トピックス@箕面市立箕面小学校

子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市百楽荘1-8-7

今日の学校の様子

2025年02月07日 | 子どもの様子
昨日の夜から外に出していた水が、「朝になったら凍ってた!」と見せてくれました。それだけ寒いということですね。今晩、雪予報が出ていますね。体調管理には気をつけましょう。明日、箕面市のプログラミング大会2次審査があり、箕面小からは3チームが出場します。今日は最後の確認をしました。明日はしっかり自分たちの作ったプログラミングをアピールしましょう!今年度最後の研究授業をしました。道徳の授業でした。自分の考えをノートに書いたり発表したり、クラス全体で考えの深まる授業でした。放課後は協議会をしました。3学期の残りの授業に活かしていきます。


















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年02月06日 | 子どもの様子
今日は児童朝会をしました。児童会からユニセフ募金のお知らせ、ベルマーク委員会から購入品の紹介(約4万点集まったそうです!ご協力ありがとうございました。逆上がりの「くるりんベルト」を注文します)、来週から始まる中庭改修工事についての連絡をしました。6年生は来週月曜日に「お別れ遠足」に行きます。今日はしおりの読み合わせをしました。集合場所や昼食についての説明がありました。楽しそうでうらやましいです!




















 




















 















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年02月05日 | 子どもの様子
今シーズン最強・最長の大寒波が来ています。本当に寒さが冷たい朝でした。運動場で待つのも寒いかと思います。正門に8時15分に到着できるよう、できる範囲でお家を出る時間の調整をお願いします。6年生が国語の時間に百人一首をしました。一首詠み終わるたび、「いぇーい!」「うぉー!」と大盛り上がりでした。なかには覚えている人がいて、すごい速さでとっていました。来週の国語の時間にもするそうです!楽しみですね。今日の中庭は、昨日塗ってくださった場所を二度塗りしてくださいました。今日の給食は「八宝菜」でした。毎日、栄養教諭の先生が給食室の前に今日の献立にちなんだポスターを貼っています。ぜひ、見てください!




















 




















 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年02月04日 | 子どもの様子
今日の中庭です。昨日までとどこが変わったかわかりますか?今日もSHOWA WORKSさんが作業してくださいました。手際よく、さっ!と作業してくださるので、作業をしてくださっている時の写真が撮れませんでした。今日もありがとうございます!3年生がゲストティーチャーの方に書道を教えていただきました。「光」という字は筆の運び方が難しそうでしたが、みんな集中して書きました。MSSボランティアの方々、今日もありがとうございます。5年生がDAIHATSUの方に来ていただき「ものづくり教室」をしていただきました。「明日から働けるよ!」とほめてもらってた人がいました。一日中、ありがとうございました。




























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年02月03日 | 子どもの様子
2月がスタートしました。先週金曜日、土曜日、今日の様子をお伝えします!金曜日は2つのクラスで研究授業がありました。箕面市教育委員会からも、授業の様子を見に来られました。子どもたちは緊張することなく、しっかりと学習にとりくみました。午後からは委員会活動がありました。この1年でたくさん集まったペットボトルキャップをリサイクルに出したり、黒板クリーナーを洗ったり、今回も学校のためにしっかりと活動しました。土曜日は正門や裏門のペンキ塗り等でいつもお世話になっている「SHOWA WORKS」さんが中庭のざくろの木をきれいに伐採してくださいました。さらに今日はベンチや鉄棒など、色がはげてしまっている部分のペンキ塗りをしてくださいました。本当にいつもありがとうございます!そして今日は朝からいよいよ中庭改修に向けて150周年記念行事実行委員会の方と建設会社の方で契約を交わしました。再来週ぐらいから改修工事が始まる予定です。しばらく中庭には入ることができませんが、さっそく「鉄棒の色が変わってるー!」など、変化に気づいた人もいました。






































 


















 


















 














 












 
 
 












 


















 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月31日 | 子どもの様子
今日は4年生が校外学習に行きました。大阪科学技術館と阿倍野防災センターに行きました。いつもより早めの登校でしたが、朝から楽しみでたまらない様子でした。見学する時はしっかり見学し、集合時間を守って集合し、全て予定通りの1日でした。寒さが心配されましたが、お弁当を食べたお昼頃は太陽が出てきて、あたたかいなか食べることができました。広い公園で食べ終わった人から鬼ごっこをしたり、おしゃべりしたり思い思いに過ごしました。お弁当の用意をありがとうございました。


























































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月30日 | 子どもの様子
5年生が校外学習に行きました。カップヌードルミュージアムと、朝日新聞阪神工場に行きました。社会の時間に学習した「新聞」や「ものをつくる工場」について、実際に見学して学びました。カップヌードルミュージアムでは、事前に入れる具を決めていたものの、いざ目の前にくると「どうしよう!」と迷った人がいたそうです。一人ひとつずつカップラーメンが作れてよい記念となりました。朝日新聞工場では、実際に新聞を作っている様子を見せてもらいました。集合写真を今日の夕刊の一面に載せて、プレゼントしてもらいました(今日、持ち帰っています)。お弁当の用意をありがとうございました。休み時間の運動場では、サッカー、バスケ、ドッジボール以外になわとびが流行っています。「箕面市オンラインなわとび大会」がもうすぐ始まります!






















