今日、主人、息子と共に病院に行ってきました。
主治医によると、両肺に10個以上の転移性の多発した癌があるということです。
最大で右の肺に2.5cmです。
手術後に急速に肺に広がり大きく成長しているらしく、速やかに治療薬を使用したほうが良いと言われました。
勧められたのは・・・スーテント・・・分子標的薬です。
この薬を服用することで、様々な副作用があらわれる可能性がある、特に私は体が小さいので
きついかもしれないと言われました。
しかし、「まだ肺にある癌がミリ単位の小さなものなので薬が効く可能性がありますよ。
mintさんは体力があるから、うまく行けば癌が消えるかもしれない」 と励ましの言葉もいただきました。
セカンドオーピニオンも勧められ、先生に埼玉県のガンセンターに予約を入れてもらうことにしました。
ついでに薬を使用した方の平均寿命を聞いたところ、3年だそうです。
でも中には癌が消えて今は薬を服用していない方もいるそうです。
私にとって何が不安であるかというと・・・副作用に1人で耐えられるか?という事です。
今、1人で暮らしています。 手術を終えた後、娘が家を出ました。
主人が大阪に来ればよいと言ってますが、ココ(愛犬)を連れて行くわけにはいきません。
いただいた友達に頼んで返すべきか、悩んでいます。
元気なココなら良いのですが、彼は痙攣、ひきつけを起こすので薬を服用しています。
あれこれ考えてしまいます。
主治医によると、両肺に10個以上の転移性の多発した癌があるということです。
最大で右の肺に2.5cmです。
手術後に急速に肺に広がり大きく成長しているらしく、速やかに治療薬を使用したほうが良いと言われました。
勧められたのは・・・スーテント・・・分子標的薬です。
この薬を服用することで、様々な副作用があらわれる可能性がある、特に私は体が小さいので
きついかもしれないと言われました。
しかし、「まだ肺にある癌がミリ単位の小さなものなので薬が効く可能性がありますよ。
mintさんは体力があるから、うまく行けば癌が消えるかもしれない」 と励ましの言葉もいただきました。
セカンドオーピニオンも勧められ、先生に埼玉県のガンセンターに予約を入れてもらうことにしました。
ついでに薬を使用した方の平均寿命を聞いたところ、3年だそうです。
でも中には癌が消えて今は薬を服用していない方もいるそうです。
私にとって何が不安であるかというと・・・副作用に1人で耐えられるか?という事です。
今、1人で暮らしています。 手術を終えた後、娘が家を出ました。
主人が大阪に来ればよいと言ってますが、ココ(愛犬)を連れて行くわけにはいきません。
いただいた友達に頼んで返すべきか、悩んでいます。
元気なココなら良いのですが、彼は痙攣、ひきつけを起こすので薬を服用しています。
あれこれ考えてしまいます。
治療での副作用、一人暮らしでは辛いのでは?
ココちゃんのことも心配ですが、まずはミントさんが治療に専念出来る環境にあることが一番だと思います。
私のブログのBOOKマークに載せてある方の中にも
お2人の方が腎がんの術後に肺に転移が見つかり
現在治療です。もう読まれたかと思いますが、お一人はスーテントの効果があるようです。
腎臓から肺へ転移した方でスーテントで治療で消えたという方もいらっしゃいますよ!
ミントさんの今日の記事からは、
”絶対に負けない!”という
強い強いパワーを感じます。
ミントさん、とても疲れていらっしゃることだと思います。精神的にも辛いと思います。
無理なことかもしれませんが、どうぞ無理のないようにしてくださいね。
「ミントさんは大丈夫!」私は強くそう思っています。
31日に記された「転移」にもびっくりしましたけど、
この「10個以上の転移」に心がちぎれそうでした。
拙い歌ですけど、
『人生にサプライズなるものありて今日はしばし言葉うしなう』と言った状態でした。
この日記のタイトル「戦いが始まる」。
戦いに挑む勇気と幸運と愛とをmintさんに重ねて
soraさんの言葉をそのまま私からも贈ります。
「ミントさんは大丈夫!」
どの治療法が自分にあっているのか、
その前に病院は今のままでいいのか?
悩み始めています。
後悔したくない・・・そんな思いが強くなってきました。
ところでSORAさんのブックマークの中のスーテントでガンが消えた方ってどなたでしょう?
見つけられないままです。教えていただければ助かります。
今回は腎臓がんを宣告された時以上にショックが大きかったです。
でも、まさにこれからが本番という気がしてきました。
今の先生にお任せして良いのか?スーテントで良いのか?考えるところが多く、難しい選択となっています。
こうしてデ某さん、SORAさん達にメッセージをいただくと元気が出てきます!
皆さんの応援を力に変えて、がんと向き合いたいと思います。
スーテントで癌が消えたという方は、ブックマークにある
ムネザネさんの
■へこたれず、頑張らず~腎臓がん・肺転移治療中 ■のブログにコメントされていた方なんです。
その方、ブログはしてらっしゃらないと思います。お名前も忘れてしまいましたが、消えたとコメントが書き込んであって、ムネザネさんが、凄く励みになると返信してらっしゃって凄く印象に残ったのです。
ムネザネさんは、
転移発覚後4ヶ月程インターフェロン自己注射してらっしゃいましたが効果がみられず、現在、スーテントで治療中です。
色々と悩みますね。
もう一人のブックマーク■瞳に映るもの■の瞳さんは、
病院側から提示される治療以外にご自分で治療を模索され福井から週2回京都府立大学付属病院で免疫治療と温熱療法などの治療を取り入れて戦っていらっしゃいます。
色んな方のブログを拝見すると、その方その方の考えで治療のカタチもかなり違いますが、やはり自分が納得する治療をされるのが一番良いと思います。
セカンドオピニオンも受けられるんですよね。
そこでも色々相談してみてください。
どの治療法が合うのか?それも治療してみないとわからないところですが、気持ちをどうぞ前向きに持っていてくださいね。治療されながらも前向きに3年以上頑張ってらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。
3年という言葉は、自分にはあてはまらない!そう信じてください。私は、信じていますよ。
ミントさんは、絶対に勝つ!大丈夫です!
今、主人が大阪に帰りました。
ここから先が、試される日々となるのかなぁ と感じています。
息子が毎週、日曜日に帰ってきてくれるというので、心強い気もします。
ムネザキさんブログにお邪魔しました。
とても参考になるお話多く、助かります。
瞳さんにもメッセージを送らせていただき、話をお聞ききしました。
どこで、どのように治療するのか決めるのは、自分なんだという事を実感しています。
SORAさんのおまじない、必ず勝てる、大丈夫!!!
そう信じていきます。
ありがとうございます。