ミニバスがこけら落としで呼ばれた、沼隈体育館で、準決勝・決勝が行われる。 なぜ来週なのか

 

う~ん 悩み多きへぼコーチです。

 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (boo★booママ)
2009-06-08 10:48:57
ベスト4進出おめでとうございます

【こんな先生の下でバスケットが出来て本当に幸せな奴等です】
素晴らしいですね!!!
以前、K陵高校に練習試合にうかがった時に感心したことが2つあります。
1つは子供達のモップのかけ方
そんなことって思われるかもしれないけど、バスケに対する思いの強さを感じました。
2つ目は顧問の先生(かな?)。
こちらの保護者にまで丁寧に挨拶を下さって(子供達の挨拶も素晴らしかった)びっくりしたのを覚えています。
こういう先生だから、こういう選手が育つんだなぁと感心したものです
親としてはこういう環境に子供を放り込んでみたいと思ったものです
返信する
インタ―杯頑張れ! (彦一)
2009-06-08 10:55:24
広陵・呉商ともすごいですね。このまま、頂点に上ってほしいですね。

へぼコーチさん、広銀カップどうされるのですか????息子さん娘さんの雄姿もご覧になりたいでしょう。

悩んだ結論として広銀カップの会場に姿が見えなくても、私は良いと思いますよ。親としてプレーをしっかり目に焼き付け、その場の緊張感ある雰囲気を共有したいということも当然だと思います。

返信する
Unknown (へぼコーチ)
2009-06-08 12:55:19
booママさん

広陵のモップ掛けは凄く疲れるようです

顧問の先生は子供達もタキさんと呼び慕ってるみたいですね 是非広陵部員をスカウトしてください

彦一さん

悩み中です

追っかけ親父と指導者の両立は難しくそろそろ…

なんてね
返信する
Unknown (モーパパ)
2009-06-08 16:56:55
ベスト4おめでとうございます
息子さんたちにはもう一踏張りしてもらいましょう

隠れK陵ファンの一人として応援しています
嬉しい悩みを精一杯楽しんでくださいね。

まさかのH商 敗退
なにがおきたのか・・・・・・・
気になることが沢山ある中

今週末は
ミニのブロック予選(中学のFINAL4と被っちゃいました

昭和さんに揉んでもらった経験を生かし、がんばんべ~


そういや、うちのチビ(中3)も、そろそろ進路を考えなくては・・・・・。
返信する
RE (へぼコーチ)
2009-06-09 08:21:41
モーパパさんへ

広陵 おいで

と息子さんに伝えて下さい。

T先生本当すごいですよ
返信する

コメントを投稿