goo blog サービス終了のお知らせ 

お松のルーテル日記

キリスト教会(プロテスタント)での学びや聖歌隊での活動、
趣味の小説執筆や読書、サイクリングなどに関する日記

買って損した「ふしぎなキリスト教」

2012年09月18日 | 聖書、信仰


ひさびさに図書館で借りるのではなく買いました。
「30万部突破」の文字に躍らされて840円もの大金を投じてしまいましたよ。
でも・・・、せっかく買ったのにこれがぜんぜん面白くないという・・・
社会学者二人の対談形式なのだけど、しょせんは「学者さんなんだな~・・・」という。。。

イエスの行なった数々の奇蹟を「荒唐無稽」と定義してる時点で、間違いなんだよね。
また、キリスト教の内容がユダヤ教と「ほぼいっしょ」と断定していたり。
これも間違いでしょ。(ぜんぜん違うんだよ~
加えて、キリスト教の独自性を論証するのに、なんと仏教を引き合いに使っているという
両者を比較している時点で、間違いでしょう。

司馬遼太郎は空海を取り上げるにあたって、「風景を語る」とした。
司馬さんは仏教にしろ他の宗教にしても、分析や論証など「不可能」だと判っていらっしゃったのだね。
何故なら僕などが改めて言う事もないが、宗教に「正しい答え」など無いからだ。
非論理的なのが宗教だから、社会学者がいっくら論んじても「意味が無い」のだね。

ああ、買って損した、840円を返して欲しい・・・
アーメン

あ・うんの呼吸

2012年07月26日 | 聖書、信仰
思わず愚痴ってしまった日記を削除して、いま書き直しています。

ネガティブは魔、黒い心は身を滅ぼす、から。

僕の本性は執念深い、恨みがましい

だからそいつをなだめ、すかして、時には対決して、納めることになるのですが、

そーゆー場合、教会や神社仏閣などの清められた空間に身を置くと良いみたいですネ

以前はよく足を伸ばして上野御徒町の湯島天神まで行ってました。

あそこの空気はいつも澄んでいるんです

今日は近場、僕の教会のご近所さんである真言宗のお寺に行ってきました。

するとさっそく「あ・うん」のお出迎えを受けました


仁王様に邪気を取り払ってもらい、心はすっきりしましたよ

お寺さんも、天神様も、僕にとっては教会と同じくらい大事な聖地です。

ここ最近は幸せな時間が多いから、(ありがたいことです)

かえって黒い気持ちになってしまった時に戸惑いますヨ

聖地に行けないときには聖書を読んだり関連本を読んだり。

お気に入りの聖書関連本に載ってる、この絵が好きです。

自分の弟子の足を洗うイエスさまの図・・・

僕もこういう風になりたいナ。。。

食ったら寝るな、寝るなら食うな

2012年07月04日 | 聖書、信仰
あちゃーー、夜7時からの「聖書勉強会」、寝過ごしてしもたーーー!!(涙)

今日は朝から天気良くてウキウキ(死語?)で、

夜勤明けにもかかわらず仮眠する気ナッシング。

だから昼は「勉強会・昼の部」の皆さんのランチに乱入。

えらく辛いマーボー豆腐を食べた。

あれは辛かった! 台湾料理屋のマーボー、辛かった!

中華屋のマーボーは逆に甘い。・・・・何故?

中国人と台湾人の味覚の違い?

そんなことどうでもいい!

「辛い、からい!」と云いながら人の分まで貰っちゃって、

腹いっぱい食ったら眠くなった!

問題はそこだ!

夜勤明けは腹いっぱい食っちゃだめなんだよ!

牧師様には「じゃ、夜また来ますんで♪」なんて云っちゃったのに!(笑)

うそばっかり!(笑)

最近たるんでるな、俺!

というよりも、早く昼の仕事に鞍替えしなきゃ!

3年寝太郎

2012年06月21日 | 聖書、信仰
昨日の水曜日、本来は教会の聖書勉強会だったのです。

僕は行く気まんまんだった・・・のですが、寝過ごしました。

時計の針が午後6時20分を指した・・・までは覚えてるのですが、

「あと10分だけ・・・」。 これがいけませんでした(笑)。

聖書勉強会は聖書のお勉強それ自体だけでなくて、

前任の牧師様Kさんや、他の信者の方々とのお話が聴けます。

これを大事に思って出ています。

信仰は目に見えないもの、だけど結局は人間のやるもの。

その人その人を通して、信仰の姿が透けて見えることもある。

これは本を読むだけでは得られない貴重なものだと思うのです。

だからなるべく早く仕事(アルバイト)を変えて、夜勤主体の生活を昼間主体に戻したいです。

40歳を超えて、体にも負担です。

やると判るのですが、昼間いかにちゃんと睡眠を取っても、夜起きる生活それ自体が体には毒なのです。

これまでは「もういつ死んでもいいや」くらい投げやりな気持ちでいたのですが、今は違うので、何とかしたいですね。

先輩の皆様ありがとう

2012年06月14日 | 聖書、信仰
今日は元気に聖書勉強会に出席です☆

夜勤明け、昼間たっぷり寝てから19時からの「夜の部」に出ました。

以前は眠気を押して午前10時半からの昼の部に出てたのですが、体がチトしんどかったのでした。

しかし、聖書勉強会の場は先輩の方々と様々な意見交換のできる嬉しい場なので、僕としてはどうしても出たい訳です。

なので、「夜の部」の常連となったのでした。

そうすると、日曜の礼拝ン時などに「昼の部」の常連メンバーさんから、



「勉強会、来ないのん?」

な~んて優しく云われたりして・・・・・・、

そういう時って理屈ぬきに嬉しいものです。

こんなこと、42歳のオッサンが云うこっちゃないのですが(苦笑)。

でも、結局のところ・・・・・・

今の僕なんて、半分はそういう「ささやかな優しさ」「ささやかな愛情」などの、いわゆる「無償の愛」の一滴一滴を一番の栄養にして生かされてるんですよね。

いや、大袈裟でなく。 本当に。

そして、もう半分はこれからの行動で示せていければいいな~・・・と!



こんな僕でもきっと誰かに、何かに、役立てることがあると思うので!