ミニマイルドのgooブログ

つぶやきます。

Amazonプライムをテレビで見る方法 私の場合

2020-03-02 16:51:21 | 日記
普段タブレットでAMAZONプライムをみてます。でもこれをテレビで見たいと

ずーーーーっと思っていました。
テレビは初期のHDMIが4口ある2014年製。
アンドロイドテレビではないタイプ。
なので付属の何かがないと見れない。

ここ最近Chromecastを買おうかなと悩んでおりました。そんなところに、『一斉休校』という流れ。

買うしかないでしょう!
タブレットでYou TubeやらAMAZONプライムを子供たちに見せていたらとんでもなく目が悪くなると思う。(言い訳です。)


そこで色々調べた訳です。
以下候補。

•fireTV 5000円くらい
•chromecast10000円くらい
•ミラーcast 3000円くらい


我が家の場合、そこまで高性能を求めてない。スマートハウス化までは視野に入れていないので。

本日、早朝一番安い『ミラーcast』を 


アマポチっとな。ふー。一仕事。

さてさてこの後の設定のためにも
テレビの機能確認っと………。………。

『HDMI1……。ビデオ………。
…………。…………。………。
ミラーリングスクリーン………。』

『ミラーリングスクリーン?!!』

もしや!
もしかして!

『ワイヤレスディスプレイ!!!!!

おわかりでしょうか。

いらなかった。ミラーcast!
お昼前にミラーcastのアマポチをドキドキしながらキャンセル。(AMAZON様ごめんなさい。)


ワイヤレスディスプレイ機能とは
タブレット画面をテレビに映し出す機能です。

そしてその時に、テレビ側の設定がミラーリングスクリーン機能!!!

何故、今までの気がつかなったのか!!!

ドタバタしましたが、
何も無くても出来ました!
スマホをテレビでという検索では
何かを買わなきゃ見れないと書いてましたが!

ラッキー!!!!!!!

似たような事を思っている方いらっしゃったら、是非設定を確認くださいませ。

ワイヤレスディスプレイ機能は

アンドロイドの「設定」⇒「ディスプレイ」⇒「ワイヤレスディスプレイ」
で出てきました!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