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月29日 | 子どもの様子
今日の給食は「チャプチェ」と「トック」でした。あたたかさが身体にしみました!午後から大阪府の道徳の研究会が萱野北小学校で行われました。箕面小の先生が萱野北小学校の子どもたちと公開授業をしました。全部で約10クラスの公開授業があり、たくさんの方が来られていました。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月28日 | 子どもの様子
昨日と今日、6年生が家庭科の時間に「米粉チヂミ」を作りました。ごま油のいい香りの、とてもおいしそうなチヂミが完成しました。調理実習も慣れたもので、材料を切っている間に次必要なものを用意したり、焼いている間に洗い物をしたり、グループで協力してとりくみました。




















 




















 



















 
 




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月27日 | 子どもの様子
25日(土)に第10回「Minoh City English Expression Contest」が大阪大学 箕面キャンパスで開催されました。箕面小学校からは、5年生と6年生の部に出場しました。50人くらいの出場者にお家の方、審査員や来賓の方々、学校の先生たちとたくさんの人の前で発表するのはとても緊張したと思います。ですが、落ち着いて堂々と発表し、2人とも会場から大きな拍手をもらいました。「一生懸命さが伝わった大会でした。」のご挨拶のあと、みんなでお互いのがんばりに拍手をして終わりました。
今日はみのりんピック最終日でした。5年生は高得点(まとから一番離れた場所)をねらう人が多く、体育委員の人が「投げてください、どうぞ!」と言ったあと、しーんと静まり返り、集中して一人ずつが投げる場面がありました。1球ずつ、真剣にまとをねらって投げました。体育委員の人たち、6日間お疲れさまでした!
 


 
 
 


















 










 









 








































 




















 




















 




















 
 




















 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月24日 | 子どもの様子

今日は児童朝会をしました。校長先生から夏休みの読書感想文などの表彰をし、生活指導の先生から「最近、校舎内を走る人が多いです。けがをしたり、嫌な思いをしたりする人が出ています。みんなが安心して過ごせるように、考えていきましょう。」と話をしました。また、明日のEnglish Expression Contestのスピーチのおひろめをしました。明日は箕面小を代表して、楽しんで参加してほしいと思います!3年生が体育の時間に5分間走をしています。無理せず、自分のペースで走ります。「がんばれー!」「今、4周ー!」などお互いに応援しながら取り組んでいます。今日のみのりんピックは4年生でした。1球投げるたびに歓声があがりました。まとに当たりそうで当たらず、とても悔しがっている人もいました。今日の給食は「ポルトガル」でした。新1年生に向けて、入学に関する資料を配布しています。すでに取りに来てくださった方、ありがとうございます。配布期間は2月4日(火)までです。お待ちしています!5時間目は2年生の1クラスで研究授業をしました。今日は金曜日です。すてきな週末をお過ごしください。





















 


















 
 




















 




















 




















 
















 
 


















 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月23日 | 子どもの様子
今週末に、「第10回English Expression Contest」が開催されます。今日は校内リハーサルをしました。緊張感のなかでしたが、冬休み中からこれまで練習してきましたので、発表を楽しんでいるように見えました。先生たちから、「本番がんばってください!応援しています!」とエールを送りました。みのりんピックは1年生でした。1球投げるたびに、大盛り上がりでした。今日の給食は、「台湾」でした。スパイスたっぷりでおいしかったです!


















 




















 




















 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月22日 | 子どもの様子
6年生が体育の時間にサッカーをしています。4チーム対抗で試合をします。ナイスディフェンスやナイスゴールの連続でした。今日のみのりんピックは3年生でした。投げ終わったあとも、「がんばれー!」と応援する雰囲気がすてきでした。5年生が家庭科の時間にミシンに初挑戦です。「糸が出てこない!」「お~~動いた!」とペアで協力しながらナップサックを製作中です。今日の給食は「日本」でした。ほっこりおいしくいただきました。




















 




















 




















 




















 




















 




















 




















 














 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月21日 | 子どもの様子
少し寒さがましな朝でした。今日のみのりんピックは2年生でした。まとに当たった人がたくさんいました。集計結果が楽しみです。今日の全国学校給食週間のこんだては、フランスの国の料理「アッシェ・パルマンティエ」でした。ひき肉とじゃがいもがおいしかったです!


















 
















 


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2025年01月20日 | 子どもの様子
一昨日の土曜日はPTA実行委員会がありました。来年度の委員選出等について協議をしました。3月が今年度最後の実行委員会となります。引き続きよろしくお願いします。今日は「みのりんピック」の6年生の日でした。自分が投げたい距離を選んで(遠い距離ほど高得点です)、体育館の的をめがけて投げます。体育委員が進行・集計係とがんばりました。来週月曜日まで毎日1学年ずつ「みのりんピック」を開催します。今日の給食は「セレクト給食」でした。とんかつと魚フライ、どちらを選びましたか?今日から「全国学校給食週間」です。今日はインドの国の料理「キーマカレー」をいただきました。先週の金曜日の3年生のクラブ見学の様子です!
 

 














 




















 




















 




















 

























 




















 




















 
















 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする